『うさぎとシーラカンス。』(2/26〜3/3 @下北沢 駅前劇場 詳細:http://scarlet-label.com/scl02/ #うさシー)感想まとめ

SCARLET LABEL 第2弾公演/第25回下北沢演劇祭参加作品 『うさぎとシーラカンス。』の感想まとめです。 http://scarlet-label.com/scl02/ 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
仮面ライダーゆでたまご @double2w

今日はうさぎとシーラカンスを観てきた。気付いたら最後には涙が出ていた

2015-03-01 18:46:46
ミサオ(Micha)✨ @2011_sawa

幸せは人それぞれだと思うけど。結婚してからも幸せは築けると思うけど。むむ…。難しい…。そして少しごめんなさいとも思う。あの頃よりは少しは成長したかしら?ズキズキするけど、ステキな舞台でした。劇中、外の雨とコラボ。こういうのお芝居の中に入ったみたいで嬉し♪うさシー3/03㈫まで。

2015-03-01 17:37:50
小田蘭 @odaran

確かに後を引くお芝居だった。

2015-02-28 13:50:02
ミサオ(Micha)✨ @2011_sawa

SECRET LABEL『うさぎとシーラカンス』観劇。ダンディーな叔父様と結婚に躊躇する血の繋がらない女子の親子の様な、夫婦の様な関係の話。うわ…。重いパンチを食らったような…。結婚て妥協なの?違うよね?違うと思いたい。ある意味。結婚する男女の中では其々の思惑があるかと思うけど

2015-03-01 17:37:46
Maiko Takahashi @maiko618_

「うさぎとシーラカンス」観劇with@cicocuma ヨタロウさんの演技すごくよかった!舞台セットも可愛くて興奮した。そして実は今まで観た中で一番好きなお芝居だったことは秘密の話。。。 pic.twitter.com/CvciXsLfmg

2015-03-01 16:49:06
拡大
🍵 @__m_e_g_a_n_e__

うさぎとシーラカンス。大竹さんと拙者ムニエルの加藤さん出てるし、弟が昔好きだったグラビアアイドルのオシリーナこと秋山莉奈がヒロインだから観に行った。終盤のオシリーナの独白は素晴らしかった!若い時ほどメディアには出てなくても、こういう所で腕磨いてるんだね。

2015-03-01 16:48:53
ktjm @___rel2

うさぎとシーラカンス、みた◎

2015-03-01 16:37:13
hanuru @namiybla

駅前劇場「うさぎとシーラカンス」 絵本のページ開けたようなオープニングがステキ。美しい言葉を重ね合わせた台詞。金子さんのきれいな声にうっとりしました。 加藤さんと板垣さんの台詞の掛け合いはすげー!!と心が躍ってしまいました。

2015-03-01 16:30:49
阿部真士(あべまさし) @abe_masashi

葛木英さん脚本の「うさぎとシーラカンス」を下北で。しかも葛木さんの隣で見るという貴重な体験。緊張するわ。刺さる台詞たくさんあったなー。女性心理の読めない男にとって勉強になりました。観たあと、タイトルが絶妙だと気付く。

2015-03-01 15:54:27
chima @shuilianchima

「うさぎとシーラカンス」古本の匂いが伝わってきそうな素敵な舞台でした。いろんな想いがつまってて、小さなトゲが残るけど。小劇場は久しぶりだったんだけど観に行って良かった。そりゃあんなおじさんいたら惚れちゃうよ…。

2015-03-01 15:50:06
˙-˙ @tomo8125

うさぎとシーラカンス。観劇してきた…色々考えさせられる話で頭いたいwすっごい心抉られたーーー女子は特に考えさせられるというか抉られるストーリーだと思うので是非見て欲しい!衣装も音楽も舞台装置も、全てが素敵で役者さん達の演技にもすっごい引きずりこまれた〜オシリーナすごい

2015-03-01 15:43:17
Michael♪林Yuka @AngelML538

うさぎとシーラカンス。あれからずっと善永さんのことを考えている。学生時代から聖人君子という設定ではなく、昔は悪かったのにその一人にだけは。。。の方が個人的には萌えるなと思う。ん?!本人に被り過ぎるか。

2015-03-01 13:53:17
井上佳央里𝕏Radiotalk CEO @JD_KAORI

うさぎとシーラカンス@ 駅前劇場。人間それぞれ二面性があって、重なりあって、一筋縄にいかなくて。決断、引かれる後ろ髪。悲痛な叫びにはツラいものあって余韻がすごい。例えば10年後、告別式を皮切りに、彼らの関係性が変わっていき…とかって続きを想像したくなるね。3/3まで。

2015-03-01 13:45:35
goro-funk @inutonekotoboku

昨日、私の好きな女優さんリストに秋山莉奈さんが加わりました!「うさぎとシーラカンス」での演技は、出色の出来!これからの劇場アンケートの「今後、どんな役者との~」欄には、宮沢りえさん、小池栄子さんに加えて名前を書かなきゃ!ちなみに男性では、古田新太さん、池田成志さん毎回書いてます!

2015-03-01 11:45:48
のりたま @noritamako58

昨夜観劇下北沢駅前劇場の うさぎとシーラカンス いつもと違う枯れた愛しい中年男のヨタロウさんだった。 息苦しい程のすれ違いと重なり合う心 寂しい気持ちをずっと心の奥底に隠して観ている様な緊張感が続く。劇中に流れる音楽がその緊張感を紐解いて弾みをつけたりゆるゆるさせていた。

2015-03-01 10:07:08
高品 雄基 @4747_takashina

2月最後の観劇は伊藤ヨタロウさんが出演されている『うさぎとシーラカンス。』下北沢駅前劇場でした!! セットも素敵で 僕は冒頭で吸い込まれました。 じっと観てました。 pic.twitter.com/wxSjQrhT02

2015-03-01 09:46:36
拡大
大森茉利子 @marimorik0

「うさぎとシーラカンス。」堀越初の外部演出ということであやめメンバーと応援に!!この人の団体に出演できることをとても誇りに思いました。プロデュース公演だからこその個性の揃った俳優の皆様。とても素敵でした。あと、舞台美術!!やばい!! pic.twitter.com/RbeTjO4o2B

2015-03-01 09:05:34
拡大
オカダノゾム @jawanosaka_89

昨日は座・高円寺で「大いなる平和」を観て、今日は駅前劇場でSCARLET LABELの「うさぎとシーラカンス」を観ます。 うちの劇光族美術のステファニーが何かとお世話になっているクロムモリブデンの葛木さんのホンというのがまずポイント。 今のタイミングで上演中てのは縁ですねぇ。

2015-03-01 09:01:32
@kyoro0129

SCARLET LABEL うさぎとシーラカンス@駅前劇場。最初ちょっと抽象的でついてけないかと思ったけどいつの間にか引き込まれてた。最後の秋山サンの笑顔が切なくも美しい。ワタシは古本屋サンの匂い好きな派です。

2015-03-01 02:55:26
れい Rei @theatre_grenat

「うさぎとシーラカンス。」観劇。葛木英さんが描く女の奥底のオドロオドロしさと冴えない中年男のもどかしい人生を、堀越涼さん演出の昭和ナンバーに乗せたエンタメ劇。分かりやすくて気楽に楽しめるポップさ、主演の二人を魅力的に見せる作演が好感度大。 #うさシー

2015-03-01 02:14:10
おこめ @kome_amu

今年に入ってから観てる舞台がどれも良い感じで今年当たりだなあってとても嬉しいをかみしめていました。今日はやっぱりうさぎとシーラカンスだなあ。莉奈ちゃんがかわいかったのもあるんだけど舞台のセットがすごく好き。あんまり書くとネタバレになってしまって良くないかな

2015-03-01 01:23:34
ゆうが @yonn_0122

ヨタロウさん主演の舞台「うさぎとシーラカンス。」観劇!心が少ししくしくするお話でした。ヨタロウさんかっこよかった。あんなおじさんならそりゃ惚れちゃうわ!笑 下北沢駅前劇場にて3/3迄。 scarlet-label.com/scl02/ pic.twitter.com/re8BCcx2G1

2015-03-01 00:12:48
拡大
Michael♪林Yuka @AngelML538

「うさぎとシーラカンス」昨夜の観劇後、男性と女性では見え方が違うんだろうな。。。という話で、スター・ウォーズエピソード3のアナキン目線、アミダラ目線で共感する場面が大きく違ったことを思い出した。

2015-03-01 00:12:27
. @galenland_

今日観たうさぎとシーラカンス、学生2600円なのでとてもオススメしたい。舞台美術も雰囲気あってよかったし、伊藤ヨタロウさんの演技が素晴らしかった。 最近、少しでも愛について考えたのなら是非見てほしい。 scarlet-label.com/scl02/

2015-03-01 00:03:57
. @galenland_

今日観たうさぎとシーラカンス、学生2600円なのでとてもオススメしたい。舞台美術も雰囲気あってよかったし、伊藤ヨタロウさんの演技が素晴らしかった。 最近、少しでも愛について考えたのなら是非見てほしい。 scarlet-label.com/scl02/

2015-03-01 00:03:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ