『幕が上がる』について

『幕が上がる』について
4
ぼのぼの @masato009

以下、映画『幕が上がる』について怒濤の連投が始まります。避難出来る方は避難してください(^^;)

2015-03-03 22:48:22
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』実は非常に気に入らない点がある。それについては後で詳しく、いや、詳しく書き出すと果てしなくなるので(汗)、出来るだけ簡潔に述べる。ともかく致命的とも言えるほどの欠点がありながら、感動的としか言いようのない作品になっている。素晴らしい。実に素晴らしい。

2015-03-03 22:51:55
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』平田オリザの原作小説は出版されてすぐに読んでいる。平田オリザの演劇の作風からしたら「ベタな熱血青春もの」と行っても差し支えないような内容でイメージの違いに驚いたが、映画版はさらに熱血青春ものに舵を切っていて、もはや「静かな演劇」の面影など欠片もない。

2015-03-03 22:55:30
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』私の場合、ももクロなどほとんど知らず、あくまでも「平田オリザの『幕が上がる』の映画化」と言うつもりで見に来たため、まずその部分で引っかかった。しかし見ていく内に、原作の中途半端なベタさを青春映画としての端正なベタさに置き換えていく脚色に、むしろ感心してしまった。

2015-03-03 23:00:12
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』原作は出版時に一度読んだだけで、すでに人に譲ってしまったので今は確認出来ないが、私の記憶が確かならば、原作よりもこの映画の脚本の方が、登場人物の人間性がずっと丹念に描かれている。この脚色の仕事に関しては、ほぼ100点満点と言って良いのでは。

2015-03-03 23:04:14
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』すでに述べたように平田オリザ色は極めて薄くなっているが、その代わりに導入されたのは、80年代以降に日本で作られた青春映画の最良のエッセンスだ。この件については、後で述べるように問題もあるのだが、その豊潤な物語力には涙が出そうになる。

2015-03-03 23:07:21
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』私はももクロについてはほとんど知らない。先日のKISSとのコラボを追ったドキュメンタリーを見て、ようやく顔を覚えた程度だ。しかし本作の彼女たちは、実に瑞々しく魅力的だ。特にさおり役の百田夏菜子は見事の一語で、ももクロが解散しても間違い無く役者として大成するだろう。

2015-03-03 23:11:13
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』そしてもう一人、超絶的に素晴らしいのが黒木華! 『小さなおうち』の彼女ももちろん良かったのだが、あの女中イメージで見に行くと凄まじいカウンターパンチを喰らう。この映画の彼女は本当にカッコイイ。いつまでも見ていたいくらいにカッコイイ。素晴らし過ぎるぞ、華。惚れた。

2015-03-03 23:17:58
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』さて、先にここまで絶賛したからもういいだろう。ここからちょっとシリアスに、私がどうしても気に入らなかった点について述べる。それは本広克行の演出、具体的には「絵作り」に大きな抵抗を覚えた。

2015-03-03 23:23:06
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』この演出は、全てにおいて足し算で出来ている。引き算というものを知らないらしい。結果、特に前半は、映像・物語・台詞、全ての点で酷い情報過多になっている。何よりも気に入らないのは、あの延々と動き続けるカメラ! あれは一体何なんだ??

2015-03-03 23:27:09
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』黒澤明は、被写体よりも先にカメラが動くことを禁じていた。それによって観客がカメラの存在を意識してしまうからだ。カメラはあくまでも被写体が動いてからその後を追う。この本木演出はその対極にある。誰も動いていなくても、ひたすらカメラだけが動き続けているのだ。

2015-03-03 23:30:29
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』もちろん黒澤の演出法が唯一絶対だなどと言うつもりはない。しかし被写体が動いていないのにカメラが動く以上、そこには表現としての必然性があるべきだ。この映画において、あのうるさいカメラの動きにどのような必然性があったのか、私には分からなかった。

2015-03-03 23:32:19
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』まず思ったのは、「演劇人が書いた小説を基にした、演劇を題材にした映画」であるが故に、放っておけば演劇をそのまま写したような作品になりかねない。そこで「映画ならではの表現」に必要以上に固執してしまったのではないかということだ。

2015-03-03 23:35:39
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』しかしそんなことが馬鹿げていることは言うまでもない。表現方法は、あくまでも表現する内容に奉仕すべきもの。表現する内容と無関係に、表現方法が自らのアイデンティ確保に走った自意識過剰な表現などクソ食らえだ。そんなものを崇めるのは、頭でっかちな一部のスノッブだけだ。

2015-03-03 23:40:43
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』そもそもカメラを意識させる忙しない移動や細かいカット割りをすれば映画的表現になるということ自体、古臭い思い込みだ。この辺は、テレビドラマ出身の監督の悪い癖なのかもしれない。

2015-03-03 23:44:01
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』それがどんな悪影響を与えているかと言えば、すでに述べたように、ももクロのメンバーや黒木華の極めて魅力的な演技が、うるさいカメラワークと編集で寸断されてしまうのだ。「ちょっと待て!オレはこの子の演技をじっくり見たいんだ」と何度心の中で叫んだことか。

2015-03-03 23:46:02
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』結局この監督は「演劇を題材にした映画」を撮りながら、実は「演技」と「映画」の力を、まるで信じていないのではないか…そういう不信感が果てしなく募っていった。何故もっと役者を信用しない? 何故もっと映画の力を信じない? これでは演出が、作品のテーマを裏切っている。

2015-03-03 23:49:29
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』しかし中盤、夢のシーンの辺りでようやく気がついた。この監督は、本作を映画化するにあたり、明らかに「大林宣彦映画」を青写真に使っているらしい。そのため大林演出の一部のスタイルが、下手なコピーのような形で導入されている。完コピならともかく、あくまでも「下手なコピー」だ。

2015-03-03 23:53:13
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』大林宣彦のあの目まぐるしくトリッキーな演出は、常人にコピー出来るような代物ではない。当の大林宣彦すら完全には制御出来ず、時としてギミックだけが暴走した駄作を作ってしまうくらいだ。本作は大林映画の説話法の部分だけを盗めば良いものを、演出面まで中途半端に盗んでしまった。

2015-03-03 23:57:43
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』ただその辺りの事情が見えてきたことで、当初の怒りはだいぶ和らいだ。カメラは最後まで動き続けてうんざりさせられるが、情報過多な演出も後半はだいぶおとなしくなる。そういった構成も、大林の名作中の名作『青春デンデケデケデケ』を青写真にしているように見えた。

2015-03-04 00:01:54
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』そんなわけで私はこの「いかにも映画らしい表現方法を駆使しました」と言う自意識過剰な演出が嫌いだ。これは紛れもなく本作の欠点である。しかし、肝心要の演出がそこまで足を引っ張っていてもなお本作は素晴らしい。もしこの欠点がなければ5年に1本の傑作と誉め讃えただろう。

2015-03-04 00:07:05
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』それは問題のある演出を、物語の圧倒的な力と出演者の瑞々しい演技が凌駕してしまったと言うことだ。この作品は、映画であるにもかかわらず、ある種の演劇だけに奇跡的に宿る「一期一会の輝き」が溢れている。そのキラキラした魅力の前に、少々の欠点など全て色褪せてしまう。

2015-03-04 00:12:04
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』そんなわけで、気に入らない欠点はあれども、本作は早くも本年度の日本映画ベストワンを狙う傑作である。少なくともこの10年間では、日本で最高の青春映画と言って良いかもしれない。映画ファンにも演劇ファンにもオススメの見事な傑作である。

2015-03-04 00:16:27
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』演劇関係を中心とした小ネタについて話し出すと切りが無いので話さない…と言いつつ、2つだけ小ネタについて。まず宮城さんの出演は当然分かったが…え?美加理さんをはじめSPACの役者があんなに出ていたの? と言うことは、あのシーン? ゲゲッ…こりゃもう一度見直さないと…

2015-03-04 00:19:22
ぼのぼの @masato009

『幕が上がる』そして最後に一つ。最後の最後に、これだけは言わせてくれ! さわやかのげんこつハンバーグ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!! 静岡人のソウルフード、げんこつハンバーグ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!

2015-03-04 00:21:30