レシベラトロール(機能性食品)に関する一連のツイート

0
@vikingjpn

.@Amidalachan ウコンというか、クルクミンは研究し続けてるところ多いですね。 http://bit.ly/eAOzru まぁ、「ガンの特効薬になる」はただのジョークですが、真剣に研究するのは悪くないかもですよ。 http://bit.ly/erRSDW

2010-12-15 17:05:46
@vikingjpn

.@Amidalachan ただ、いきなり特異的効果をうたってウコンやらクルクミンやらの健康食品を販売するのはおかしいわけで、あくまでも「何か健康に良いことがあるかもしれない」程度の軽いイメージで、インド料理などのターメリックの多い料理を趣味として嗜むのは良いと思ってます。

2010-12-15 17:09:27
@vikingjpn

未来の「本物の薬効のある医薬品とその特許」を目指して、方々に売り込んで資金を獲得して、基礎研究をするのは僕も良いことだと思います。ただしフライングは。。。RT @Amidalachan もちろん、研究は否定しません。薬効見つけて、特許とって、大もうけ。ぜひやっていただきたい。

2010-12-15 17:12:50
@vikingjpn

残念ながら、それはアウトですね。。。RT @Amidalachan それを「先端科学」をうたっている会社がやったらおしまいです。おまけに国の委託らしいから、まずは国に文句言って、仕分けしていただこうと思います。RT いきなり特異的効果をうたって…健康食品を販売するのはおかしい

2010-12-15 17:18:43
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

クルクミンは相当色々と研究されてます。SfNでもかなり演題出てました。かなりの抗酸化能があるようです。ただ脳血液関門を通りにくいので製薬会社は通るように細工をしてたりします。@vikingjpn: .@Amidalachan ..ウコンやらクルクミンやら.

2010-12-15 17:21:32
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

SfNのシンポではアルツハイマー病に効きそうとのことでした。またPubmedでcurcumin とliverで検索すると400以上でてきます。うちのマウスにもクルクミン入餌を食べさせてたりします(笑)。@vikingjpn: @Amidalachan .ウコンやらクルクミンやら.

2010-12-15 17:25:57
@vikingjpn

どれくらい真剣に新薬開発につなげる意気込みでいるか、によるという状況なんでしょうかね?全部すっ飛ばして健康食品にするのは良くない話だと思いますが。RT @tsuyomiyakawa @Amidalachan

2010-12-15 17:29:19
@vikingjpn

その点全く以って同意です。前者のプロセスをきちんと踏まえるのが科学的立場ですね。RT @Amidalachan 薬とする手順を踏むのか、ただの食品として売るのか、では。食品に科学の皮を被せたり、健康を語るのは科学の否定です。 @tsuyomiyakawa

2010-12-15 17:35:10
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

かなり真剣な意気込みかと。カレーに相当入っていて毒性もないでしょうしそれ程問題ないのでは。クルクミンは赤ワインのレスベラトロールと並んで先端生命科学の対象となってます。RT @vikingjpn: どれくらい真剣に新薬開発につなげる意気込み @Amidalachan

2010-12-15 17:36:36
@vikingjpn

.@tsuyomiyakawa レスベラトロールは、以前素晴らしい結果を出した論文が実は何らかのコンタミの結果によるものだったということでリトラクトになったというような話を聞いたことが。。。クルクミンも新薬開発の俎上に乗っていれば良いのですが。 @Amidalachan

2010-12-15 17:39:19
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

レスベラトロールもクルクミンもPubmedでそれぞれ3500件以上ヒットします。僕の知る限り普通の研究者は抗酸化やNF-kBパスウェイの抑制などで効果があると思っているはずですね。@vikingjpn @tsuyomiyakawa @Amidalachan @y_tambe

2010-12-15 17:44:47
@vikingjpn

そこは僕も同意です。ただ、きちんとした科学的手法による解析結果を明示せずに「科学」を装えば、一気にグレーゾーンに入るんじゃないかと思ってます。RT @y_tambe きちんとした科学的手法で解析されることが大事 @Amidalachan @tsuyomiyakawa

2010-12-15 17:46:03
Yoshi871 @yoshi871

そうなんですか。知りませんでした。しかし、そのコンタミ物質が作用の主成分ということなのでしょうか?RT @vikingjpn: .@tsuyomiyakawa レスベラトロールは、以前素晴らしい結果を出した論文が実は何らかのコンタミの結果によるものだったということでリトラクト(略

2010-12-15 17:49:29
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

科学を称する商品の広報では、原著論文を明示・引用することが一番大事だと思ってます。反論する場合も同様ですね。この慣習が日本にも根付くことがまず重要かと。@vikingjpn @Amidalachan @y_tambe

2010-12-15 17:50:32
@vikingjpn

この点まさに同意。拙ブログで毎回強調してます。RT @tsuyomiyakawa 科学を称する商品の広報では、原著論文を明示・引用することが一番大事だと思ってます。反論する場合も同様ですね。この慣習が日本にも根付くことがまず重要かと。 @Amidalachan @y_tambe

2010-12-15 17:53:08
@vikingjpn

.@yoshi871 ちょっと今調べ直したんですが、ソースが見つかりませんでした。ただし、レスベラトロール健康食品への批判自体は結構あるようです。例: http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20090928#p12

2010-12-15 17:58:30
Yoshi871 @yoshi871

@vikingjpn いえいえ、スミマセンでした。でも栄養関係はいろいろな要因が関わりますからね。CNSに載ってるからって鵜呑みにしちゃいけないってことですね。まあ、どんな論文でも鵜呑みにするのはそもそもいけませんが 笑

2010-12-15 18:08:03
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

それは仰るとおり不要でしょうね。科学的と言って売っている場合に根拠となる原著論文が示されていない場合は行政指導をしていただくくらいな流れが欲しいところです。RT @amidalachan: ほぼ同意なんですが、何もない広報に対して「根拠は?」と述べるのに、ペーパーは不要ですよね?

2010-12-15 19:10:59