第43回 データマイニング+WEB @東京 ( #TokyoWebmining 43rd ) - マーケティングモデリング・評価設計 祭り -

第43回 データマイニング+WEB @東京 ( TokyoWebmining 43rd ) -マーケティングモデリング・評価設計 祭り-深層学習・表現学習 徹底活用 祭り - のツイートまとめです。誰でも編集可に設定してあります。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
やまかつ @yamakatu

Revenue per thousand impressions かな? #TokyoWebmining

2015-02-28 16:17:47
tidybias @ymn753

コンテンツの評価にも使えるだろうか。 slideshare.net/berobero11/201…

2015-02-28 16:19:27
Yuya Unno @unnonouno

@shima__shima 構築されたベクトルを同じように「再帰的に」に次の構築に使うから、だと思ってるんですが、それじゃぁrecurrentだってそうじゃないかとか、っていうかいいたいのってシーケンスじゃなくて木なんでしょっていわれるとそのとおりだと思うし、わかりません・・・

2015-02-28 16:21:11
Yuya Unno @unnonouno

レーティング自体の研究も面白いですね。topcoderのレーティングも何か意図のある計算をしていた記憶 community.topcoder.com/longcontest/?m… #TokyoWebmining

2015-02-28 16:26:05
しましま @shima__shima

.@unnonouno 方法の名前を考えるときはいろいろ悩みますが,悩んでるうちに変なところに入ってしまったんですね,きっと

2015-02-28 16:26:30
Yuya Unno @unnonouno

@shima__shima せめて、RNN被りしない名前にして欲しかったですけどね

2015-02-28 16:33:34
tidybias @ymn753

さのっちの資料、最後のページでアイコンを変わっていると、今日気付いた。

2015-02-28 16:36:35
tidybias @ymn753

@sanoche16 がんばりましょう。 私も勉強します(マーケティング勉強中)。

2015-02-28 16:40:04
siero @siero5335

再掲 RT @siero5335: 本日発表の資料となります。よろしくお願いいたします。Tokyo webmining 43 "化学物質汚染のデータ解析・リスク評価についての私見" slideshare.net/eguchiakifumi/… #TokyoWebmining

2015-02-28 16:52:48
Yuya Unno @unnonouno

@kmt_t まさに言語学の中だと、語の振る舞いや意味は語彙に紐付いていて、そこから文の意味を構成するような理論があります。あまり詳しくないですが、CCGなどで探していただくと見つかるかと aiweb.cs.ehime-u.ac.jp/~ninomiya/ai2/…

2015-02-28 17:26:56
おっさん @kmt_t

@unnonouno さん、そういうのあるんですね!ポインタありがとうございます!調べてみます...!プロからの指摘うれしいです!

2015-02-28 17:31:33
tidybias @ymn753

化学物質の毒性予測、鹿島先生のリンクマイニングの資料で見た気がする。

2015-02-28 17:50:57
松浦 健太郎 @hankagosa

@sanoche16 @teramonagi @yamakatu 一般に状態空間モデルという名称で呼ぶ場合は時系列が念頭にあると思う。同じ数式の形という意味なら空間モデルもそうだし、観測モデルとシステムモデルに分けるという意味ならこの世の多くのモデルにあてはまるような。

2015-02-28 17:51:45
松浦 健太郎 @hankagosa

さのっちの発表、真ん中の15分ぐらいしか聞けなかったけど、説明が丁寧でよかったなぁ。頼もしかった。

2015-02-28 17:58:50
Yuya Unno @unnonouno

今話に出た、化学物質の解析のDNNは、ぱっと見ると全結合のNNで、dropoutしてるくらい? arxiv.org/pdf/1406.1231.…

2015-02-28 18:04:56
SANO Hiroki @sanoche16

@berobero11 師匠、どうもありがとうございます!!

2015-02-28 18:14:29
松浦 健太郎 @hankagosa

あ、資料内で言及されていた…。あざっす!そんなに難しくないこんな感じで実行できて、しかも色々知見が得られるのだからもう少しStanとかの確率的言語モデルが広まってもいいような気がする。

2015-02-28 18:16:04
やまかつ @yamakatu

重回帰ってMLRって略すんだ…はじめて知った

2015-02-28 18:16:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ