茅ヶ崎住まいなので茅ヶ崎のあの人の発言に引っかかる点について・その2

本屋編。湘南T-SITEへ行ってはみたが。 (2018/06/15) TSUTAYA鶴嶺店・寒川店は閉店、OSC湘南シティからは書店が撤退している。現在、茅ヶ崎市内でBD・DVDのレンタルをしているのはゲオ、TSUTAYAそれぞれ1店舗ずつのみ。神奈川県内のヤマダ電機での書籍取扱は現在3店舗。 (2016/06/25) ブログは削除、ツイッター(bonchacchanga)は何度目かの公開に。当方へのブロックは維持。togetterまとめは大量に製作されています。 コメントを消された実例のスクショまとめ http://togetter.com/li/945263 が「第三者による問い合わせ」により非公開化されたため、http://togetter.com/li/990069 を作成。 続きを読む
2
MUNEGASHI Isako @isako134

.@mdsch23 ツイートを拝見して代官山のほうに文庫棚がないと知って驚きました。湘南に文庫棚はあるにはありますが、日本文学・海外文学(国ごとだったかな)それぞれ出版社別にせず著者名順にごちゃ混ぜです。 ここが得意とするジャンルだけに用があるならまだしも、ない場合はちょっと。

2015-02-11 19:53:25
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@isako134 蔦屋書店の文庫の並べ方はバラバラです。函館は出版社別ですが、他だと著者別は結構ありますね。 文庫の並べ方の選択について規則性も今ひとつ見当たらない事もあって、フランチャイズの運営会社方針など絡んでいるのではと見ています。

2015-02-11 19:59:51
MUNEGASHI Isako @isako134

あと今日、さがみ縦貫道の側道、寒川駅、湘南T-SITEの写真を撮ったのは、あの人が自分で撮った写真ではなくよそからかき集めた写真で対象を叩いたり、全く写真のない状態で文章のみでそれを行う場合があるので、こちらは自前で用意しようと思ったからです。

2015-02-11 23:53:54

TSUTAYAと蔦屋書店と武雄市図書館

MUNEGASHI Isako @isako134

あー、自分なんか妙な勘違いしてた。前にあいつがヴィレッジヴァンガードがイオンに入るようになって死体関連など危なめの本がなくなって、いわゆるイオンによる均質化の象徴に成り下がったみたいなこと書いてたから、蔦屋書店といっしょに名前が出たとき良い扱いではなかったと思ったら逆だった。

2015-02-12 05:30:07
MUNEGASHI Isako @isako134

さらにこちらは「いわゆる全国チェーンの話してるのになんでTSUTAYAではなく、店数の少ない蔦屋書店の名前出すかな」と勘違いし、TSUTAYAのことなら郊外店出してるし均質化の象徴みたいなもんだろと判断してしまった。(文教堂は寒川、平塚の国道129号線、辻堂元町のはもうない。 )

2015-02-12 05:50:12
MUNEGASHI Isako @isako134

元の文は色々変なのであれだが、とりあえず読みやすいように直すと「茅ヶ崎のヤマダ電機の書籍コーナーには、文教堂やよむよむにあるような一般向けに売れる本や文庫は少ないが、蔦屋書店、ヴィレバン、ジュンク堂にしかないようなサブカル本がやたらある」そうなんだが、直したところでやはり変な文。

2015-02-12 05:57:32
MUNEGASHI Isako @isako134

まず、ヤマダ電機の書籍コーナーに湘南T-SITEみたいなラインナップあったっけか?BRUTUSのだいぶ昔のバックナンバーをディスプレイして古書販売もしてたり、店内閲覧のみだがPenや美術手帖や暮らしの手帖など、あちらの客層向けの雑誌のバックナンバーもある店内とはまるで違うんだが。

2015-02-12 06:09:17
やっぱりコバトン @dotyaku

4年前の <インタビュー>樋渡啓祐・武雄市長かく語りき こりゃ嫌われるわ。 ――佐賀県内のほかの市町村と何か協力して・・ 「ないねぇ。知事とは仲いいからよく話すけどほかの市町村とはしないよね。言ってもわかんないし。」 repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstre…

2015-02-11 21:22:49
MUNEGASHI Isako @isako134

【佐賀県知事選】候補 樋渡啓祐 前武雄市長が凄いと話題~完全まとめ~「図書館、学校、減税、ICT!」ホリエモンも称賛! - Togetterまとめ togetter.com/li/342391 さらに調べると、樋渡を支持して直接レスしたことあるんだあいつ。 だから蔦屋書店推し。

2015-02-12 06:26:04
野生の男 @yasei_no_otoko

地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス gudachan.hatenablog.com/entry/2014/11/… この人長い間「湘南age/地方dis」の芸風なのでさぞかし地方嫌いなんだなと思ってたけど今回の茅ヶ崎の写真で実は高度な湘南嫌いなんじゃと思えてきた。

2014-11-06 17:47:07
MUNEGASHI Isako @isako134

.@yasei_no_otoko 遅ればせながら失礼します。リンクされたブログのダイクマの写真はWikipediaの項に載ったものを転載しており、しかもダイクマテックランド茅ヶ崎店ではなくダイクマテックランド厚木店のもので、該当エントリーには茅ヶ崎の写真は一枚もありません。

2015-02-12 18:08:07
MUNEGASHI Isako @isako134

今更ながら訂正。厚木のヤマダ電機のうち、Wikipediaのダイクマの項のコモンズに外観使われたのはテックランドダイクマヤマダ厚木店のほうでした。本当にごめんなさい。 yamada-denki.jp/store/contents… ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80…

2016-04-18 07:52:38
リンク Wikipedia ダイクマ 株式会社ダイクマは、神奈川県を中心にディスカウントストアを展開していた企業。2013年6月1日に株式会社ヤマダ電機に吸収合併された。合併直前の本社は、ヤマダ電機と同じ群馬県高崎市にあった。かつては神奈川県平塚市にあったが、空ビルになったのち解体され、跡地はサンドラッグ平塚夕陽ケ丘店となった。秦野市で呉服店として創業。1968年「大工の熊五郎」として現在で言うところのホームセンター事業へ業態転換。1978年イトーヨーカ堂と資本提携し、同社の子会社となったことをきっかけに商号を「大工の熊五郎」から「ダイクマ」 18
MUNEGASHI Isako @isako134

地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス(archive.isログ) archive.is/3xV6v あった、どこをどう見ても茅ヶ崎のダイクマ(ヤマダ電機)じゃない。

2016-03-07 15:20:56
リンク archive.is 地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス (画像はすべてコモンズより) 2000年代以降の日本で発生している問題は「県庁所在地レベルの地方都市のアイデンティティーの消失」である。代表例は中心街の空洞化だ。 地方の県庁所在地は何もすべてが有史以来栄えていたわけではない。江戸時代からの城下町もあるとはいえ、概ね明治時代以降に急激に栄えた都市ばかりだ。存在価値は「県…
MUNEGASHI Isako @isako134

「あれ、こいつTSUTAYAは叩いてるんじゃなかったっけ?」と思ったのは、ブログに転載したWikipediaのロードサイド店舗の項の写真から。兵庫県篠山市のTSUTAYA、丹波篠山食堂、マクドナルド、Seria、イエローハット、コスモ石油の密集地だったもので。

2015-02-12 21:14:38
リンク Wikipedia ロードサイド店舗 ロードサイド店舗(ロードサイドてんぽ)とは、幹線道路など通行量の多い道路の沿線において、自家用車・オートバイ(原動機付自転車)・自転車でのアクセスが主たる集客方法である店舗のこと。特に都市郊外の主要幹線道路沿いに立地するものを指す場合が多い。「ロードサイド」とは沿道のこと。自家用車を主な交通手段とし、車道をアクセス動線として店舗に付帯する大規模な駐車場を集客装置とする商店形態をとっている。また、鉄道駅から無料の送迎バスを運行している商業施設もある。営業時間は深夜もしくは24時間営業する店舗もあり、業態につ 3
リンク Wikipedia カルチュア・コンビニエンス・クラブ カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(Culture Convenience Club Company, Limited)は、 TSUTAYA事業、蔦屋書店事業、出版・コンテンツ事業などの持株会社であるCCCエンタテインメント株式会社、Tポイント事業及びデータベースマーケティング事業を手がけるCCCマーケティング株式会社、T-SITE事業、生活提案事業などを手がけるCCCデザイン株式会社、コミュニケーションデザインとコンサルティング事業を担うCCCクリエイティブ株式会社のCCCグループを統括する持株 19
MUNEGASHI Isako @isako134

茅ヶ崎にもSeriaのイオン茅ヶ崎店とフレスポ茅ヶ崎店があるし、ドライブスルーのあるマクドナルドは1号線辻堂店と茅ヶ崎今宿店があるし、郊外店のイエローハット茅ヶ崎店やTSUTAYA鶴嶺店があるし、ええ加減なこというと茅ヶ崎自体否定しかねんが。国道1号線沿いにニトリだってあるしな。

2015-02-12 21:30:30
リンク www.seria-group.com イオン茅ヶ崎店 店舗詳細 | 店舗情報 | 100円ショップのSeria(セリア) 100円ショップのSeria(セリア)の店舗情報です。店舗の地図・営業時間・定休日・連絡先をご確認頂けます。
リンク www.seria-group.com フレスポ茅ヶ崎店 店舗詳細 | 店舗情報 | 100円ショップのSeria(セリア) 100円ショップのSeria(セリア)の店舗情報です。店舗の地図・営業時間・定休日・連絡先をご確認頂けます。
リンク pkg.navitime.co.jp 茅ヶ崎店 | ニトリ | 店舗・営業時間 【ニトリ | 店舗・営業時間】茅ヶ崎店の住所、電話番号、地図、詳細情報や店舗への行き方などを確認できます。
MUNEGASHI Isako @isako134

で、現時点で茅ヶ崎市内においてDVD・BD・CDのレンタルやってるのはTSUTAYAの2店舗だけでいいのかな?ネットでの手配およびネット配信があるから実店舗での扱いが減って当然だとあの人は言うかもしれない。 一方で湘南T-SITEおよび蔦屋書店は「お洒落」だからとべた褒めだが。

2015-02-12 21:59:56