-
RascalTaku
- 55305
- 34
- 4
- 6
3月11日(水)、午後3時50分ころ、北区神谷2丁目の公園内で、児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・さようなら
(不審者の特徴については、40歳代、160cm 位、やせ型、短髪茶色、茶色っぽいジャンパー、黒色っぽいズボン、マスク、徒歩)

東京の公園で、普通に児童に「さようなら」と声掛けした男性が不審者情報として挙げられたそうです。もうもはや日本の男性は知り合い以外には挨拶さえ出来ません。 この国は一体どうなるんですか?
2015-03-18 15:12:35
東京で声かけ事案発生、声掛け内容「さようなら」だとさ。ふいたwwもはや挨拶もイケメンに限る、という時代になったようだww
2015-03-17 19:24:18
この手の声掛け事案を見る度に我が父が、暴風雨の中、最も近い民家まで500mはある田んぼ道を小学生が一人歩いていたので、あまりにも過酷すぎて思わず車に乗せようかと尋ね断られた一時間後、不審者が出たから注意しろって放送が流れた事件を思い出す。
2015-03-18 12:18:49
まあ、この手の「どう考えても親切か何かだろ」って声掛け事案が、現実に通報されていると実感したのはその事件以来ですね。その時は大雨洪水警報出てたので、
2015-03-18 12:22:41
途中送信してしまった。大雨洪水警報の中、2,30分小学生を歩かせるより、社名の入った高所作業車(電柱作業するカゴ付き車)と社名の入った作業着という身分証明してる格好で親切に声掛けただけの方が放送されるってのはすごい現実ですよ。
2015-03-18 12:25:31
「声かけ事案」のケースとして紹介されている例が、その文面だけを見ていると「これのなにが問題なの?」と思うような表現であったとしても、その表現に至るまでに、警察による聴取やなんやかんやがあるわけだ。事情を聞いた警察で「声かけ事案」だとみなされたものが、紹介されているのだろう。
2015-03-18 10:00:06
@rhinoeye 実際なら先の呟のように変態行為である事案を「何が問題なの?」と理解されないような中途半端な配慮をするなら、いっそ「声掛け事案」だなんて紹介しなくていいと思われるんですが、なんなんでしょうね。
2015-03-18 12:26:26
警察署別子供対象犯罪声かけ事案一覧(中信)/長野県警察pref.nagano.lg.jp/police/anshin/… ここは具体的だ。
2015-03-18 10:57:22
「男に追いかけられた」「男につきまとわれた」「男に腕などを触られた」「車に乗った男にそこでお話がしたいと言われた」「男に手を繋ごうと言われ袖を引っ張られた」これらは“声かけ”分類。全然「こんにちは」じゃねぇのだが。
2015-03-18 11:01:32
子供の声掛け事案、要は子供からの「どこどこのだれだれさん」な情報がないせいなんだろうな、と。まあ、それでも親の過剰反応は間違いないのだろうけど。
2015-03-18 08:47:21
…声掛け事案、酷いとは思うのだけど実際、変質者は何気なく声を掛けるんだよね。そして振り向いたりすると局部を露出してる、と。
2015-03-18 01:19:47