ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.

Shohei NANRI (@shonanaqr) さんのツイートを中心に、勝手にまとめました
557
Shohei NANRI @shonanaqr

昨日はディズニーシーを地学的に楽しんでみようと思って出掛けました。(参考文献:相場ほか.2008)

2015-02-25 20:42:25
Shohei NANRI @shonanaqr

エントランスを入ってすぐ、ディズニーシー・プラザにある地球儀。みんな記念写真を撮っていますが、よく見ると地軸が傾いていません。 地球儀の周りにあるマンホールが12星座のデザインになっているので、これと関係しているのでは?と思われます。 pic.twitter.com/CJgrmvWhrx

2015-02-25 20:45:52
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

フォートレス・エクスプロレーションにあるペンデュラム(振り子)は、時間が経つとピンを右に右に倒していきます。 仕組みはフーコーの振り子と同じで、振動面が時間の経過とともに北半球で右に曲がるため。東京付近だと1時間に約7度右にずれます。 pic.twitter.com/RQI4XQdr4Y

2015-02-25 20:53:39
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

同じくフォートレス・エクスプロレーションにあるチェインバー・オブ・プラネット。惑星は太陽の重力に負けないためには内側の惑星ほど速く公転しなければなりませんが、それがキチンと再現されていて感動しました。#tds #地学 pic.twitter.com/t5PNCTQS3G

2015-02-25 20:59:26
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

@shonanaqr 手元にあるハンドルを回してみると、水星は4〜5回転で1公転するのに、木星や土星は20回転以上必要です。

2015-02-25 21:28:53
Shohei NANRI @shonanaqr

マーメイドラグーンとミステリアスアイランドの間(餃子ドックの向い)にある滝。狙ってるのかわかりませんが、晴れた日の12時に行くと虹が見られます。#tds #地学 pic.twitter.com/qqfKniHd5A

2015-02-25 21:03:25
拡大
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

ミステリアスアイランドにあるプロメテウス火山。標高は51mでシンデレラ城と同じだそうです。常に噴気をあげていて、間欠的に火を噴く、ストロンボリ式?の火山です。でも残念ながら噴くのは溶岩ではなくてガソリン?の火ですが。#tds #地学 pic.twitter.com/HbejaFgvdt

2015-02-25 21:08:30
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

プロメテウス火山からはパホイホイ溶岩が流下しています。ハワイなどの低粘性のマグマから流れるパホイホイ溶岩は、縄状溶岩などの特徴的な模様を作ります。日本の火山の多くはこれと対称的な高粘性のアア溶岩が多いです。#tds #地学 pic.twitter.com/Q1t1YahHtK

2015-02-25 21:19:50
拡大
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

(シンデレラ城が地盤沈下で沈んでるとは! 噴煙が黒いので有機物の色だなと思いました。 モデルはヴェスビオなのか。ストロンボリ式というのはイタリアのストロンボリ島にある火山のように、間欠的に噴火を繰り返す噴火様式の事を言います。)

2015-02-25 21:36:11
Shohei NANRI @shonanaqr

プロメテウス火山からメディテレーニアンハーバー側に流れている溶岩流の一部は立派な柱状節理を呈しています。柱状節理の多くは六角柱で、溶けていた溶岩が最も効率良く収縮して固結する形が六角柱だそうです。#tds #地学 pic.twitter.com/YHuBcirA1m

2015-02-25 21:49:36
拡大
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

低粘性の溶岩流では、空気と触れている表面が固まっても内部はまだ流動していて、最終的に空洞ができる事があります。センター・オブ・ジ・アースの入口付近はその様にしてできた溶岩トンネルという構造です。 pic.twitter.com/DdSwpHIbHE

2015-02-25 22:47:03
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

溶岩トンネル内を別の溶岩流が再び流下すると、以前にできた底を溶かして、トンネルの高さを広げる事があり、同時にトンネルの壁にベンチの様な台ができる事があります。 センター・オブ・ジ・アースの前のトンネル内には、きちんと再現されています。 pic.twitter.com/BtMWJw7Pis

2015-02-25 22:53:19
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

センター・オブ…の前の溶岩トンネルをよく観察すると、所々汚く汚れているところがあります。これ、ディズニーの手抜きではなくて、溶岩中から溶け出した硫黄鉱物の再結晶です。芸が細かい。#tds #地学 pic.twitter.com/KKoaG7ciIR

2015-02-25 22:56:08
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

個人的に一番感動したのはこれ。溶岩トンネルでは所々天井が崩れて空が見える、スカイライトと呼ばれる穴が開いている事があります。センター・オブ…の入口付近の頭上にあります。 ここまで再現するとは! #tds #地学 pic.twitter.com/M3KB8JDNvP

2015-02-25 22:59:36
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

ミステリアスアイランドの中心はネモ船長の秘密基地になっています.実はここ,マグマ水蒸気爆発によってできた火口湖で,この様な凹地状の小火口をマールと言います.今も間欠泉や温泉のようなものが湧いています. #tds #地学 pic.twitter.com/wVWDXwlpqZ

2015-02-25 23:16:19
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

@shonanaqr 周辺にはマグマ水蒸気爆発の噴出物である,爆発角礫岩という角張った石や,細かい火山灰による地層が丁寧に再現されています.#tds #地学

2015-02-25 23:18:04
Shohei NANRI @shonanaqr

アメリカンウォーターフロントのケープコッド灯台の周辺には花崗岩の方状節理が見られます.花崗岩は冷却するときブロック状の岩塊になり,その後風化によって角が取れると,円い岩をいくつも積み上げたようになります.写真は撮り忘れました… #tds #地学

2015-02-25 23:30:24
r @hrk_11m

@shonanaqr ちょっと遠いですけど…これですか?(^O^) pic.twitter.com/K6n6qIIns1

2015-02-25 23:44:26
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

@tds_m1111 そう!これ!!さんくす!!!

2015-02-25 23:46:14
Shohei NANRI @shonanaqr

以上のような特徴から,ミステリアスアイランドの発達史は,①花崗岩の台地にマグマが貫入し,マグマ水蒸気爆発を起こす.②ネモ船長の基地があるマールがあった場所に,ストロンボリ式の火山ができる.③溶岩流をメディテレーニアンハーバー側に流し,一部は柱状節理に.#tds #地学

2015-02-25 23:35:51
Shohei NANRI @shonanaqr

@shonanaqr ④マグマ水蒸気爆発によってマールを形成する.噴出物はストームライダー付近まで飛んでいる.⑤プロメテウス火山の活動が始まる.火口から流れている溶岩流がマール内に流れているので,順番がわかる.#tds #地学 pic.twitter.com/OpqXbIzu6D

2015-02-25 23:40:59
拡大
Shohei NANRI @shonanaqr

結論;ディズニーシーは地学的な視点のみでも1日楽しめる! そして火山の研究をしている人間から見ても遜色ないくらい,ディズニーの趣向は素晴らしい.地層や火山にウソがないから,あれだけ現実的な雰囲気が醸し出せているんだと思った. #tds #地学

2015-02-25 23:45:53
r @hrk_11m

さすがディズニー。地学の先生も認める程細かいところまで再現してるなんて素晴らしすぎる。愛してる。 pic.twitter.com/R7BptLGemW

2015-02-25 23:53:55
拡大
拡大
拡大
r @hrk_11m

@shonanaqr ふふふ(^O^)♡ あ!それもぜひやってください!! 地学の時間たくさんディズニーについて宣伝しといてよかったです。笑 ちなみに虹のツイートであった滝はエリアごとのBGMなどが混ざらないためにあるもので、色んなエリアの間にあったはずです!どうでしたか?笑

2015-02-26 00:23:48
Shohei NANRI @shonanaqr

@tds_m1111 そうなのか!他の場所は気付かなかった~ 他にもあったら教えて!

2015-02-26 00:28:37