ドボク鎮守府 御意見無用!トラックターミナル強襲作戦

南海にある楽園の島に深海棲艦の魔の手が迫る。海のハイウェイを守るために動き出すのは…。 ドボク鎮守府 建設工事共同企業体【総まとめ】 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/719947
3
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

トラック諸島では、かつて五十鈴牧場と呼ばれた強制労働を伴った悲痛な過去があった。 今では五十鈴らはトラックと共に平和な島暮らしを行っているという。 この戦いは貨物自動車の王と長良型軽巡との明日を賭けた、物流戦争なのだ! #ドボク鎮守府

2015-02-17 02:40:27
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

私は隊列の最後尾。先頭を行くのは榛名。 支援艦隊は扶桑が引き連れるトラックからの支援砲撃だ。 「南海特急便」「クタバレ!レレノレ級」とイラストやネオン煌びやかなデコトラの荷台の ウイングサイドパネルが開いて中から多連装ロケット砲が顔を見せる。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 08:22:13
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「一番星号、過積載も何のその砲、撃てぇ!」 扶桑命軍団と名を冠すデコトラのコンボイ群からロケット砲が放たれる。 トラック娘と書いて漢「オトコ」の打上花火だ。 東名高速を駆け抜けるヘッドライトの光の川のような流星群が、戦艦ル級を八幡製鉄の溶鉱炉の如く焔に包んでいく。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 08:38:13
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「さすが、FUSOのトラック野郎だぜぃ!!あっ、扶桑さん、過積載は違反ですよお!」 「馬鹿娘ども、舞風ポリスが怖くて、ワッパが回せるものですか」 NSXのハイウェイパトカーに乗っているのは舞風だった。 スピーカーで前方をゆく扶桑に話しかけている。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 08:45:13
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

しかし、どうやって海上をトラックとパトカーが走っているのか問い詰めたい。 小一時間問い詰めたい。「トラックが群れるからトラック諸島なのよ」といすゞ…、じゃなくて五十鈴は言ってたが、これでは自動車王国ではないか。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 08:48:07
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

でも高速隊員の青い制服の舞風ポリスが可愛いので、サービスエリアの焼き団子で許してやる。舞風ちゃん、おらのワッパならぬ操舵輪にも手錠を掛けてください。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 08:52:56
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

しかし、舞風はフォークもパトカーも乗れるのか。舞風という名は湾岸らしくて良い名前だ。海と自動車には親和性があるのだろう。湾岸線を駆け抜けていく自動車達のエイゾーストが聴こえてくるようだ…。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/HNYrWsRJ7f

2015-02-14 08:56:46
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

<<エイゾースト?エキゾーストの間違いですよ~司令官>> <<映像ストだと撮影所の労働争議だな>> 文月が船舶無線経由で電子脳に介入してくる。この子のボイスは中毒性がある。 甘くとろける駆逐艦の電子兵器の声だ。 #ドボク鎮守府

2015-02-14 09:20:30

軽巡棲姫VSドボク艦隊

まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

巡棲姫「ニドト フジョウデキナイ…シンカイヘ……シズメッ! 那珂「そんな事言わないで!進水式の時の、あの喜びを思い出して!」 「ウルサイッ!」 「那珂ちゃん、トラック諸島に相応しい歌、歌います!!」 デコトラから大音量で流れる「海色」をBGMに戦闘が始まった。 #ドボク鎮守

2015-02-17 02:20:10
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

♪~ いすゞのトラック諸島 環礁を抜けたら冷たい海水 嫌な記憶ひろがった 爆雷の中で震える手 過去の沈んだ記憶にさようなら さぁ 走り出そう 暁の水平線へ 戦がはじまる 戦がはじまる さぁ 走り出そう 珊瑚礁の海へ がはじまる 戦がはじまる #ドボク鎮守府

2015-02-17 02:32:23
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

いつまでも いつまでも  走れ走れ 五十鈴のトラック環礁 海までも 山までも 走れ走れ 五十鈴のトラック野郎 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/X1YMFr68vz

2015-02-17 02:37:38
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

♪~ いすゞのトラック諸島 2番 船魂の三途の川 深海はもうすぐそこ 海の上 貴方を探した 長い旅もあとわずか #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/pWqu3imFaW

2015-02-17 02:46:53
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

さぁ 引き揚げよう きらめく海面へ 戦が近づく 戦が近づく さぁ 造り上げよ 工廠の音が鳴り響く世界へ 近づく 戦が近づく #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/I1r1cYxike

2015-02-17 02:49:39
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

トラックのチカラ ブルンブルン… 阿賀野のオナカ プルンプルン… ※くり返し いつまでも どこまでもォ~ サンゴが育つまでェ~ ♪いすゞのトラック諸島 終わり #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/7yz1YMSM4p

2015-02-17 02:58:50
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

ウガァアアア! ミナギル チカラ ガ プルンプル GASYAAAANNN! 那珂が『いすゞのトラック諸島』なる歌を、エンジンの震えるハートの如く歌い終えると 軽巡棲姫が目からハザードランプのような光の点滅をさせながら、非常駐車帯に突っ込んでいった。 #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:05:21
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

那珂いわく、この歌は貨物自動車讃歌だというが事故誘発してるじゃねぇーか! 「よォっーし!那珂ちゃん、今日も安全運行♪」 しかも海上の島に非常駐車帯があるって、どんな高速道路だよ! 海上ハイウェイかよ!おばさん、こんな海の道知らないよ! #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:09:33
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「提督よ、お主知らないのか?太平洋には海の環状道路があるのじゃぞ?」 第1艦隊の利根博士が船舶無線で助言を入れてきた。 「環状道路って圏央道とか外環道のようなもんですか…。それが海に?」 「そうじゃ、太古の昔から黒潮が運んできたハイウェイじゃ」 #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:22:10
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「ほな、海の阪神高速に乗りよるでぇ~」 違う、そっちの黒潮じゃない。というかお前、史実じゃトラック空襲の前に沈んどるやん。 「リアルの史実なんか知らんわ!ここはコード2015や!うちらの好きなように戦うんや!」 その結果がトラックで渋滞するトラック諸島か。 #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:29:30
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「大阪南港フェリーターミナルからトラック軍団のコンボイが、カチコミに来るよう仕掛けといたで!」 何それこわい。 そう言っている間にも利根博士の講釈は続く。 「黒潮はな?湾岸線を行き交う車の流れのごとく、南の海から日本や大陸へ様々なモノを運んできたのじゃ」 #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:35:11
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「黒潮は我が故郷、日本列島の遥か南の温い海から、珊瑚や様々な魚介類に植物の種を運んできた。蛸焼も。かつて黒潮の流れに乗り難波の湊に流れ着いて、それが今のたこ焼きになったと言われておる。 そしてそれは『太平洋の火の輪』と呼ばれる環太平洋火山帯の上を通ってきた。」 #ドボク鎮守府

2015-02-17 21:42:09
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

非常駐車帯に頭から突っ込んだ軽巡棲姫を、雪風が五連装酸素魚雷ならぬ五連装サンドコンパクションパイルを打ち込み止めを刺した。 「雪風は軟弱地盤に沈みませェん!」 「ヒャアアス!?」 水防妖精のダム建設工法が南海で炸裂! #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/ToXRl3IXsA

2015-02-21 03:16:28
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

やっとこさ、ドボク艦隊はE-3海域を突破しました。 しかし報酬で貰った、この対地対艦噴進弾、漁港で見かける干し魚用台に何となく似ておるな…。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/sL6bn40E9o

2015-02-21 03:00:20
拡大
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

全国のトラック野郎にドボク鎮守府を晒されるのか…(困惑 pic.twitter.com/vfTzXT6sil

2015-02-17 03:00:09
拡大