ヒズボラ、中東報道、IS人気を、自称「出羽の女守」が語り倒したってほんとですか?

ヒズボッラーのナスラッラーはなんで人気あるの?とか、政府と癒着してる日本の報道に未来はあるの?とか、ISは反米左翼のアイドルでは?とか、中東=ムスリムは西側の差別じゃないの?などなどしゃべくりました。出羽(では)。 *まだ続きがあるのであとで足します。
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

なんでイスラムが識者間に人気があるのでしょーかね?@midoriSW19 実生活で得たノリッジは座学には替えがたいです。パリの時も今回も「イスラムイスラム」とおっしゃるせんせーの何人が本物のムスリムと話した事あるのだろーと眺めていました。 @MiyamaeYukari

2015-01-31 04:08:41
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

トレンドですから、外せませんよ〜。RT@Mydxb なんでイスラムが識者間に人気があるのでしょーかね?@midoriSW19 パリの時も今回も「イスラムイスラム」とおっしゃるせんせーの何人が本物のムスリムと話した事あるのだろーと眺めていました。@MiyamaeYukari

2015-01-31 04:10:04
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

今朝見たツィートに報ステがISのコメンテイターとして若い人気社会学者を呼んだというのがありましたが、イスラムが今のトレンドで、社会学者ならその需要に答えなくてはならない。知ってような知らなかろうが。>トレンド @Mydxb @MiyamaeYukari

2015-01-31 04:13:43
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

もしイギリスのテレビでISについてディベートやるなら、少なくともイマム、穏健派ムスリム活動家、イスラム学者、人道NGO活動家、中東記者ぐらいは並べて、過激派活動家はスカイプ出演(いつでも切れる)みたいな感じになるでしょう、たぶん。@Mydxb @MiyamaeYukari

2015-01-31 04:34:34
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

ムスリムの信心の力を思い知った話のひとつは米軍帰還兵の証言。(続く @midoriSW19「イスラムイスラム」とおっしゃるせんせーの何人が本物のムスリムと話した事あるのだろー  @Mydxb 実生活そのものの中で伝わってきた

2015-01-31 03:57:54
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

イラク戦争で夜中の奇襲である家に押し入った米軍の部隊は中に誰がいるのかも確認せずドアを蹴り開けてマシンガンを撃ち、家族を何人も殺した。男たちが全員死んだことを確認した兵士たちが部屋を次々と荒しまくった。若い兵士はその場面の残忍さに息を呑んだ@midoriSW19 @Mydxb

2015-01-31 04:02:30
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

その兵士は思わず立ちすくみ、めまいがして床に膝を落し、コントロールできない嗚咽が溢れ、涙がとどめなく流れた。ふと自分の頬に人の手が触れられていることに気が付き我に返ると、そこにムスリムの女性が立っていた。たった今兵士たちに夫を殺された妻だった。@midoriSW19 @Mydxb

2015-01-31 04:06:49
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

兵士は泣きながら「ごめんなさい、ごめんなさい!」と呟いた。ムスリムの女性は優しい声で「あなたのせいじゃない。神の思し召しです」と言った。@midoriSW19 @Mydxb

2015-01-31 04:09:02
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

今、その兵士の名前を思い出せない。でもあの証言は忘れることができない。@midoriSW19 @Mydxb

2015-01-31 04:10:50
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

@midoriSW19 @Mydxb デモクラシーナウ!でインタビューされてた人なので、調べればわかると思う。ジェレミー・スケーヒルも彼のことを話してたし。

2015-01-31 04:18:50
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

でも、それはやっぱりどこかに、イスラム差別の裏返しなものがあると思うんですよね。それは単にイラクや中東地域の全ての信仰文化の問題で、宗派は関係ないでしょうし @MiyamaeYukari 今、その兵士の名前を思い出せない。でもあの証言は忘れることができない @midoriSW19

2015-01-31 04:45:11
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

宗派は関係ないと思います。ただ、ムスリムに対する既成概念があった米国の兵士にとっては視野が180度反転するような衝撃だったのだと思います。@Mydxb それは単にイラクや中東地域の全ての信仰文化の問題で、宗派は関係ないでしょう @midoriSW19

2015-01-31 04:59:46
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

米軍の敵(この場合はムスリム)の非人間化訓練はすごいですから。軍隊生活でも差別がビルドアップされるし。via @Mydxb RT @MiyamaeYukari ムスリムに対する既成概念があった米国の兵士にとっては視野が180度反転するような衝撃

2015-01-31 05:20:46
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

なんといっても物質主義社会であることを免れられない米国では「キリスト教」を名乗る人でも、この女性が示したような帰依の姿を実践するような信心深さを持つ人はとても少ないと思います。お坊さんでも珍しい。@Mydxb キリスト発祥の地域とは感じてないのかも知れない @midoriSW19

2015-01-31 05:18:55
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

そーなんでしょうね。中東=イスラム だったのでしょーから。キリスト発祥の地域とは感じてないのかも知れないですね。@MiyamaeYukari 宗派は関係ないと思います。ただ、ムスリムに対する既成概念があった米国の兵士にとっては視野が180度反転するような衝撃@midoriSW19

2015-01-31 05:05:23
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

そうなんですよ。西欧社会が一方的に地図の上に線を引いて、あーでもない、こーでもないと言ってる。@Mydxb 宗教・宗派など意識していなかったと思いますよ。お互いに宗派など聞かないです。と言うのは名前や地域で大体分かるからでもありますが。 @midoriSW19

2015-01-31 05:02:25
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

それは別にムスリムだからと言うより、その土地の人々の生死観であり、文化だからで、宗派の問題ではないと思うんです。中東の人々はでムスリム(或いは他のどんな宗派でも)だから、と言う見方をされる事に異議を感じると思います。@MiyamaeYukari @midoriSW19

2015-01-31 04:52:08
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

そこがとっても不思議なのです。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教と続く歴史もすっかり忘れているように思います。劣化という言葉が思い浮かびます @Mydxb 中東=イスラム だったのでしょーから。キリスト発祥の地域とは感じてないのかも知れない @midoriSW19

2015-01-31 05:09:10
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

そもそも中東の人々って少し前までは、宗教・宗派など意識していなかったと思いますよ。お互いに宗派など聞かないです。と言うのは名前や地域で大体分かるからでもありますが。それよりもアラブであるかないか、の方が気になる、部族社会なので@MiyamaeYukari @midoriSW19

2015-01-31 04:58:30
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

日本も大昔は部族・氏族社会だった時期があると思うのですが、比喩でもなんでもいいので、なんらかの形で日本の文化の経験で理解できるような説明はできないものでしょうか?@Mydxb それよりもアラブであるかないか、の方が気になる、部族社会なので @midoriSW19

2015-01-31 05:05:44
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

そ。だから宗教じゃなくて地理的文化圏の違いなのですよね。@MiyamaeYukari なんといっても物質主義社会であることを免れられない米国では「キリスト教」を名乗る人でも、この女性が示したような帰依の姿を実践するような信心深さを持つ人はとても少ない@midoriSW19

2015-01-31 05:23:14
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

イスラムに出会ってのショック、なのではなくてオリエント地域、古代文明圏の社会、文化に出会ったショック、と言う事であるはずなのですよね。@MiyamaeYukari @midoriSW19

2015-01-31 05:24:59
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

テレビばっかり見てたら、地理的文化圏について体験することはないだろうな、と思う。米国ではムスリム人口が急激に増えていて、さらにこの文化的状況が理解されにくくなっている @Mydxb だから宗教じゃなくて地理的文化圏の違い @midoriSW19

2015-01-31 05:29:01
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

総じて東洋文化価値観との出会いがショッキングなのだと思います。@MiyamaeYukari テレビばっかり見てたら、地理的文化圏について体験することはないだろうな、と思う。米国ではムスリム人口が急激に増えていて、さらにこの文化的状況が理解されにくくなって @midoriSW19

2015-01-31 05:30:52
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ