「とある日のこと(箱を受け取る)」をめぐるツイート

作品「とある日のこと(箱を受け取る)」をめぐるツイートをまとめてみました。 展覧会会期:2015年 1月15日(木) – 2月21日(土) トークイベント:[代理トーク] 2月7日(土) ※迷惑な方は、削除・編集などの対応しますので、ご一報ください。
2
Alata Hasegawa @rob_art

佐々さんの箱、我が家にいます。

2015-02-14 12:37:14
タカシマ ミエ @MieTakashima

アーナビ仲間のツイートに惹かれて、佐々瞬 「とある日のこと(箱を受け取る)」@Alainistheonlyone alainistheonlyone.com/ja/ ギャラリーであり得ない行為をして清々しい気持ちに浸ってる。 pic.twitter.com/QF7VSj85aQ

2015-02-14 13:47:57
拡大
💌リオハニシムラ @mamimumeso

メディア芸術祭いきました。佐々瞬さん個展もいきました。箱受け取りました。あと散歩もした。 ギタローにお酒の入ったチョコを押し付けたぞ(ラッピングもせずに) pic.twitter.com/vEuRUuPFzf

2015-02-14 18:46:32
拡大
拡大
拡大
拡大
maniac otome @saccookie

今日のギャラリーはドラマティック過ぎた 作家の猫友や叔母さまの来廊、学芸員さんにとてもしっかりしつけられたお坊っちゃまが、いつもはダメと言われていることを推奨する作家のメッセージに苦悩して欲望を諦める一方、作家がしかけた挑戦に痛快に答えるある作家 いいもの見た お腹いっぱい

2015-02-14 19:37:29
hippo @digippox

ササシュンさんの代理トークで得た印象や考えた内容は、義理チョコという仕組みへの参加をどのように断るかという作業と似ている。

2015-02-17 13:23:31
УраГем @10aka_

佐々瞬 「とある日のこと(箱を受け取る)」@アランイズディオンリーワンにて箱を受け取りました。雨だったのでドンレミーの赤いビニール袋に入れて持ち帰りました。 alainistheonlyone.com/ja/

2015-02-17 20:48:18
YusukeSUGA @sgysk

昨夜グループ展に来てくれた人のうち4人が佐々瞬の箱を持っていたという…

2015-02-19 09:21:07
yanoz @yanoz

佐々瞬さんの個展に足を運んだが、乗りきれず、展示された箱や戯曲仕立ての文章をちらっと見て出てしまった。なんというか、現代美術から映像や演劇への越境は、素朴で無邪気に過ぎるように思ってしまう。それも悪しきバイアスで、先入観かもしれないが、そうやすやすとは捨てられない執着らしい。

2015-02-19 13:49:05
cho @chosunhe

今日やっと、佐々瞬「とある日のこと(箱を受け取る)」@Alainistheonlyoneを見る。 佐々は一貫して作品の構造にその時の個人的心情を反映させるアーティストなのだと思う。

2015-02-19 20:16:16
cho @chosunhe

作品内には直接的な言葉や図像などを示さないが、その作品の在り方=作品というものがどう存在できうるかに対して、禁欲的なまでに一本の道筋を示している。

2015-02-19 20:16:21
cho @chosunhe

同時に佐々自身の固体をちぎって分配するかのような慈しみさえ感じてしまうこの作品は(例えば)フェリックス・ゴンザレス=トレスの、従来の美術作品の市場的ルールを無効化した作品とは違う何かを感じる。 実際に展示を見なきゃここに書かれていることもまったく意味不明だけども。

2015-02-19 20:16:27
cho @chosunhe

佐々展は21日までです。一方、taro nasuのピエール・ユイグ展は映像をどうやって見ればよいか考えてるうちに二時間たってしまったという。

2015-02-19 20:19:28
alainistheonlyone @alainistheonlyo

佐々瞬「とある日のこと(箱を受け取る)」は明日が最終日となります。スタッフにもいろいろなドラマを見せてくれた作品とも明日が最後と思うとさみしいですが、明日は17時からクロージングを行いますので、ぜひお運び下さい。佐々さんも在廊します。 alainistheonlyone.com/ja/

2015-02-20 13:52:11
サリナ @s_art_na

佐々瞬 「とある日のこと - 箱を受け取る - 」@馬喰町、やっと行けた!変わらぬスタンスに安心、仕掛けにニヤリ。荷物に余裕がなかったのでお持ち帰りは諦めました笑

2015-02-20 19:44:09
TeppeiSoutome 五月女哲平 @tepppppei

Alainistheonlyoneにて佐々瞬。言葉の持つ力について考えを巡らせながら電車を待つ。今日まで。

2015-02-21 15:54:56
스가야 나어 @sgy_no

TARO NASUからαMから佐々瞬さんの個展で箱を入手してから現美へ。

2015-02-21 15:57:50
스가야 나어 @sgy_no

しかしこの、微妙にバッグに入らない箱にしてやられたり

2015-02-21 15:59:09
TeppeiSoutome 五月女哲平 @tepppppei

@tepppppei ちなみに、貰った箱は、開けたくない。

2015-02-21 16:00:25
タカシマ ミエ @MieTakashima

先週佐々瞬さんの個展(本日終了)から持ち出した箱に台本があってびっくり!蓋裏だったので1週間気づかなかった。 pic.twitter.com/orohaJ56iU

2015-02-21 22:43:50
拡大
上村洋一 Yoichi Kamimura @yoichikamimura

佐々瞬「とある日のこと(箱を受け取る)」 @Alainistheonlyone 箱にまつわる複数の台本を読みながら箱を観ていた。ギャラリーを出て馬喰町を歩いていると、問屋街なのか、段ボールや色んな箱を持って歩く一行や、仕入れ品の入った箱を運んでいる業者など、みんな演者に見えた。

2015-02-22 01:29:36
角尾 舞|Mai Tsunoo @ocojo

佐々瞬さんの『とある日のこと(箱を受け取る)』@Alainistheonlyone が、ことばで説明できないくらいよかったというか、懐かしいような初めてのような強い感情を「自分に」与えてくれる、すっごい展示だった。21日まででした。 pic.twitter.com/kZGYXzsCTa

2015-02-22 23:13:26
拡大
角尾 舞|Mai Tsunoo @ocojo

行動型のインスタレーションは、説明員がその場にいて、話を聞いて、アクションをして、とシナリオ通りに動かされている感覚を持ちがちだけれど、文字通り脚本があるこの展示は、そのシナリオと現実の狭間で、自身の行動は悩んで選べる。そしてその悩んでいる時間自体、作品に取り込まれている。

2015-02-22 23:17:10
角尾 舞|Mai Tsunoo @ocojo

「なぜこんなに悩むのだ」と思いながら、次の行動をどぎまぎするわたしはたぶんとても滑稽で、録画されていたら恥ずかしいけれど、台本の通りに行動することにした。少しこそこそと。

2015-02-22 23:20:40