城繁幸@joshigeyuki氏は応援する;「明確な夢・目標をもって、『努力』する人間は強い」

>「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、大学時代も新人時代もそのために凄く努力する。でも「大企業か公務員志望です」って人は試験勉強とか言われたことだけはやるんだけどそれだけ。これが「日本の若者は勉強しない」問題の本質。目標がある人って強いのよ。 高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000087-jij-soci
2
jo shigeyuki @joshigeyuki

まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:43:16
@saru1970san

フラグが立ったってことですよ 公務員が落ち目になったころ私は50.次の人生考えないとwRT @joshigeyuki: まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:44:10
Tak @takaguchi

質問の仕方かも?RT @joshigeyuki: まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:45:41
t.s @ohtas_t

大学生にもこの雰囲気は感じます.RT @joshigeyuki: まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:51:02
としなお@小川町の機能紙メーカー(セキネシール工業代表) @toshinao23

高校生でさえ夢を持ちづらい時代…ヤバいなぁ。 @joshigeyuki まずいなあ。仕事内容じゃなくて公務員とか大企業とかまず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。高校生、受験より就職が不安=一番人気は公務員― http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:53:37
ひね - IMAI, Daisuke @hine

電通の調査、というところにそもそもバイアスを感じる。 RT @joshigeyuki: 仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 09:55:39
Yuta @yuty1

夢を持とうぜよ。。。RT @joshigeyuki: 仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:00:01
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

就職意識は時代変化の遅行指標ですね。われわれの世代は銀行が一番人気。RT @joshigeyuki まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:00:35
jjishii @jjishii

@joshigeyuki 世に役立つ人になるため勉強するのでなく、楽する・得をする。いい思いをする そのため勉強みたいでアホですが、大人にその風潮があるので仕方ない

2010-12-16 10:01:37
しょう @syou78

まずいけど、高校生の気持ちはよく分かるな〜。大人を見てる結果 RT @joshigeyuki まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。…:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」―電通総研調査 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:01:53
jo shigeyuki @joshigeyuki

「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、大学時代も新人時代もそのために凄く努力する。でも「大企業か公務員志望です」って人は試験勉強とか言われたことだけはやるんだけどそれだけ。これが「日本の若者は勉強しない」問題の本質。目標がある人って強いのよ。

2010-12-16 10:07:14
ゲレンデ好きのサラリーマン @Christisiphone

親の影響が強いかと。@tamai1961: 就職意識は時代変化の遅行指標 @joshigeyuki 仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:11:21
岡島 義治(HN:cosmos) @cosmos0924

大人達がまだ身分の安定の中にいた頃は「何かビッグな事」と具体性の無い夢を言いながら、身分の安定が崩れだしてから慌てて掌を返す…子供もなかなかにセコい RT @yuty1: 夢を持とうぜよ。。。RT @joshigeyuki: 仕事内容 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:12:04
バード @papabird_ryu

にも関わらず面接する側の一部には「それをやれるのはホンの一部の人間で、うちはもっと地味なことが多い。イメージとのGAPに悩み、辞めるかも。雇用のミスマッチ!不採用!」となることもある。RT @joshigeyuki: 「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、凄く努力する。

2010-12-16 10:12:15
ゲレンデ好きのサラリーマン @Christisiphone

あと調査の選択肢の作り方も問題ありそう。誘導?@tamai1961: 就職意識は時代変化の遅行指標 @joshigeyuki 仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:13:52
うっちゃん @uchidahi

そうだよね RT @joshigeyuki: 「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、大学時代も新人時代もそのために凄く努力する。でも「大企業か公務員志望です」って人は試験勉強とか言われたことだけはやるんだけどそれだけ。これが「日本の若者は勉強しない」問題の本質。

2010-12-16 10:16:15
T. Y(WFH) @takachiko

僕の学部時代はマスコミ… RT @tamai1961 就職意識は時代変化の遅行指標。我々の世代は銀行が一番人気。RT 仕事内容ではなく、公務員とか大企業等、まず身分が先。そういう人生が許された時代は終わったのに http://bit.ly/fM8sws @joshigeyuki

2010-12-16 10:19:56
@fuedakaoru

終わっているのは企業家よりも公務員の方が生涯所得の期待値が高いと思えてしまう現在の日本社会でしょう。金になる進路を選ぶのは当然RT @joshigeyuki まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに

2010-12-16 10:24:04
故郷求めて @furusatochan

う〜ん。でも現実に仕事のわかってる人って少なくないですか?それに「労務ってすごいんだぜ」とか言う人もいないと思うし。 RT @joshigeyuki: 「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、大学時代も新人時代もそのために凄く努力する。

2010-12-16 10:27:16
しろちさ @shirochisa

同意RT @joshigeyuki: 「〇〇をやりたい」って仕事内容が先に来る人は、大学時代も新人時代もそのために凄く努力する。でも「大企業か公務員志望です」って人は試験勉強とか言われたことだけはやるんだけどそれだけ。これが「日本の若者は勉強しない」問題の本質。目標がある人って…

2010-12-16 10:29:15
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

就職のとき意思決定に影響するのは、学生本人、親、教師。いずれも、一時代前の「常識」に縛られた世代。 RT @Christisiphone @joshigeyuki

2010-12-16 10:31:34
重明 @sea_ts

自分の希望じゃなく「親に言われたから生活が安定する」という超弱い動機ですから。QT: @joshigeyuki: でも「大企業か公務員志望です」って人は試験勉強とか言われたことだけはやるんだけどそれだけ。これが「日本の若者は勉強しない」問題の本質。目標がある人って強いのよ。

2010-12-16 10:32:20
マネーライター鵜修羅 @ushura

これは質問項目のせいでは… RT @joshigeyuki: まずいなあ。仕事内容じゃなくて、公務員とか大企業とか、まず身分が先に来てる。そういう生き方が許された時代はもう終わったのに。:高校生、受験より就職が不安=一番人気は「公務員」 http://bit.ly/fM8sws

2010-12-16 10:45:58
くまこ @kumsan_1

@joshigeyuki なんなのあれ笑。人間扱いされてません。

2010-12-16 10:54:52