20150223 東電定例会見

2
前へ 1 ・・ 12 13
ドラえもん @jaikoman

01:33:00 赤旗ほそかわ:【要約】★★★★・下流側のBC-1ゲートの閉止。小林さんの説明で、手順にそっていたと。これを閉める前にタンクエリアの堰、時系列にも書いてあるが、そこの止水弁の閉止を確認したり、#iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:25:15
ドラえもん @jaikoman

赤旗ほそかわ:タンク水位に変動がないことを確認して、その後にBC1ゲートを閉じたと。それは手順として決まっており、問題内と言うことだったが、最下流のゲートを閉めるよりも、#iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:25:27
ドラえもん @jaikoman

赤旗ほそかわ:タンクエリアの堰などを閉める確認を先にしなければならないというのはどういう理由なのか?素人考えだと高警報が鳴って、高高警報が鳴って、高濃度の汚染水が流れ出る危険性があるとなると、#iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:25:38
ドラえもん @jaikoman

赤旗ほそかわ:真っ先に先ず下流のゲートを閉めて、海に出さない事を最優先すべきだと思うが、最初の警報が鳴ってから1時間30分閉めなかったと言うことだが、何故、この最下流のゲートを閉めるより、タンクエリアなどの堰の方が優先なのか教えて欲しい。 #iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:25:51
ドラえもん @jaikoman

(東電小林:状況については確認しているところだ。明確なところが分かれば、また話が出来ると思っている。流入源はまだ特定出来てないんだが、タンクだったり配管だったり大量に流入する所にあるとゲートを閉めても、#iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:26:28
ドラえもん @jaikoman

東電小林:水を止めきれないことが想定されるので、先ずは流入減を遮断する事が重要だ。上流側を先ず抑える事が重要な判断だと思っている。まだ検証しているところなんで。#iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:26:44
ドラえもん @jaikoman

東電小林:分かったらまた紹介する。流れの中から今回はこの様な形になっていると考えている。調査が進んできたらまた新しい話しはあるかも知れない。) #iwakamiyasumi2

2015-02-24 02:26:56
ドラえもん @jaikoman

平成27年 2月23日(月)17時30分 ~ 東電会見(質疑) j.mp/1DOe6IQ j.mp/1DOe7g5 #iwakamiyasumi2

2015-02-24 04:04:59
前へ 1 ・・ 12 13