都条例の件と日本マンガ表現規制について一外人の考えとかもろもろ

正直1991年大阪府条例改正案のほうがずっと面白かったです…
32
elielin.jp @elielinjp

[101130] 午前中に国立中興大学での特別講義を行うため朝から台中へ。夜には台北で別の予定があるのでトンボ帰り、現在帰宅。台湾高鉄は実に便利で、台中への当日往復は別になんとも無いが、夜行性なので「朝から」ってのはキツイ…というか昨日講義資料を徹夜で作ったからもうぐったり…

2010-12-01 02:12:34
elielin.jp @elielinjp

[101130] 今日の特別講義だが、「発禁されるのが18禁だけじゃない!」との題で日本のマンガ分類・表現規制から関連事件を紹介する内容だった。講義資料をまとめてるうちに、これは台湾ではなかなか提起・議論されないテーマと気づいた。

2010-12-01 02:40:57
elielin.jp @elielinjp

[101130] あまり議論されないのは「問題」というほどのことではないけど、それがなぜかと考えると、おそらく公権力による規制に対する態度が違いを生んだと思う。

2010-12-01 03:39:56
elielin.jp @elielinjp

[101130] 日本の場合はどこか「公権力が介入したら最後」みたいなのあって、規制は社会団体と業者と(抗)議論(争)でぶつかり合いながら、徐々に形成・変化していく軌跡が見れる。

2010-12-01 03:40:31
elielin.jp @elielinjp

[101130] かたや台湾の場合、蒋介石時代の厳しい言論規制など歴史的な要因からの影響だと思うけど、「規制」というのは公権力(政府)により制定・実行するものだという認識が強いから、(違反したら罰が与えられるので)挑戦や議論の空間が存在しないと思い込んでる。

2010-12-01 03:49:35
elielin.jp @elielinjp

[101130] 表現があって規制が生じる。中華圏では規制が生じた時点で終了だという感じだが、日本では規制によって表現が変化し、変化がまた規制に影響するというループがある。このループで表現をより洗練されていく方向へ持っていけたのが、世界でも非常に貴重なケースだと思うね。

2010-12-01 03:54:00
elielin.jp @elielinjp

[101207] Wikipediaは近頃創設者ジミー・ウェールズのメッセージ( http://bit.ly/eKdbOz )を掲示してるので、アンサイクロペディアのほうも気になって見にいったら…え?創設者はオスカー・ワイルド…だと( http://bit.ly/ggyE7U )

2010-12-07 19:45:32
elielin.jp @elielinjp

[101207] オスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』が好きなのだか…何ゆえアンサイクロペディアの神に?ちなみに中国語版はジミー・ウェールズのメッセージ原文のパロディで(中国版と台湾版の内容が違う)、英語と韓国語は同じくワイルドネタ、ポルトガルのがわからない…

2010-12-07 20:09:35
elielin.jp @elielinjp

[101207] しかし『ドリアン・グレイの肖像』というと、その名言「道徳的とか不道徳的な本など存在しない。本は上手に書かれているか、下手に書かれているか、それがすべてだ。」をこの間のマンガ表現規制の特別講義のシメとして述べたかったけど、時間切れで言えなかった。

2010-12-07 21:06:24
elielin.jp @elielinjp

[101207] 東京都のアレな条例改正案で騒ぐテーマも、120年前のこの一句で本質がわかってくる感じ。文学をもって理念を説く(文以載道)ような儒家の考え方が根強い社会では、耽美主義の思想が相容れにくいのだろうけど…日本はアジアの耽美最前線だから、つい期待してしまうよ(笑)

2010-12-07 21:07:51
丹羽 シャーマニックテンプル台湾旅行記 @298gama

@elielinjp 1992年ごろには週間少年ジャンプ600万部に載ったようなのもあったのに、今回は規制反対声明や問題意識を提示させるような作品が少ないのが嘆かわしいね。

2010-12-07 21:13:52
elielin.jp @elielinjp

@298gama マンガという表現手法に慣れ親しむのと、マンガに道徳的であれと求めるのは、共存できる考え方ですから… #hijitsu

2010-12-08 04:36:15
elielin.jp @elielinjp

@298gama もっとも今回は規制内容自体よりも、規制を主張するほうは(議論の空間をきちんと残してなく)いきなり公権力に訴えたことへの反発が目立ってると感じますけどね。問題意識を提起する作品は90年代前半で書き尽くされてた(?)気がしなくもないが… #hijitsu

2010-12-08 04:40:42