Trash Crash YBO2

"G.I.S.M."に引き続き、"YBO2""Ruins""Zeni Geva"の動画を紹介しながら、80年代日本のインディーズロックのテイストが今の時代に通用するかどうか、ツイートで考察を試みた。 途中でシャルリ・エブド銃撃事件と、イスラム国による邦人人質事件が発生して、サブカルチャー的なテイストが現実に通用しない状況を、リアルタイムに体験することになる。 尚、ツイートにはYBO2の北村昌士さんのインタビュー記事の引用を始めとして、歌詞、映画の台詞等の引用が含まれている。G.I.S.M.考察では引用元を表記したが、今回は表記を控えている。曖昧でいて混沌とした文章になり、興味深い。
1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

キリスト教の三位一体の精霊部分に多神教の意匠は封じ込められた。もしくは唯一神に敵対する存在である悪魔に多神教の神々が割り当てられた。これらを弁えた上で多神教信仰(ペイガニズム)を考察すると、愉しくなる。夥しい意匠を収集する行為は、ソーシャルゲームのアイテム購入に似ている。

2015-02-06 00:30:04
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

ペイガニズムにアイテム収集の側面しか見出せない者は、平和で無神論の世界に於いてハリーポッターを娯楽という一面でしか愉しめない。戦争状態で唯一神の教義を独善的に歪めて心の拠り所にしている者は、神と悪魔の立ち位置が一瞬で入れ替わっても驚きはしない。寧ろ、サプライズを悦んで受け入れる。

2015-02-06 00:34:08
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

話は変わり、ムスリム・クリスチャン(もしくはクリスチャン・ムスリム)というキーワードが突然脳裏に過った。ジミ・ヘンドリックスのようなブラック・インディアンに近い存在を想像している。今、フィリピンのインターマリッジを調べているところだ。独善的な視点とは異なる場所を、見つけたい。

2015-02-06 00:37:35
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

被差別者が鬱憤を晴らす為に暴力の麻薬に取り憑かれる。どんなに悔しくても惨めでも怒りに転換してはいけない。耐えるんだ。何故だ? 虐げられて襤褸切れ同然になって衰弱死する道を選ぶしかないのか? 嫌だ! このように葛藤してゆく人間性が興味深い。人間が獣に変わる瞬間は眩しい。

2015-02-07 00:46:03
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

イスラム原理主義が政策に深く関わる国は、西欧音楽の演奏視聴を禁止した。聖典の詠唱は傾聴に値する。ダブステップで踊るな、クルアーンで踊れ。ネイション・オブ・イスラムを引用したパブリック・エネミーのように振る舞え。クルアーンのダブステップ・リミックスなら許される。アッラー・アクバル。

2015-02-07 00:48:07
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

"Taqwacore"という映画で、ムスリムがパンクロックを演奏するシーンがある。ヒジャブを巻いたムスリマが「女性ボーカルが何故禁止になるの!」と反論していたのが印象深かった。タブーを犯すと罪になる。厳格な戒律をコントロールすることと、それに反抗することの、どちらを選ぶべきか?

2015-02-07 00:50:11
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

満腹になると眠くなる。安全圏内で生きている証だ。散々、安全圏内を馬鹿にして緊張状態を煽る文章を投稿しながら、それをホラー小説に仕立て上げようとしていた。正確に言えば、ホラーというジャンルではなく、人が他者の命を絶つ時の、死が訪れた時のフィジカルな感触を、僕の言葉で書く予定だ。

2015-02-07 22:37:05
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

異形者の続編になる小説にする予定だ。四編の掌編をオムニバスで並べて、誤解されることを覚悟して言うが、女性が性的暴行を受ける話も含まれている。但し、暴行されるのでなく、加害者の化け物のような男性を被害者が逆襲する話に展開する。下手をするとホラーでなくコメディになる。

2015-02-07 22:39:07
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

今、イスラム教の主題でフィクションを書くのは難しい気がするが、既に前作の異形者で書いたばかりだ。キリスト教原理主義の友人は、カトリックは馬鹿にしたが、何故か異教のムスリムには寛容だった。アメリカインディアンのグレートスピリットの話にも耳を傾けた。そういう話を書きたい。

2015-02-07 22:41:04
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

自分の信じている宗教を相手に押し付けることはできない。それは日本人の僕だけが感じている感覚かもしれない。キリスト教原理主義の友人は、親から信仰を強制されたと語っていた。僕も実家は神道系新宗教を信仰していて、子供の頃に儀式めいた参拝を体験した。成人した今は離れている。

2015-02-08 21:00:03
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

アメリカインディアンの酋長は弁舌に長けていた。今の時代に例えるとジョン・レノンや尾崎豊のようなポップカルチャーに潜む強力なメッセージに近い。政治家や宗教家よりポップスターのほうが民衆に受け入れやすい。しかしジョンも尾崎も死んだ。ジョンはお花畑、尾崎はポエマーと馬鹿にされる時代だ。

2015-02-08 21:02:05
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

今日久しぶりに"L Jinny(ジハーディ・ジョン)"のPVを見た。予想通り罵詈雑言の日本語のコメントが飛び交っていた。彼が改心して母国に戻りヒップホップを再開するという仮説を立てても、誰も彼のライムに耳を傾けないという結論に至る。その前に収監量刑だろう。

2015-02-08 21:04:05
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

イスラモフォビアは広まっていくのだろうか? クラブカルチャーにクルアーンの要素を取り入れることは、これからは厳しくなるかもしれない。パブリック・エネミー全盛期の頃を懐かしく思いながら、クルアーンの教えをクラブカルチャーで伝える新しいイスラムを、フィクションとして思考実験したい。

2015-02-08 21:06:14
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

アメリカの軍事ビジネスを維持する為に、イスラム国はアメリカによって作られた。そう言われても、釈然としない。陰謀論をミステリー小説のように楽しむことはできるが、毎日陰謀を追う生活を続けると正常な判断ができなくなる。裏表ある世界の裏側を見つけても、自慢する必要はない。

2015-02-10 00:12:03
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

ヨルダンが報復措置でイスラム国に空爆を繰り返しているが、ラッカの市民は巻き添えを食っているのだろうか? ガザのような虐殺に至っていないだろうか? イスラム国が制圧するシリアとイラクの地域に住む人々全てがイスラム国の戦闘員ではない。虐殺は問題解決に繋がらない。逆に悪化する。

2015-02-10 00:14:09
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

僕達は平和を願っている。しかし願っただけでは暴力は止まらない。イスラム教が寛容だと言うならば、異教徒が改宗しない場合は殺せ(異教徒が攻撃した時は反撃せよ)というクルアーンの一節を見直して欲しい。それを拡大解釈すると同害報復が止まらなくなる。イスラム教が誤解される原因になる。

2015-02-10 00:16:13
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

その人を見つめず、その人の後ろにある光を見つめる。この言葉は一見して、その人が苦手だから関わりを避ける現実逃避の発言に受け取れる。逃げてばかりいないで、苦手なものを呑み込んで、その人と対話して欲しい。でもそんな僕の願いが正しいとは限らない。

2015-02-10 23:39:06
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

その人を見つめない理由は、苦手だという理由だけではないかもしれない。その人の信仰している宗教が自分の宗教とは異なり、異教徒同士の交流を禁止されているのかもしれない。宗教と言うより生活に根づいた習慣になってしまったので、ずっと続けてきたルールを破るのが怖いのかもしれない。

2015-02-10 23:41:04
M*A*S*H「無上の悦びは無条件で綻ぶに似ているからね」 @kumakakiya

人を殺すこともまた、怖いことだ。殺す時には人間から獣に退行する必要がある。人間の侭だと心が脆弱過ぎて、あっと言う間に狂ってしまう。獣の侭で敵を噛み殺すと、アドレナリンのような麻薬物質の分泌が盛んになり筋肉は張り裂けて武者震いする。獣の興奮状態は宗教的神秘体験に似ている。

2015-02-10 23:43:05
前へ 1 ・・ 9 10 次へ