魔犬ライナー0011変身せよ!について

東映長編映画魔犬ライナー0011変身せよ!に関しての視聴感想です
1
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

といった所。以前ロビンが60年代SFアニメの終着駅と書いた。このロビンと009の作風は70年代の東映SFものにはあまり受け継がれていないという印象。どちらかとなるとガッチャマンやキャシャーン等のタツノコSFものの方が色濃いのではないかと。

2015-03-14 20:01:25
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ふと、そう感じた背景として60年代の東映アニメSFものとして比較的軍記の色合いが強く、またテレビまんが時代のノリから戦闘時にもコミカルな表現で敵味方が描かれる所があり。前者はともかく後者は東映アニメ系よりタツノコの方が風刺っぽさもある滑稽なメカの描き方をしていると思う。

2015-03-14 20:02:52
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

だから個人的にレインボー戦隊ロビン/サイボーグ009などの60年代と、デビルマン/マジンガーZを皮切りとする70年代は案外左程色の濃い繋がりはないのかもしれない。

2015-03-14 20:04:35
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

このレインボー戦隊ロビンやサイボーグ009の方向性はどこへ行くのだろうといった形でふとこの作品がその終着駅だったのではないかと。時間もそこまでかからなかったので早速視聴した。 pic.twitter.com/g5cjBGOybI

2015-03-14 20:05:42
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

「魔犬ライナー0011変身せよ!」という作品は72年の7月に上映された作品とデビルマンと一応同期の作品という事になる。東映まんがまつりの長編映画シリーズ(これは50分程の作品だが……)の中では「あー、そういえばあったような」的な知名度かと。ぶっちゃけいうとマイナー

2015-03-14 20:07:22
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この魔犬ライナーは飯島プロデューサー、辻、芹川両氏の脚本、田宮武監督とロビン、モノクロ009のメインスタッフが偶然にも集結しており、主人公ツトム役はロビン役の里見京子さんという共通点もある。

2015-03-14 20:08:55
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また、この作品の原作にタツノコ系の笹川ひろし監督のお名前が(魔犬五郎ちう作品が原案らしい)、どういう縁で実現したか分からないがタツノコ×東映アニメという異色のタッグによる作品という事になるのかもしれない。 pic.twitter.com/hSLUlN28rj

2015-03-14 20:10:28
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この作品は、変身ブームの影響を受けた(変身せよ!というタイトルのくだりからして)背景もあるのだろう。OPも東映長編映画では珍しくおどろおどろしたBGMとデビル星人の敵ロボット怪獣を紹介していくというものであり、怪奇色を狙った面があるか pic.twitter.com/LlnMs1gUSP

2015-03-14 20:12:43
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また、敵側はデビル星人(まんまである)という宇宙からの侵略者であり、ここら辺のベクトルはロビンのパルタ星人に近いかもしれない。少なからずデビルマンやマジンガーZの世界からはかけ離れている。テッカマンのワルダスター星人っぽくもない。 pic.twitter.com/8jrzVUSNgH

2015-03-14 20:14:09
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんな怪奇色の一方で、ツトム少年が操る4匹の犬型サイボーグクイーン(母親)、エース、ジャック、ジョーカー(以上子犬)については、やや丸みを帯びた可愛らしいデザインで設定されている。 pic.twitter.com/4DK7wZMYSK

2015-03-14 20:15:37
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、そんなサイボーグ犬は普段こんな感じでやはり可愛らしい子犬っぽい。ここだけ見ると少年と子犬達の心温まる物語と思われる方もいるかもしれない。 pic.twitter.com/f9ROo1IIGf

2015-03-14 20:18:34
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ぶっちゃけ怪奇色をOPでは狙っていると書いたものの、本編は子犬サイボーグと少年が悪の宇宙人を退治するといった冒険活劇色が強い。

2015-03-14 20:19:34
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみに、その子犬サイボーグ犬の特徴としてエースは透視能力(他に眼から熱線を放つ)、ジャックは口から変幻自在のガスを放射する、そしてジョーカーはなんでも変身できるといった如何にも009のオマージュ的な要素もある。

2015-03-14 20:21:00
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

おまけにジョーカー役は007の曽我町子さんだという。そんなジョーカーがこの作品ではムードメーカーとして目立っておりまんが的な変身アクションも多い。全体的に劇画調ではなく素朴な絵柄も相まって60年代のおおらかさが色濃い pic.twitter.com/dIQDdf7RdY

2015-03-14 20:22:43
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その一方で、そんなサイボーグ犬はそれぞれ固有のジェット機形態に変形し、さらに合体して大型ジェット機になるというギミックもある(本編では第一、第二戦闘態勢と呼ばれる)。犬がジェットに変身するという試みは後のフレンダーっぽい。 pic.twitter.com/SpHqNAwzZs

2015-03-14 20:24:20
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また、宇宙からの侵略者に対して地球軍との戦争が描かれる背景や、勉少年が銃を武器にする点などもロビンや009の世界に近いイメージがある。 pic.twitter.com/cG0iI9RT0i

2015-03-14 20:25:52
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんな形で、魔犬ライナーは変身ブームによって生まれた作品という面もあるが、描かれているものをみると当時の時点でも古き良きで懐かしい……悪く言うとレトロかん否めないかもしれない。

2015-03-14 20:27:30
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

正直見た所でいうと面白かったかというより……全体的に淡々としてしまったという面も否めないかもしれない。

2015-03-14 20:28:09
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここら辺完全新作の50分の映画という制約上、ツトム少年と野良犬4匹との交流、宇宙人の侵略の危機、犠牲になった犬達がサイボーグ手術で甦る過程、宇宙人の侵略開始といった形で状況説明に尺を割かれてしまうことは否めず。敵側の目的やメカ解説等のナレーションの多様も拍車をかけているかも

2015-03-14 20:30:59
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

またデビル星人が特に大きなドラマを背負っていない点はまだしも、敵である彼らは作中では何一言もしゃべらない(ナレーションで簡潔に背景が述べられるのみ)。その為彼らやロボット達を黙々とツトムや魔犬ライナーの面々が戦っているという点も塩っぽさがあり、素朴な絵柄故にやや迫力も乏しい

2015-03-14 20:32:45
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

個人的に意外だった事としては、音楽がかなりミスマッチしている作品だったと感じられた事だ。魔犬ライナーの音楽は東映アニメ作品では珍しくルパン、ジャイアントロボの山下毅雄さんが登板されていた。

2015-03-14 20:33:42
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

実際OPの怪奇物路線なBGMはマッチしているのだが、この作品が子供の活劇路線という点で、アダルティなBGMは水と油を組み合わせているような感じだった。洒落っ気はあるけれど高なりがないといった。この作品にヤマタケ氏はミスマッチだったと言わざるを得ないのか

2015-03-14 20:35:43
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ぶっちゃけ活劇ものとしてドラマのない淡々とした展開、素朴な絵柄、大人びたBGMが4重に重なっており、特に味気のない作品に収まってしまったというのが正直な印象かもしれない。

2015-03-14 20:38:10
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

長編漫画映画の1つとして生まれた背景も、トリトン、ガッチャマン、マジンガーZなどとどんどんハード路線となり、劇画調となる70年代SF路線の新たなフォーマットには適合する事が出来なかったといった方が良いのかもしれない。

2015-03-14 20:39:10
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

言い方は少し悪いが、4年ほどのブランクを挟んだ70年代に生まれた60年代の匂いを持ったSFアニメな作品。この作品が結果的にそこまで支持を得られなかった事が、もしかしたらデビルマン、マジンガーZなどの時代へと移り変わっていく一因になったのかもしれない。

2015-03-14 20:40:22