2015.1.17 阪神・淡路大震災から20年

1995年1月17日の阪神・淡路大震災から2015年でちょうど20年をむかえました。Twitter でも多数の投稿が寄せられ、とてもまとめきれる内容ではないことは充分承知なのですが、当アカウントのタイムラインに流れて来たものだけでも抜粋させて頂きました。後世へ伝えるべき記録として、少しでもお役立て頂ければ幸いです。
5
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
橋本 英明 @hideaki_0221

阪神・淡路大震災「1.17の記録」  水木通1丁目付近 ネットもスマホもデジカメもあの時はなかったですが、街の記録を残していくことは、まちの記憶を思い出すことに繋がると信じています。 tab.do/items/20600959 pic.twitter.com/S4gcE3jvo6

2015-01-17 18:27:17
拡大
リンク tab -Interest to Action- 阪神・淡路大震災「1.17の記録」 水木通1丁目付近 写真コード d014 エリア 兵庫区 カテゴリ ビル・商業施設 撮影場所 水木通1丁目付近 撮影日 1995年1月 サイズ 1950×1351 容量 558.4KB
神戸新聞 @kobeshinbun

【17日の神戸新聞アクセスランキング1位】: 阪神・淡路大震災|震災20年目|語る20年(3)女優 相武紗季さん/神戸新聞 bit.ly/1C9DpnW

2015-01-17 18:33:54
神戸新聞 @kobeshinbun

神戸・ハーバーランド 被災体験を語り継ぐ催し「出張語り部」で、東日本大震災で被災した宮城県女川町出身の女子大学生が津波に襲われた体験を語り始めました  #震災20年

2015-01-17 18:56:27
藤本真一(1.17のつどい実行委員長) @fujimotokaepa

震災から20年、東遊園地での追悼行事『阪神淡路大震災1.17のつどい』は無事に終了することができました。私たちは今年の反省をふまえ来年に向かって準備していきます。来年もぜひお越しください!! 実行副委員長 藤本真一 pic.twitter.com/mUwOnC3LSi

2015-01-17 22:00:11
拡大
藤本真一(1.17のつどい実行委員長) @fujimotokaepa

皆さんの~阪神淡路大震災 21年への決意!!~ 横断幕完成です!!

2015-01-17 22:12:17
ふんばろう岩手プロジェクト @fjm_iwate

阪神・淡路大震災から20年をむかえた今日の岩手県陸前高田市「希望の灯り」です。神戸市の東遊園地から分灯されました。岩手県では大槌町にも分灯されています。今日は神戸でも2時46分に東北に向けて黙祷が捧げられた、祈りの1日になりました。 pic.twitter.com/rPKOmPq9dq

2015-01-17 22:31:09
拡大
Sun太💉× 5 @SunSun_fine

うちの奥さんは小学校で絵本読み聞かせのボランティアをしている。ボランティアチームの中に,毎年この時期「ゆずちゃん」という阪神淡路大震災で家族を失った女の子の絵本を読む方がいて,子供達は涙ぐんで話を聞くということだった。 「ゆずちゃん」 honto.jp/netstore/pd-bo…

2015-01-17 22:44:34
リンク honto ゆずちゃん ゆずちゃんは、おおきなったらふうせんやさんになるのやて。せかいじゅうの子どもたちに、ふうせんくばるんやて。阪神・淡路大震
KOBEjp 神戸 @hgKOBEjp

三宮東遊園地のシンサイミライノハナ。黄色い花びらにたくさんのメッセージ#kobe #神戸 #阪神淡路大震災20年 pic.twitter.com/eCgNJafBTx

2015-01-17 22:53:18
拡大
南相馬ひばりFM @msfm795

【阪神淡路大震災から20年の神戸を訪ねて】 南相馬ひばりFMスタッフが訪れています。小高区にお店があり昨年12月に待望の復活を果たした、但し原町区での"支店"菓詩工房わたなべの小高シューをお土産に神戸と南相馬をつないでみました。 pic.twitter.com/RqFzK98hO0

2015-01-18 00:13:07
拡大
南相馬ひばりFM @msfm795

【阪神淡路大震災から20年の神戸を訪ねて】 南相馬ひばりFMスタッフが訪れています。小高区にお店があり、昨年12月に待望の再開"菓詩工房わたなべ"小高秀(小高シュー)をお土産に、新長田駅前で生放送中のFMわぃわぃさんを訪ねました! pic.twitter.com/gyurDQJmYS

2015-01-18 00:16:03
拡大
南相馬ひばりFM @msfm795

【阪神淡路大震災から20年の神戸を訪ねて】 南相馬ひばりFMスタッフが訪問。 小高区にお店があり、昨年12月、震災から3年半以上で待望の再開!"菓詩工房わたなべ"小高秀(小高シュー)にかぶりつくサテライト生放送中FMわぃわぃの楽屋! pic.twitter.com/VMiUOmeu4T

2015-01-18 00:19:21
拡大
南相馬ひばりFM @msfm795

【阪神淡路大震災から20年の神戸を訪ねて】 南相馬ひばりFMスタッフが訪問。菓詩工房わたなべの小高秀(小高シュー)、最後はFMわぃわぃの金さんです。明日、カトリックたかとり協会で打ち上げ的なイベントがあるようですよ。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/6Vo11Nre1p

2015-01-18 00:22:36
拡大
南相馬ひばりFM @msfm795

【阪神淡路大震災から20年の神戸を訪ねて】 FMわぃわぃさん毎年恒例の、新長田駅前でのサテライト生放送。 駅前はこんな感じで、住民の手作り感が印象的でした。 pic.twitter.com/u0INTpPie5

2015-01-18 00:29:40
拡大
情熱のソーシャルカメラマン★ @jounetsucameram

神戸市役所の南側、フラワーロード沿いの東遊園地に建っているマリーナ像は時計が震災が発生した5時46分を示しています。 あれから20年、まだ20年。忘れてはならない出来事です。 pic.twitter.com/dHMJSzAxC5

2015-01-18 08:14:42
拡大
神戸新聞 @kobeshinbun

神戸・東遊園地 10万人以上が訪れた「1・1 7のつどい」の片付けが始まりました。昨日は狭く感じられた会場が今朝は広く感じられます。希望の灯りと銘板の前では手を合わせる人がいました #震災20年

2015-01-18 09:20:00
大槌高校x神戸大学 大槌町定点観測 @KONDOLABO

現在、神戸まちづくり会館では『1.17 × 20th』の準備が着々と進んでいます!お近くの方はぜひお越しください! pic.twitter.com/JRekP8DSOJ

2015-01-18 09:47:23
拡大
拡大
拡大
大槌高校x神戸大学 大槌町定点観測 @KONDOLABO

『1.17 × 20th』の最初のプログラム、被災地市民交流①〜台湾•中越•東日本から〜が始まっています!お近くの方はぜひお越しください! pic.twitter.com/IdzG95vYzB

2015-01-18 10:05:32
拡大
拡大
大槌高校x神戸大学 大槌町定点観測 @KONDOLABO

神戸まちづくり会館の1階では写真展『復興カメラ』とシンサイミライノハナが常時展示されています。また、東日本大震災で被災した釜石、大槌の方へのメッセージも募集中です。ぜひお立ち寄りください! pic.twitter.com/eNGPOQ78lj

2015-01-18 10:20:48
拡大
拡大
拡大
大槌高校x神戸大学 大槌町定点観測 @KONDOLABO

現在、神戸まちづくり会館の3階では被災地市民交流①〜台湾•中越•東日本から〜が行われています。数多くの方々が訪れ、発表に耳を傾けています。 pic.twitter.com/4A3Dp8KJDj

2015-01-18 10:34:52
拡大
神戸新聞 @kobeshinbun

元町・こうべまちづくり会館 「新たなスタートの日」として、復興街づくりに取り組んでいる人たちの交流や学習の場が夕方まで開かれています。お近くの方はどうぞ #震災20年

2015-01-18 10:55:09
復興カメラ @cadatte_ikue

【写真展「復興カメラ」in神戸2015】本日最終日です。デザイン・クリエイティブセーターKIITOにて。加川広重巨大絵画が繋ぐ東北と神戸2015に参加展示させていただいております。 pic.twitter.com/UQUTvBRauS

2015-01-18 11:15:49
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ