【まとめ読み用】メディア芸術データベースへの期待

#メディア芸術データベース メディ芸DB メモ① マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて(特集 MANGA)(池川 佳宏 , 秋田 孝宏 ) 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 42 次へ
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito すでに書誌情報全部入ってて,現物の表紙をバーコードみたいに読み取るとデータベースで照合して所蔵登録できるとかのシステム欲しいよね。

2015-03-31 14:20:03
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito なのでメディ芸DBはそういう入力のための基礎を作るのが目的なのですな。理想としては略号IDとかは個別の作業者は触らずに,登録済みの巻号レコードに手持ちの所蔵を紐づけしていくだけ,みたいのが望まれる。表紙画像とか登録できると楽なんですが

2015-03-31 14:18:57
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

@myrmecoleon ま〜そういう特例を専門家が担当して、ほぼ9割の定型を誰でもができるように作るのが理想でしょうね。

2015-03-31 14:17:08
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito 逆に同じ雑誌でも三つも四つも出版社渡り歩いてて,判型とかもときどき変わってる,みたいなアホなのが存在したり。

2015-03-31 14:16:29
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito まったく同じタイトルで,まったく同じ出版社から出てる,別の雑誌ってのも世の中には存在してるので,あとからまとめるのはめんどくさいんですよねー。どっちかというと分かる人が先に分けて略号とかだけ決めて,発行年月日とかの入力だけ人手にした方が有効

2015-03-31 14:15:08
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

@myrmecoleon 気をつけているのは、被らないような入力システムと、ヒューマンエラーをなるべく探し出して指摘するシステムでしょうね。そのへんの文章類似アルゴリズムフレームワークなどを最近結構いじっていますが、日本語はなかなか難しいですw

2015-03-31 14:12:44
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito 雑誌のタイトルとかは結局現物みながら人の手でしかできないので,個人の能力に依存するんですよ。その系統の雑誌がだいたい頭に入ってる人がやらないと,どこの系統かわからないので,タイトルが分かれてしまったり,関係ないのが混ざったりする。

2015-03-31 14:10:37
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito Amazonも著者データはかぶりまくりですよ。メディ芸の著者データはそうならないように国会のを流用したかたちで整備しようとしたんですが,わたしの手を離れたあとでひどいことになったみたいなので来年度手直しが必要。

2015-03-31 14:08:54
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

@myrmecoleon 今、自分でエロマンガデータの入力システムを作っているんですが、一応多人数で使う事を想定して、そういうID関係に人間の思考、想像力?が入らないようにしている最中なのでwアマゾンとかはそういうの上手くやってると思いますね。DMMの著者データは被りまくりですw

2015-03-31 14:06:25
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito まあそもそも個人が自前のDBに使うためだけに使ってたシステムがあまりに優秀なので(というか他になかったので)踏襲してるというのが実際。

2015-03-31 14:04:11
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito まあ一応雑誌DBのトップ部分がこの略号IDになってるので,メディ芸DB上で入力するかぎりにおいてはかぶらないんですが,そもそも現状その個人に依存してるかたちになってるので,その作業フローを誰でもできるようにするのが一つの課題になっています

2015-03-31 14:03:11
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

@myrmecoleon これは個人的な感覚だとは思いますが、DB野郎的には、多くの人が入力に参加する場合、本当に被ってないのか? そのネーミングは妥当なのか?なのかとかいろいろ不安になるんですwそもそも覚えやすい必要があるのか?単にユニークでシリアルでいいじゃない?みたいにw

2015-03-31 14:00:52
myrmecoleon @myrmecoleon

@kimirito あれはうちのスタッフもしてるマンガ雑誌DBづくりのベテランの人が決めてたりしますね。まあかぶらなければいいんだけど覚えやすいようにタイトルの略にしてるっぽい。

2015-03-31 13:57:15
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

@saikifumiyoshi ネーミング規則ってあるんですか? それがユニークだとどうやって確認するんですか? 素朴な疑問w

2015-03-30 22:19:19
Ikunori Nakaya @ikunorinakaya

これ開発用のAPIとかまじ欲しいんですけど。/ マンガ、ゲーム、アニメなど約38万作品を網羅した「メディア芸術データベース(開発版)」を文化庁が公開  mediaarts-db.jp

2015-03-30 18:16:55
myrmecoleon @myrmecoleon

@myrmecoleon あれ。なんでタイトル切れてたんだろ。「アルプスの少女ハイジ」ね。

2015-03-30 15:46:46
myrmecoleon @myrmecoleon

アニメのピンポンもシリーズ構成のクレジットはなし(サイト上)。pingpong-anime.tv/staff-cast/ これは監督が脚本とかも含めて兼ねてるパターンか。

2015-03-30 14:52:05
myrmecoleon @myrmecoleon

意外とシリーズ構成のクレジットないタイトルあるな。ヤマノススメとか yamanosusume.com/staff/ まあ脚本ひとりだからだろうな。

2015-03-30 14:48:29
myrmecoleon @myrmecoleon

ああ。スペース★ダンディはシリーズ構成いないんだな。まああれは確かにいらない space-dandy.com/staff/#/staff

2015-03-30 14:45:34
myrmecoleon @myrmecoleon

アニメ「ドージンワーク」は“シリーズ構成”でなく“構成”の役職でクレジットされてる。バンダイチャンネルの映像でも確認。たぶん役割は一緒だと思うけど実写パートもあった点が気になる。 mag-archivepro.jp/an/anime_serie…

2015-03-30 14:36:00
myrmecoleon @myrmecoleon

1963年テレビアニメのエイトマンが「[構成、監督]河島治之」だなあ。「シリーズ構成」でなく「構成」なら60年代のアニメにもある。

2015-03-30 14:30:56
myrmecoleon @myrmecoleon

シリーズ構成じゃない「構成」という役職自体は劇場アニメとかでけっこう古くからあるんだな。映画用語のような気もする。

2015-03-30 14:28:20
myrmecoleon @myrmecoleon

そういえば最初にハイジのスタッフ情報みてて映画版の「物語構成」という言葉が気になったのでメディ芸DBを叩いたが,映画版ハイジ以外では使われてない役職らしい。 mag-archivepro.jp/an/anime_serie…

2015-03-30 14:20:13
myrmecoleon @myrmecoleon

シリーズ構成のないタイトルで最近のは,と確認しようと思ったがない奴はまだメディ芸DBに情報入ってないのもあるのであんまり参考にならないか。

2015-03-30 14:17:20
稀見理都@(The History of Hentai Manga) On Sale! @kimirito

メディア芸術データベース 早くWEB-APIを用意して欲しいな〜 でも、雑誌のデータで「雑誌略号ID」というのがあって、快楽天だと「CKAIero」って誰がどうてって決めてるんだろうw(たぶんコミック快楽エロと言う意味だよね) mag-archivepro.jp/mg/magazine_ti…

2015-03-30 14:14:06
前へ 1 2 3 ・・ 42 次へ