
【君♡と♡映画まとめ】レトロさんと群青くん
-
Baketsu_Enter
- 3550
- 10
- 0
- 0

≪1月19日更新≫ 『レトロさんと群青くん』 その1 pic.twitter.com/PpfERTpWch
2015-01-19 20:50:47
否定

浪人の結果はワンランク下の大学。誰も勧誘のポスターを渡さない桜吹雪の中、思えば自分の人生は「表と裏」でいえば「裏」ばかりだと気付いた。ファンモンに中指を立てて、バカ殿では一回も笑った事がないと豪語。その結果が、まあこういう事で。だけど性分は止められないんだろうな、と歩く。
2015-01-19 20:52:04
特に。特に、だ。「映画で泣いた」なんて得意げに話す奴の理解が出来ない。「この映画に出会って人生が変わった」とか馬鹿じゃないの?何簡単に啓発されてんだ。いいか。映画は、つまらない。簡単な映画は幼稚過ぎるし、難しい映画は面倒くさい。映画通はキモいし、ポップコーンは指が汚れる。
2015-01-19 20:53:44
そんな「否定」が武器の自分は、同じ予備校で消しゴム拾ったとかのヤリトリした奴と新歓を回る。「なんでこの大学に?」「先生になりたいから」…嘘である。古墳研究会ラーメン同好会の後に、そいつはビラを取り出す。「演劇だって」タイトル『母を逃がす』。冷やかしで行ったのがいけなかった。
2015-01-19 20:59:24
ヤバいにヤバいを重ねる笑い。どちゃくそ。中でも強烈だったのは小学生の女が出てくるんだけど流れで大人の男と肉体関係。それが「トビラ」って役名で後の「レトロさん」なんだけど。不思議と裏の人生を肯定してくれてる気分になった。ハマった。最後の激白は未だ頭にこびり付く。「そして生活は続く」
2015-01-19 21:02:04レトロさん

レトロさんについて話そう。身長は控えめ。ミスチルのどっかの歌に出てくるフレーズ「顔の割に小さな胸」って言葉がすっぽりハマる感じ。分かるだろうか。学生劇団「ペロのゆくえ」所属。芸大の二回生。ゴスロリ愛用。キノコ類が苦手。映画が好き。「えっへっへ」と笑う。そして後々、俺の先輩になる。
2015-01-19 21:04:08
初めての演劇体験は新鮮で。基礎練習すらキラキラしていた。そんな自分にワンツーマンでついてくれたのがレトロさん。「腹式呼吸って知ってる?」腹を触られる。ボディタッチだ、ナチュラルの。「芸大だからって偉いんすか」と言う自分に、「同い年でも敬語は使ってよ」と窘められる。現役と一浪。
2015-01-19 21:04:39
お得意の「否定」ばかりをかましていたらレトロさんは笑いながら「良いキャラだね」と一言。「嫌じゃないんすか」と尋ねると「芸大も劇団も、そんなのいっぱいいるよ」と。悔しくて。結局その日に即入団。だけど初めての新歓で新事実。「レトロは『立体』って同回の奴と付き合ってる」満身創痍。地獄。
2015-01-19 21:05:19
失意の中、カラオケでヤケクソに歌わされた「群青日和」の原曲キー。自分が群青というあだ名で呼ばれる、きっかけだ。予備校の奴は、そうそうに辞めていき、結局俺1人になった頃。初めは裏方を志望していた俺は、アレよあれよというまに役者をする事になっていた。新人公演。お相手役はレトロさん。
2015-01-19 21:06:40レトロさんと群青くん

立体さんと半同棲してるといえどレトロさんとのペアはノードラッグでハイ。しかし腹式呼吸がなんたるやを分かり始めてたところで、所詮は初めて事多し。台詞覚えに苦戦し、何度も目が死んでいると言われ、何より立方さんの駄目出しはアタリがキツかった。「いや、もう。抱きしめ方が、童貞だよなあ」
2015-01-19 21:07:35
「群青に妬いてんだよ」他の先輩フォローを他所に俺とレトロさんの芝居は距離を詰める。満身創痍再び。「一肌脱ごう。公演が終わるまではフリーハグ可」そのペースなら、と、やんわり筆下ろしして貰いたい感を醸し出すトークを繰り広げたら、もれなく目潰しを喰らった。しかし、おかげでハグはマシに。
2015-01-19 21:08:18
抱きしめる練習の中、俺とレトロさんは色々な話をした。レトロさんの、あだ名の理由。レトロさんの、講義の話。レトロさんの、好きな映画。レトロさんの、好きな漫画。レトロさんの、好きなテレビ。レトロさんの、好きな音が…「たまには、そっちの話も聞きたいなあ。好きな映画の話とか」
2015-01-19 21:11:44
「えー。えー。えー…」「好きな漫画は」「やー」「好きなテレビとか」「うーん」「好きな音楽…」「……」「好きなものくらいあるでしょ、人生通して」「いやあ、俺『裏』だったんで」「…。…なんかよく分かんないけど、じゃあ群青くん。演劇を始めたきっかけは?」目の前にいるなんて言えなかった。
2015-01-19 21:12:36素人童貞、演劇にズブズブ。

なけなしの、お年玉で素人童貞になった頃、舞台は無事成功を収める。打ち上げの席。「アンケート、群青が良かったって感想多いな」立体さんが「俺には分かんないけど」と付け加えた。嬉しさか開放感からか、酔い潰れた俺はレトロさんが好む作品群を酒の席で全否定したらしい。特に映画の事を。
2015-01-19 21:13:43
翌朝、なぜ頰が腫れているかを同回に尋ねた所、立体さんに一発貰うという身震いする話に加えて知った事実だった。別日、それぞれに謝ったが対応は対称的。そんな俺は、新人公演が終わり只でさえ抱いてたランク下の講義に嫌気が差し始め、その憂さ晴らしごとく劇団「ペロのゆくえ」にハマっていく。
2015-01-19 21:14:14
演劇に没頭していれば何もかも忘れられるような気がした。受験に失敗した事も、不透明な将来の事も、奨学金の事も、そして、レトロさんの事も。そうしてズルズルになった俺は、ズルズルのまま素人童貞から卒業して、一年が経ち、主役を経験し、再び独り身になって、二度目の夏がやって来ていた。
2015-01-19 21:14:47消えたレトロさん、独裁の立体

単位は歯抜けのように無く、バイトと稽古場を行き来する生活が続く。久々に会った予備校の奴は気色の悪い赤の髪色になっており、アンケートに「ペロのゆくえ」といえば群青さんと書かれ、Twitterにも自称ファンというドイタがついて、自称演劇評論家という訳のわからない人種がいる事も知った。
2015-01-19 21:16:15