昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

HoMe読書会 「ゴンドリンの陥落」第5週

J・R・R・トールキンの遺稿集 The History of Middle-earth 読書会のまとめです。 HoMe2, The Book of Lost Tales Part Two, The Fall of Gondolin "Then Meglin was bidden" ~ "the terror of the serpents." デルレイ版 PB:p.171-176 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
disp @mothersanchi

宗主たちの肩書き。これまでに出てきたのは、Lord(つばめさん、ガルドール、エクセリオン)、Chief(グロさん)、Leader(ログ、サルガント)Chaftain(エガルモス)、肩書きというか、動詞でmarshalledとなっているのがペンロド  #gondolin_5w

2015-03-15 10:02:45
disp @mothersanchi

メグたんはprinceだなあ。  #gondolin_5w

2015-03-15 10:03:56
disp @mothersanchi

登場の順番は、王様、トゥオル、メグ、つばめさん、天門、塔&雪、ガルドール、グロさん、泉、ハープ、ログですね。  #gondolin_5w

2015-03-15 10:06:43
disp @mothersanchi

このトゥオルのすぐ並びに、翼の影のごとくに立ち現れるメグリンがかなりいい。裏切り者ここにあり! #gondolin_5w

2015-03-15 10:10:46
disp @mothersanchi

紋章も、しるしもなにもない潔さと、双頭の斧。黒光りする鎧にトゥムラディンを下る赤い川が映える様。  #gondolin_5w

2015-03-15 10:15:45
disp @mothersanchi

リアルゴンドリンのイメージで、ネルトリンゲンってのは以前から私もあったのだけど、いま検索すると進撃がでてくるんだな。 ネルトリンゲン   google.co.jp/search?q=%E3%8… #gondolin_5w

2015-03-15 15:36:29
disp @mothersanchi

もいっこ、古代の城塞都市でカルカソンヌ google.co.jp/search?q=%E3%8… #gondolin_5w

2015-03-15 15:37:19
disp @mothersanchi

ネルトリンゲンは隕石の上に築かれた都市なのよ 歴史も深いよ。 labaq.com/archives/51713… #gondolin_5w

2015-03-15 15:40:20
リンク らばQ スケールが違う!巨大隕石のクレーターの上に築かれた都市「ネルトリンゲン」 : らばQ ドイツ南部のロマンティック街道沿いにある「ネルトリンゲン」は、中世の面影を色濃く残す、円形の市壁に囲まれた都市です。しかし、とりわけこの都市をユニークなものとしているのは、1500万年前に落下した巨大隕石の衝突によって出来たクレーターの上に築かれたものであ
disp @mothersanchi

Weapons and Warfare PJ の amazon.co.jp/Lord-Rings-Wea… 読んでたら、スティングのとこで”LIke all Elven blades, Sting glows blue when Orcs are near" ってあって@@となってる。

2015-03-15 20:10:00
disp @mothersanchi

エルフの刃がみんなオークの近くで光るんだったら、怒りの大戦とか、涙尽きざる戦いとか、みんなSWみたいになりやしませんか。

2015-03-15 20:11:02
カルミア(Calmir) @midorimir

メルコの火竜が攻め寄せてくる場面の描写、映画「13ウォーリアーズ」の何やら怪物がせめてくる時を思い出しました。 「fire-serpents」視覚的な言葉。 #gondolin_5w

2015-03-15 21:58:30
カメハメ @Katsuobushield

@midorimir 自分も13ウォリアーズのそのシーンを思い出しました!あれも突如火の川のように押し寄せてくるあたり、すごく似ていますよね。

2015-03-15 22:09:52
カルミア(Calmir) @midorimir

@Katsuobushield この映画知ってる方いて嬉しいです。カメハメさんもそうお思いですか?^ ^ 実は最後観れてなくてどういう意味の襲撃、どんな怪物だったか分かってないんですが、うねうねとした火と蛇のような印象が強くて!待ち受ける緊張感も相似で! #gondolin_5w

2015-03-16 00:31:19
カメハメ @Katsuobushield

@midorimir あの火の蛇と、未知の敵を相手に必死に防戦するあたりが結構イメージが重なるかもしれないな~と思いました!なかなか見応えのある映画だと思うので、mirさんも機会がありましたら通してご覧になってみて下さい~。

2015-03-16 00:41:38
カメハメ @Katsuobushield

13ウォーリアーズは個人的にはもう少し甲冑に統一感があれば最高だった

2015-03-16 00:52:05
カメハメ @Katsuobushield

サルガント爺はよくこれまで生き残ったなとふと思った #gondolin_5w

2015-03-15 22:26:45
文箱@袋小路 @Tanwen_C

ゴンドリンの家門は folk だから clan とか tribe とかとは違っていて、血縁的な繋がりから成り立っているんじゃないということか。 #gondolin_5w

2015-03-15 22:41:10
文箱@袋小路 @Tanwen_C

土竜の民が採石工で怒りの槌の民が鍛冶師や職人で泉の民が楽師で、他の民の職種も知りたい。居住区もはっきり分かれてたんだろうか。 #gondolin_5w

2015-03-15 22:48:55
カメハメ @Katsuobushield

@Tanwen_C 成り立ちについて説明があるのは怒りの槌の民ぐらいですが、これは明らかに血縁集団ではないですよね。 #gondolin_5w

2015-03-15 22:51:36
文箱@袋小路 @Tanwen_C

@Katsuobushield 他の家門も同じなのか? 十二宗家の成り立ちってすごく気になるのです。初期設定だと生き残っているノルドリがみんな集まるからゴンドリンの民ってかなり雑多だと思うのですが、支配体制はどれくらい堅固だったのか、とか。 #gondolin_5w

2015-03-15 23:02:39
カメハメ @Katsuobushield

@Tanwen_C 気になりますよね!土竜家は古い家柄な上に王の妹婿ですが、ここらへんの繋がりとか…。そういう新旧さまざまな集団をまとめていたというのが、トゥアゴンの王の資質だったのかもしれないですね。 #gondolin_5w

2015-03-15 23:25:51
カメハメ @Katsuobushield

全く想像になるのですが、ガルドールがmost valiantであると「評されていた」(was holdをそう訳してみました)、というあたり、樹の家門がgreat houseと言われていることと繋がりがあるような気もします。 #gondolin_5w

2015-03-16 00:33:43
カメハメ @Katsuobushield

ガルドール及び樹の家門というのはかなりの名門で、昔からの武勇の誉れが高い…みたいな。だからログはstrongestであっても、新興の家門(?)であるがゆえにそういう世間の評価が一歩及ばない、みたいな…。(想像です) #gondolin_5w

2015-03-16 00:36:34
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ