20101215ニコニコ生放送:番号制度に関するシンポジウム~豊かな国民生活の実現に向けて~

転載:ニコニコ生放送:番号制度に関するシンポジウム~豊かな国民生活の実現に向けて~ (番組ID:lv34399663) 日本経済団体連合会の主催による「番号制度に関するシンポジウム」 を12月15日(水)13:30より生中継。 http://live.nicovideo.jp/gate/lv34399663#alert_mobile の放送中と前後のハッシュタグ: 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 7 8
西口昌宏 @mahbo

Business Process Reengineeringの事かな RT @shingoym: …具体的に考えれば考えるほど、番号は本質じゃなくね?番号あってもできることほとんどなくね?という結論になってしまって悲しい。本質はBPRの話なんだよなぁ。#kokuminID

2010-12-16 15:13:50
佐藤慶浩 Yoshihiro Satoh @4416sato

ワンストップは申請を受け付けた最初の役所が次の役所に申請を引き継げば紙申請でもできること。現状は、他の役所がやった本人確認を引き継がないという運用なのだと推定。(つづく) @shingoym #kokuminID

2010-12-16 15:17:12
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

「20101215ニコニコ生放送:番号制度に関するシンポジウム~トゥギャり放送終了後、TLで多くの意見が出ましたので追加編集。 http://bit.ly/f8HtXh #kokuminID #keidanren_ICT

2010-12-16 15:19:54
佐藤慶浩 Yoshihiro Satoh @4416sato

(つづき) そうだとすると、番号化、電子化しても別の役所が作った credential を引き継げるかでワンストップになるかが決まる。電子credentialでそれができるなら、紙でもやって欲しい。 @shingoym #kokuminID

2010-12-16 15:24:26
田中実(28歳、マッドシティ在住)インフルエンサー @k4403

RT @ulto: 「20101215ニコニコ生放送:番号制度に関するシンポジウム~トゥギャり放送終了後、TLで多くの意見が出ましたので追加編集。 http://bit.ly/f8HtXh #kokuminID #keidanren_ICT

2010-12-16 15:25:09
Kathy G @KathleneG

RT @4416_310: +1 @shingoym 共通番号のA案、B-1案、B-2案、C案のユースケースを諸事情で考えてるんだけど、具体的に考えれば考えるほど、番号は本質じゃなくね?番号あってもできることほとんどなくね?という結論になってしまって悲しい。本質はBPRの話なんだよなぁ。#kokuminID

2010-12-16 15:25:41
須藤 大輔 @daisuke_1978

RT @_nat: 「SSNには2つの問題がある。汎用不変番号であることと、誤って認証手段として使われてしまうということだ。」ボブ・ブラックリー(世界的に有名なIDの専門家) #kokuminid

2010-12-16 16:07:36
佐藤慶浩 Yoshihiro Satoh @4416sato

+1 苦笑。番号があったらこうなるという漫画ではなく、こういうサービスにするためには番号がこう必要という説明がないですよねw @shingoym: 昨今番号否定すると非国民扱いされそうなんですが、支援したくてもほんと材料がない。漫画絵じゃなくって~ #kokuminID

2010-12-16 17:12:52
shingoym @shingoym

RT @4416_310: ワンストップは申請を受け付けた最初の役所が次の役所に申請を引き継げば紙申請でもできること。現状は、他の役所がやった本人確認を引き継がないという運用なのだと推定。(つづく) @shingoym #kokuminID

2010-12-16 17:14:58
shingoym @shingoym

RT @4416_310: (つづき) そうだとすると、番号化、電子化しても別の役所が作った credential を引き継げるかでワンストップになるかが決まる。電子credentialでそれができるなら、紙でもやって欲しい。 @shingoym #kokuminID

2010-12-16 17:15:02
... @dekimasun

重複する申請項目もあれば、固有の項目もあるはず。提出先の役所に無関係の項目もまとめて紙提出?申請書がすごいことになりそう。 RT @4416_310: ワンストップは申請を受け付けた最初の役所が次の役所に申請を引き継げば紙申請でもできること... #kokuminID

2010-12-16 17:24:20
佐藤慶浩 Yoshihiro Satoh @4416sato

シンプルなモデルから考えていくのがよいのでは? シンプルなモデルで引き継げないものを番号さえ付ければ引き継げるというのは要検証ではないかと @dekimasun: 重複する申請項目もあれば、固有の項目もあるはず。提出先の役所~ #kokuminID

2010-12-16 17:49:10
shingoym @shingoym

おっしゃる通りです。金融資産把握をやりたいけど、金融機関も国民も反発するので、なんかほかに番号の使い道ない?てのが今の状況でしょうか。RT @4416_310: +1 漫画ではなく、こういうサービスにするためには番号がこう必要という説明がないw #kokuminID

2010-12-16 17:53:48
... @dekimasun

なるほど!要素分析的アプローチですね。ただ同一情報だけで渡り合える現実的なケースは、公共料金(水道/電気/ガス)の住所変更届ぐらいしか思いつきませんorz RT @4416_310 シンプルなモデルから考えていくのがよいのでは? #kokuminID

2010-12-16 18:01:02
佐藤慶浩 Yoshihiro Satoh @4416sato

公共料金は役所ではないですがそういうことです。現状で申請書の記載項目が重複しているものがワンストップにならない原因が番号なのか?の点で怪しい説明が多々あるような気がw @dekimasun なるほど!要素分析的アプローチですね。ただ同一情報だけで~ #kokuminID

2010-12-16 18:14:54
... @dekimasun

おっしゃるとおりです。ちなみに「原因が番号」というより「番号で改善」と説明されていると考えます。あくまで策の一つとして。 RT @4416_310 ...現状で申請書の記載項目が重複しているものがワンストップにならない原因が番号なのか?の点で怪しい説明が.. #kokuminID

2010-12-16 18:31:19
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

技術者向け:s/番号制度/標準化・電子化/g すると、各種文書が読みやすくなる気が...。 #kokuminid

2010-12-16 21:40:41
前へ 1 ・・ 7 8