個人的着付け対策メモ+フォロワーさんの着物への疑問に、勝手に答えていった呟きのまとめ。

個人的にしている着付けに関するメモ。 +フォロワーさんの発した着物への疑問などに、勝手に答えていった呟きのまとめ。 ※随時、更新予定です。
24

簡単な自己紹介。
着物歴は10年で、その内3年は毎日着物生活を送り、更新中。

その中で、経験上「着物マナーには反するかもしれないけれど、個人的にはこちらの方が過ごしやすかった」ことなどを、呟いたりしております。

酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

着物屋→シナリオライター→文章を書いて糊口を凌いだり、着付け個人指導したりしてます。通称は「梟」又は「あきひこ(秋日子)」です。着物で何処にでも行きます。呟きのリツイートは大歓迎ですが、商用転載は禁止願います。togetterは、出版企画書・ポートフォリオ代わりです。

2015-01-31 05:26:24

こっそりできる、防寒対策。

酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

まだまだ底冷えが続きますので、お着物で出来る防寒対策です。 こちらは袷の御召し(ちょっと小さめ)なのですが、これ+ウールのショール二枚重ねで気温10度の渋谷で楽しむことができました。 #着物 #着物自画撮り部 #防寒対策 # 着付け pic.twitter.com/GyBiij2iVL

2015-02-26 02:51:04
拡大
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

その秘訣は、この半衿。実は、薄手のウールのショールを衿に縫い付けています。 着物の上から襟巻きなどを巻いて、衣紋が詰まってしまうことを防げますし、暖かいです。 #着物 #着物自画撮り部 #防寒対策 #着付け @2960sophia pic.twitter.com/TjaQFxN9ij

2015-02-26 02:56:43
拡大
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

下着姿ではしたないのですけれども、縫い付けたショールは衿元から肩口に広げますと、更なる保温効果が得られてとても良いです。襦袢の重ね着もお薦めです。 #着物 #着物自画撮り部 #防寒対策 #着付け @2960sophia pic.twitter.com/04UUw90JIF

2015-02-26 03:04:27
拡大
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

広げるとこんな感じです。ショールの半衿の縫い付けポイントは、内側は5㎝感覚で細かくマチ針で留めて、しっかり縫い付けること。外側は、ざっくり目でも大丈夫です。 #着物 #着物自画撮り部 #防寒対策 #着付け @2960sophia pic.twitter.com/r5AZCdwhS8

2015-02-26 03:10:08
拡大

夜行バスや、新幹線などで長距離移動をする際のポイントです。

紬やウール・木綿などの固めで張りのあるお着物(通称、太物)が向いております。
(一番のお薦めは大島紬です。雨にも強いので)
羽二重や縮緬などの「柔らかもの」と銘仙は、しわになりやすいので、あまり向きません。

ポリエステルなどの化繊も便利です。

酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

今から、夜行バスで仙台に向かいます。大島紬で行こうと思ったら、家族に「そんな装備で大丈夫か?」と何度も問われ、ウールの着物となりました。長距離移動の際には、ウールや紬など堅めのシワになりにくい着物がお薦めです。肩掛けの色が調査兵団…。 pic.twitter.com/w8s3VZvEf5

2015-01-14 00:41:07
拡大
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@2960sophia バスに乗ったら、羽織は畳んで風呂敷(スカーフでもOK)などで包み、荷物棚に置きます。膝の上に乗せても良いかと。 pic.twitter.com/bME7MuiiIB

2015-01-14 00:48:38
拡大
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@2960sophia 帯は結び目が当たって痛い場合には、前に回してもよいです。半幅や作り帯加工した帯だと便利です。 pic.twitter.com/4lGi2LU42L

2015-01-14 00:50:28
拡大

フォロワーさんの着物への疑問に、勝手に答えてみました。

あさのは @wajoshiwakana

確か着付けの先生が、紬は春になってきたらって言ってはったけど、やっぱり真冬は着ないものなのかなー

2015-01-25 22:39:30
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@wajoshiwakana 初めまして。フォロー頂きまして、有難うございます。紬ですが、北陸から東北が産地のものは温かいので、冬場の方が向いていると経験上感じます。「紬は春物」とも聞いたことがございませんので…ただ、大島紬は暖かい地域の紬ですので、袷でも今の時期は少々寒いです。

2015-01-28 19:07:50
あさのは @wajoshiwakana

@2960sophia 初めまして!こちらこそ宜しくお願いします^_^ 早速アドバイスありがとうございました!そうですよね、紬は確か産地によって風合いが違うし、寒い地方のものは冬でもいいんじゃないのかなと思ってました^ ^自信になりました!堂々と着ますー^_^

2015-01-28 19:15:05
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@wajoshiwakana 冬の着物生活をお楽しみ下さいませね。ただ、着付けの先生にお会いする可能性のある場所では控えた方が良いかもしれません。先生によっては、他の人の言葉を優先したことに傷付く場合もございますので。「お家で着てみたら暖かかったので…」と可愛く謝っても良いかと。

2015-01-31 04:47:14
anekka @lovehawker

アンティークの羽織、表の生地が敗れてるのを発見。。古い物は生地傷んでる事あるからね。気に入ってるので、何とかする!

2015-01-30 11:43:51
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@lovehawker 初めまして。甚兵衛などの繋ぎ目のように千鳥がけや刺繍などで繕ったり、短冊形(又はお好みの形)に切った、羽織に合う生地などを切りばみ(アップリケ)のように縫い付けても素敵だと思いますよ。

2015-01-30 11:52:26

「切りばみ」ではなく「切り付け」でした。
何かおかしいと思ったら……失礼致しました。

「切りばみ」と「切り付け」の違いが、下記のサイトで分かりやすく説明されております。
http://d.hatena.ne.jp/umryuyanagi104/20121019/1350611842

anekka @lovehawker

@2960sophia 初めまして。拙い呟きにレスを頂きありがとうございます!様々なアイディア、とても参考になります。手持ちの着物はアンティークばかりで、上手に仲良く末永く付き合っていきたいと思いますので、大事に繕いたいと思います。ありがとうございました!

2015-01-30 16:55:30
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

@lovehawker 私も最近、愛猫に裂かれた着物がありましたので……とても他人事とは思えませんでした。刺繍は、虫食いの穴の補修にもできて、便利ですよね。手縫い補修は、ほどいたら再利用が出来ることが良い点だと思います。 参考にどうぞ→totsuka-shisyu.com/contents/manua…

2015-01-31 04:55:05

猫立ち入り禁止の部屋で着物を陰干ししていたところ、侵入され登られて裂かれてしまいました……。
猫と同居されている方は、お気を付け下さいませ。

酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

twitter.com/2960sophia/sta… こちらで仕立て上がり着物(又は浴衣)サイズは「平均155~165合わせ」と書きましたが、一番着けやすい(似合う)身長は、158~163位でしたね。S・M・Lと表記のある物は、また適正身長が変わってきます。 @2960sophia

2015-01-28 13:00:55
酷暑に負けた、哲学と梟 @2960sophia

S→145~155(特に細身の方) M→155~165(ふっくらした方には身幅が足りない場合も) L→160~170(細身の方には身幅が大きい場合も) 私が今まで購入した着物や、お客様に着付けた感覚で把握した、それぞれの適正身長(似合うサイズ)です。 @2960sophia

2015-01-28 13:09:52
幸秋@タイツ履きに行きました @sachiak_ing

私みたいに背は低めだけど、肩幅は男性並みにある場合はどれが適正なのかしらー @2960sophia

2015-01-28 13:17:29