MONO『ぶた草の庭』感想ツイートまとめ

MONO第42回公演『ぶた草の庭』感想ツイートまとめです。ネタバレあります。ご注意下さい!
2
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
小林タカ鹿 @takashika358

もたい陽子ちゃん出演中の、MONO「ぶた草の庭」がスッゴくいい作品だったので、後でblogにも書くと思うけど、ひとまずツイート! @下北沢ザ・スズナリ、3月1日まで! pic.twitter.com/wasKGDTHHr

2015-02-23 21:45:35
拡大
拡大
小林タカ鹿 @takashika358

もたい陽子ちゃん出演中の、MONO「ぶた草の庭」がスッゴくいい作品だったので、後でblogにも書くと思うけど、ひとまずツイート! @下北沢ザ・スズナリ、3月1日まで! pic.twitter.com/nKVD39c4Dd

2015-02-23 21:44:04
拡大
拡大
バードランド🐧 @bluebirdland

土曜は下北沢で、MONOの『ぶた草の庭』(土田英生作・演出)を見る。近未来、謎の病気に感染したため、小島に隔離されて生活している人々を描く。感染すると、記憶が抜け落ち、体の斑点が紫色になって死ぬ。どうやらその原因は、国の建てた研究施設にあるようだが、国は責任をとろうとしない。→

2015-02-23 20:23:28
晴天娃娃 @xiaoxuan_

いま下北沢ザ・スズナリで上演中のMONO『ぶた草の庭』という作品の中で、土田英生さん演じる暁明のあだ名が「しゃおみん」だったもんでキャー☆となっちゃった観客どれくらいいるかな?(笑)土田さんは黃曉明のこと知っててあえてその名前にしたのかな?って気になっちゃった。

2015-02-23 00:01:05
❾❷❶ @aym9_2_1

「ぶた草の庭」 どうしようもなくやるせなくて辛いのに間違いなく喜劇で…見終わって気持ちいいか否かで言うと難しいけどいいお芝居観た!っていう充実感でいっぱいになる〜 あと舞台美術が素敵。前回のじめっとした感じもよかったけど今回の明かりもいい〜のどかさが悲しさを助長してて最高〜

2015-02-22 23:19:57
❾❷❶ @aym9_2_1

MONO「ぶた草の庭」鑑賞 重いテーマなのにそれを軽く見せて笑える劇にしてるのがすごいなあ…どうしようもないやるせなさとどこか安らかな感じが同居する不思議な後味で素敵でした!異常な事を普通に見せるというか、架空の地名や病名なのにそこをあまり気にさせない世界観作りがお見事。

2015-02-22 23:15:40
劇団東京晴々 @tokyoharebare

昨日、初日公演を観劇してきました。いやあ、良かった! RT @MONOofficial: MONO『ぶた草の庭』感想ツイートまとめを作成しました!ネタバレご注意下さい!!「MONO『ぶた草の庭』感想ツイートまとめ」 togetter.com/li/786321

2015-02-22 21:48:44
ふろあき @furoaki

MONOのぶた草の庭、設定はしんどいし考えてしまう話だったけど、笑えるから後味悪くなく。いいお芝居を観たなーと満足感にほくほく。 instagram.com/p/zZ1oTfBd7P/

2015-02-22 21:37:46
拡大
ケス・イ・ケウトーイ@52 @kskmaidentmc

MONO「豚草の庭」@ザ・スズナリ。原因不明の奇病で隔離された人々の日常と葛藤と。閉鎖空間に新たな人が来て事件が、っていう作劇は土田英生さん得意のパターンな気がする。ちょっとした機微やスレ違いを描く上手さは流石。最後が曖昧な感じがしたのはあえて答えを出さずに終わったの感じ?

2015-02-22 19:58:19
Chi○Natsu @toitoi00019

ともだちと下北沢ザ・スズナリに行ってきました。 「ぶた草の庭」 また行きたいな。 pic.twitter.com/324toZRbkb

2015-02-22 19:35:44
拡大
拡大
関真一 @doradora0511

MONO「ぶた草の庭」を観劇。劇団員以外の役者が出演している作品を初めて観た。客演の四人も良かったが、やっぱり劇団員5人は巧い。奥村さんと土田さんのシーンは大好き。あと、奥村さんが演じた勘違い野郎が、なんか、憎めなくて、周りにいたら嫌だけど、外から観たら可笑しくて仕方がない。

2015-02-22 18:44:02
イトーヨーコ @itoyokodo2525ne

久々に下北沢。スズナリにてMONOの「ぶた草の庭」を観る。今回も不思議な状況下の人間模様。個性のぶつかり合い、面白い。スズナリの空間がいつしか架空の島に。MONOの面白さは表面上のお笑いだけじゃない、心の奥にしまってある気持ちのひだをペロリとめくっちゃうみたいなところだな。

2015-02-22 18:40:56
じぇりこ @jerico0711

今日は下北沢のスズナリで久しぶりにMONOのお手伝いと観劇。おもしろかったー。2日間でエネルギーを補給して、これで3月4月乗り切れそう。 pic.twitter.com/FfJGxj42Pz

2015-02-22 18:33:47
拡大
しぃ太郎 @shi_taro_0310

『ぶた草の庭』わず。あんなに朗らかに 冷静でいられるのか。観劇中からずっと考えている。 スズナリさんに初めてお邪魔したけど、味のある素敵な劇場だった。

2015-02-22 17:29:03
𝑚𝑖ℎ𝑜 @mipolilic

『ぶた草の庭』重い設定だけど、暗い話にならないのは土田さんならでは。私はあんな風に淡々と過ごせるかな。ああいう状況でも笑って過ごせればいいな…(´ω`)

2015-02-22 17:23:43
r07 @grmact07

MONO「ぶた草の庭」観劇だん。土田さんの芝居は、受け入れづらいことを、受け入れやすいように見せてくれる。そういうところが好き。

2015-02-22 17:14:24
感劇眼鏡 @OperaGlasses_f

"ぶた草の庭"観てきました‼人の生死、差別、愛。人間というものを考えさせられました。というとなんだかありきたりな言葉ですが。

2015-02-22 17:10:41
みみ@程久保 @mimihodokubo_

MONO『ぶた草の庭』初日。土田さんの言葉遊びに始めから笑いっぱなしだし息の合った掛け合いを一年ぶりに観れて嬉しかった。そしていつもながら女優陣が素晴らしかった。展開する物語に自分の家族を思ったりして痛かったけど、絶望の淵で放たれる優しい台詞たちにたくさん救われたくさん泣いた。

2015-02-22 14:10:16
JUNKO UCHIDA @juchi555

MONO『ぶた草の庭』初日拝見。 久々に「健全」に演劇を楽しめた。こう書くとずいぶんあっさりした感想みたいだが、そんなことはない。これはありそうなことで、しかし、自分には、かなり、起こらないことなので。 (大学からの長い親交だから贔屓目とかまったくナシです。)

2015-02-22 09:19:31
むぎちゃ @mugicha_31

MONO「ぶた草の庭」 重いお話だけれど、至る所に可笑しみがあり、会話の所々でくすっとさせられる。 しかし、絶望的な状況に置かれていても必死に闘おうとする人たちの姿は哀しくて、涙をこらえながら観た。 水沼健さんの静かな演技にも引き付けられました。 観てよかったです。

2015-02-22 01:07:27
吸と書いて(キュウ) @MaruyamaQ

MONO「ぶた草の庭」スズナリで観劇。始まって30秒くらいで心掴まれ「で?で?」と次の展開に引き込まれる。重いテーマだけど妙に笑えて憎めて泣ける。そんで哀愁が残る。毎度だけど舞台セット素晴らしいな〜 pic.twitter.com/gduk94Y4Up

2015-02-21 23:50:43
拡大
トミー @takatomo9

MONO「ぶた草の庭」観て来ました。本日初日。すげー面白かった。瞬き忘れて目がカピカピ。伝染病で隔離された人達の話し。淡々とした台詞で笑わせる。でも、観終わってしばらく経つと、結構深い話しだと気がつく。次回作も楽しみ。本当良かった。 pic.twitter.com/yG7j9YVbYl

2015-02-21 23:35:50
拡大
しろくまさん @todananonakade

「ぶた草の庭」初日観てきました。抗えない現実をつきつけられた時、人はどんな感情になるのだろうか。悲しいはずなのにどこか可笑しくて、極限の状況の中で見えてくる景色は辛いだけじゃなかったです。窓の外に見える空がとても綺麗に見えました。素晴らしい舞台でした。感動してきました。

2015-02-21 23:35:46
𝕜𝕚𝕝𝕒𝕜𝕦 @deluxe_key

下北沢スズナリでもたこさん出演「ぶた草の庭」観てきました 題名からは想像のつかない重いテーマ…なのにクスリと笑えます、そして泣けます 笑えるんだけど、人が絶望の中どんな選択をし閉鎖的空間で仲間と暮らしていくのか? 弱者に視点をあてていてそれでいて笑えるってスゴイこと!

2015-02-21 23:29:28
ストくん(本名が分からず申し訳ありません) @stoch0419

22日(日)は15時開演~ヽ(´▽`)/ 【MONO】さん 『ぶた草の庭』 東京公演 2月21日(土)~3月1日(日) @ザ・スズナリ c-mono.com pic.twitter.com/AXaDKeaxb5 なんであんなにも 想像力を掻き立てられるんだろ?

2015-02-21 23:28:45
拡大
前へ 1 ・・ 11 12 次へ