「カサンドラ・クロス」から始まるとりとめのない話

2010年12月14日深夜。 「カサンドラ・クロス」から始まる映画や音楽に感するとりとめのない話で楽しいひと時を過ごしました。
0
tkr @tkr2000

「カプリコン・1」LDはスタンダードじゃないですかね。わたしは買っていないです。買ってないと言う事は多分スタンダードだったんだと。好きな映画なのでスコープだったら買ってるはず。 http://bit.ly/dUtNQw @Ka_Fuji @Tshmz @postermantoru

2010-12-15 00:56:11
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

B・ポールデュリス『グレート・ウォリアー/欲望の剣』サントラ(http://adop.jp/SvUw)を@sowkamiさんblog経由で注文。バホちゃんとの初コラボ。エログロ中世ものなのがヴァーホーヴェンらしいが、案外当時はそうだったのでは、と思わせる映画だったなぁ。

2010-12-15 00:59:28
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

そう、出た記憶が無いのですよね。リンク先ITC作品、懐かしいです。 RT @tkr2000 「カプリコン・1」LDはスタンダードじゃないですかね。好きな映画なのでスコープだったら買ってるはず。 http://bit.ly/dUtNQw @Tshmz @postermantoru

2010-12-15 01:04:18
POSTER-MAN @postermantoru

@tkr2000 あっ、「タワーリング・インフェルノ」DVDコレクターズ・エディション買ったのにまだ見てない!

2010-12-15 01:05:39
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

ITCというと私的には『サンダーバード』なのですが、『さらば愛しき女よ』『カプリコン・1』『ブラジルから来た少年』『メデューサ・タッチ』も大好き。どれも傑作・佳作・秀作でしたなぁ。ゴールドスミス作品率も高いのに今更気付きました。

2010-12-15 01:07:47
tkr @tkr2000

「グレート・ウォリアー」は当然輸入版LD輸入版DVDを所有。スコアも興奮しますね。ピッコロのピヒョロロってところが特に。 RT @Ka_Fuji 『グレート・ウォリアー/欲望の剣』サントラ(http://adop.jp/SvUw)を@sowkamiさんblog経由で注文。

2010-12-15 01:08:52
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

主役2人良かったですw 音楽もこの作曲家らしく「重々しく燃え」だったかと。 RT @tkr2000 「グレート・ウォリアー」は当然輸入版LD輸入版DVDを所有。スコアも興奮しますね。ピッコロのピヒョロロってところが特に。 RT サントラを@sowkamiさんblog経由で注文。

2010-12-15 01:12:34
tkr @tkr2000

ピーター・ハイアムズと言えば矢追純一が紹介した「第三の選択」あれBBCのエイプリルフールに「サイエンスリポート」と言う特番の体裁で放送されたんですよね。大人になってからVHSでクレジットをきちんと読んでびっくりしました。@Tshmz @postermantoru @Ka_Fuji

2010-12-15 01:15:24
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

RT @tkr2000: ピーター・ハイアムズと言えば矢追純一が紹介した「第三の選択」あれBBCのエイプリルフールに「サイエンスリポート」と言う特番の体裁で放送されたんですよね。大人になってからVHSでクレジットをきちんと読んでびっくりしました。@Tshmz @postermantoru @Ka_Fuji

2010-12-15 01:16:10
KONFUNK @KONFUNK

あわわ!そうでしたか!教えていただいてありがとうございます! RT @cinedoub: 失礼します。これファンの作ったポスターで、公式ポスターじゃないですよ。

2010-12-15 01:16:46
tkr @tkr2000

「ヒッチャー」のコンビですね。 RT @Ka_Fuji 主役2人良かったですw 音楽もこの作曲家らしく「重々しく燃え」だったかと。RT「グレート・ウォリアー」は当然輸入版LD輸入版DVDを所有。スコアも興奮しますね。 RT サントラを@sowkamiさんblog経由で注文。

2010-12-15 01:17:05
KONFUNK @KONFUNK

このポスター、ファンが作ったものだそうです! RT @tkr2000: 確かにキュート。見たい。

2010-12-15 01:17:24
POSTER-MAN @postermantoru

「レガシー」見る前に82年の『トロン』をもう1度ちゃんと見ておこうとDVD購入。ジャケ裏解説に「音楽は『2001年宇宙の旅』のウェンディ・カルロス」って書いてあった。アホか。

2010-12-15 01:17:55
tkr @tkr2000

「シャイニング」か「時計じかけのオレンジ」と間違えたんじゃないですかね。 RT @postermantoru 「レガシー」見る前に82年の『トロン』をちゃんと見ておこうとDVD購入。ジャケ裏解説に「音楽は『2001年宇宙の旅』のウェンディ・カルロス」って書いてある。アホか。

2010-12-15 01:19:52
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

確かに!エリック・レッドは何処へ… RT @tkr2000 「ヒッチャー」のコンビですね。 RT @Ka_Fuji 主役2人良かったですw RT「グレート・ウォリアー」は当然輸入版LD輸入版DVDを所有。 RT サントラを@sowkamiさんblog経由で注文。

2010-12-15 01:19:58
藤川一也 FUJIKAWA Kazuya @Ka_Fuji

日本版BDが出たらこのジャケットで是非w RT @KONFUNK このポスター、ファンが作ったものだそうです! RT @tkr2000: 確かにキュート。見たい。

2010-12-15 01:21:33
POSTER-MAN @postermantoru

81年ごろにTV放映された記憶。最初に小林完吾による解説があったような。でも日本での放映日は4月1日じゃなかったので信じちゃいました(笑)。 RT @tkr2000 「第三の選択」あれBBCのエイプリルフールに「サイエンスリポート」と言う特番の体裁で放送されたんですよね。

2010-12-15 01:21:59
cash @atomicsouls

@postermantoru 時計仕掛けのオレンジの間違いね。

2010-12-15 01:22:27
平野 稔 @cinedoub

@KONFUNK いえいえ、でもこれやファンが作ったオープニングタイトルビデオの方が評判良いんですよw あと日本ではもうCSのFOXムービーで放送中です。来週最終回。私はもうシーズン1全部見ていますが「最高」ですよ!全てのゾンビファン、ダラボン監督ファン必見です。

2010-12-15 01:23:00
POSTER-MAN @postermantoru

ああいう間違いを見るとほんと脱力しますね。 RT @tkr2000 「シャイニング」か「時計じかけのオレンジ」と間違えたんじゃないですかね。

2010-12-15 01:23:58
tkr @tkr2000

へぇ、そうですか。でもポスターとして素敵ですね。 RT @KONFUNK このポスター、ファンが作ったものだそうです! RT @tkr2000 確かにキュート。見たい。

2010-12-15 01:24:09
POSTER-MAN @postermantoru

そうなのよ~、まったく。 RT @atomicsouls 時計仕掛けのオレンジの間違いね。

2010-12-15 01:26:05
tkr @tkr2000

ウォルターとウェンディの間違いだったら可愛いんですけどね。 RT @postermantoru ああいう間違いを見るとほんと脱力しますね。 RT @tkr2000 「シャイニング」か「時計じかけのオレンジ」と間違えたんじゃないですかね。

2010-12-15 01:26:29
KONFUNK @KONFUNK

@Ka_Fuji ポスターとして部屋にも貼りたいですよね~

2010-12-15 01:26:48
KONFUNK @KONFUNK

@tkr2000 ファンだとしても“素人”じゃないでしょうねw

2010-12-15 01:27:34