舞台「PLUTO プルートゥ」感想まとめ【一部ネタバレあり】

森山未來主演の舞台「PLUTO プルートゥ」。東京公演はBunkamura シアターコクーンで2015年2月1日(日)まで公演中。大阪公演は森ノ宮ピロティホールで2015年2月6日(金)~11日(水・祝)。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
さとうさ @ta_tan_sa

本日(もう昨日)はプルートゥ@plutostage 観劇。良かった!素晴らしい舞台でした。出演者のどなたも素晴らしい表現をされていて、エネルギーをバシバシ感じましたし、舞台の場面転換の表現やロボットであること自体の表現など、全体の構成も面白かった。

2015-01-28 00:26:32
ik5です。 @ik5

プルートゥ観てきた。こういう舞台って良く考えたら初めてで、舞台演出というのか世界観というのかアイデアというか才能の塊みたいな、詳しくわからないけどとにかくすごかった。森山未來の筋肉はどうなってるんだろうなダンス?踊り?とにかくすべてが感心した。漫画読んでみよ~ 観に行って良かった

2015-01-28 00:39:18
tomoco🇺🇸🌅 @1003tomoco

素晴らしかった!浦沢直樹ファンにもたまらない演出。永作最高! 「プルートゥ PLUTO」【原作】浦沢直樹×手塚治虫 長崎尚志【演出・振付】シディ・ラルビ・シェルカウイ【出演】森山未來 永作博美 柄本明 吉見一豊 松重豊 寺脇康文ほか pic.twitter.com/mppPUapv4d

2015-01-28 02:02:35
拡大
Eriko Fujii @eriko_fbm

舞台『プルートゥ PLUTO』の森山未來くんに会って来ました〜(^^)未来くんの身体能力に脱帽です💕 pic.twitter.com/PzeyTmQ4vy

2015-01-28 09:20:09
拡大
SHAN2 plann' @stagelove33

シアターコクーンにて「プルートゥ」を観劇。隙のない作りとはこういう空間を言うのでしょう。映像と身体表現の効果により、ステージとの境目が存在しないような感覚に陥りました。自分がSFの世界に迷い込んだような刺激的な舞台でした。

2015-01-28 09:49:06
ろき @rokishin3951

昨夜当日券立見で「プルートゥ」観劇。素晴らしい演出と演技。憎しみは憎しみを生み、連鎖し止まらず過激化する戦争。それは繰り返し描かれ、その通りだと思う。が、その先の未来を祈るだけというのはちょっと、。憎しみを受け止め報復という行為を取らない一人一人の覚悟を促して欲しかった、と思う。

2015-01-28 11:32:24
八巻 綾 @aya_shonan

『プルートゥ』観劇。「漫画原作の舞台化」の究極の形。ダンス要素は思ったよりも少なかったが非常に効果的だし、少ないからこそ森山未來=アトムという存在を際立たせている。映像、人形、演技、ダンス、舞台セット、すべてが融合していて、それでいて分かりやすい。シェルカウイの脳内を覗きたい。

2015-01-28 11:54:01
kazu @raratiger

昨日はこちらを鑑賞→「プルートゥ PLUTO 鉄腕アトム『地上最大のロボット』より」@ Bunkamuraシアターコクーン ≪演出・振付≫シディ・ラルビ・シェルカウイ ≪出演≫森山未來、永作博美、柄本明、吉見一豊、松重豊、寺脇康文 他

2015-01-28 12:02:13
kazu @raratiger

「プルートゥ」@シアターコクーン :ゲジヒトの妻とウランの二役を演じた永作博美が良かったと思う!森山未來くんのスローモーション撮影をしたようなダンスも美しかった。でももう少し未來くんのシーンを多く観たかったな。と、寺脇康文の長めの独擅場シーンを観ていて思ってしまいましたw。

2015-01-28 12:02:20
kazu @raratiger

「プルートゥ」@シアターコクーン :厚みのある板状の大道具(?)を動かして、色々なものに見立てるところと、ロボット役が動くときに文楽のように3人がかりで動かしているように見せる演出が面白かった。深津絵里の舞台「春琴」を髣髴とさせる。最後の布を膨らませるバトルシーンは見ごたえあり!

2015-01-28 12:02:28
kazu @raratiger

「プルートゥ」@シアターコクーン :マンガのコマ割りを活かした舞台セットは「テ ヅカ TeZukA」に通じる。ドクター・ルーズヴェルトの話し方のテンションの高さが祖父江慎さんっぽいような?(もしくは舞台における野田秀樹のような?)

2015-01-28 12:02:33
kazu @raratiger

「プルートゥ」@シアターコクーン :戦争当事国は架空の名前だったけれど、アメリカとイラクがモチーフなのは明白。戦争による憎しみの連鎖がテーマ。ついつい現在のイスラム国を取り巻く状況が頭をよぎる。 文楽っぽさがわかる写真が掲載の記事→  the-japan-news.com/news/article/0…

2015-01-28 12:02:43
akisan @akisan_twit

昨夜は『PLUTO』@シアターコクーン観てきた。座席は前方のドセンターから役者さんは観易かったけど、やはり前方過ぎて全体が観辛かったな。でお話ですが、鉄腕アトムは知っててもPLUTOは全く知らなかったので、その世界観に入る前にお芝居が終わってしまった感じでちょっと消化不良ですな…

2015-01-28 12:14:44
休眠中 @lion_momomegu

『PLUTO』観劇終了。戦争で生まれた憎しみ、平和への想い。正に今だからこそ観て欲しい良作だと思う。

2015-01-28 16:58:02
MadRichard @Mad_Richard

「PLUTO プルートゥ」観了。結論から言えば想像はしていたがそれを絶するほど絶望的な酷さであった。原作も酷かったがそれに忠実な脚本は饒舌で薄っぺらく表層的。憎しみの連鎖から何も生み出さないという当たり前のテーマ以外なにも生み出さない。過去経験した中でもこれ以上酷いのは記憶に無い

2015-01-28 18:20:57
MadRichard @Mad_Richard

舞台「PLUTO プルートゥ」日本人の一番悪い部分が見事に表現されていたと言っていいだろう。天才シェルカウイは狭苦しい箱庭に閉じ込められ凡才となってしまった。舞台セットとプロジェクションマッピングはまるでハリウッドのCGのようだ。マンガオタクの前では天才も形無しと言ったところか

2015-01-28 18:27:00
MadRichard @Mad_Richard

舞台「PLUTO プルートゥ」日本人キャストで世界的演出家を擁した作品で言えば、イギリス演劇界の鬼才サイモン・マクバーニーによって世界レベルの傑作に仕立てた谷崎原作の『春琴』が挙げられる。春琴が10点満点だとするとプルートゥは1レベル。それくらいひどかった。

2015-01-28 18:32:44
MadRichard @Mad_Richard

シェルカウイ作品だと去年上演されたコンテ舞台では圧倒的な才能を魅せつけた『BABEL(words)』を10点満点で比較しても「PLUTO プルートゥ」は1だ。もう何と言っていいのかわからないくらい酷い。会場を後にするとき怒りで心がうち震えてしまった。マジで。

2015-01-28 18:34:28
MadRichard @Mad_Richard

シェルカウイ✕ 森山未來だと2012年の『TeZukA』が挙げられるが、その劣化版にすら達していない。『TeZukA』はダンス作品だが『PLUTO プルートゥ』は演劇であり、その違いが言語的弱点として表出してしまったのだろう。シェルカウイでこれかと…日本人として恥ずかしい限り

2015-01-28 18:50:38
MadRichard @Mad_Richard

プルートゥは音楽もセンス悪かった。また台詞の洪水だがその背景が見えてこないので想像する意欲すら失わせる。役者やダンサーはそれなりにがんばってたが脚本が致命的ではどうしようもない。敢えてよい部分をあげればメカの造形。マンガオタクを熱狂させるのはそうした外見のみ。見せかけの様式美。

2015-01-28 19:01:18
手塚るみ子 @musicrobita

舞台『PLUTO』二度目の観劇。初日に比べて芝居や台詞がこなれてきたせいかテンポが違って感じました。今回は物語を追う必要がないぶん全体の動きや演出、映像や音楽をじっくり観察でき、あらためてその秀逸さに胸躍り、クライマックスからラストにかけては何度観ても感動再びです。

2015-01-28 22:48:58
手塚るみ子 @musicrobita

『PLUTO』では黒子ならぬ白子のパフォーマーさん達がいかに重労働かというのも再認識いたしました。白いボックスを動かし組み立てる作業はじめ、巨大ロボットの操作や飛ぶアトムのヘルプ、ダンスパフォーマンスに端役もこなし、ある意味それは俳優さん以上に舞台を創る重要な存在ですよ。本当に。

2015-01-28 23:13:13
手塚るみ子 @musicrobita

連日の公演で大変でしょうけれど、どうか無事に大阪公演まで、出演者もスタッフも皆さん頑張ってくださいませ!

2015-01-28 23:16:27
手塚るみ子 @musicrobita

「憎しみからは何も生まれない」 『PLUTO』でゲジヒトのセリフ。とても大切なメッセージだから、寺脇さん、もう少し声張って言って欲しかった。

2015-01-29 01:21:54
えるま @halukaze1973

久しぶりの観劇は「プルートゥ」!日本人にはない感性を随所で感じる。とにかく斬新。舞台なのか…。ショーなのか…。演劇の枠に囚われない緻密に計算されたアーティスティックな演出に心が震えた。感性が刺激された。でも、好きか嫌いかと問われれば、好き…ではないんだなー、私は。

2015-01-29 15:45:42
前へ 1 ・・ 4 5 次へ