メモ 原子力規制委員会 田中俊一氏 定例会見 (3月 18日)

まさのあつこさんと 岩波「科学」田中さんの 質疑応答分です ...
3
seki_yo @seki_yo

田中俊一氏 定例記者会見 (3月 18日) まさのあつこさん : 川内の 場合、免震重要棟が まだ できていないと 思いますが、使用前検査との 関係を 教えてください。

2015-03-18 20:57:33
seki_yo @seki_yo

田中俊一氏 : 現段階では 免震重要棟は 一応 できています。 最終的に 十分なものは 今、新たに 作ってますけど できてます。

2015-03-18 20:59:07
seki_yo @seki_yo

規制庁 山形氏 : 免震重要棟というのは 法令上の 用語でなくて、一部の 方は 誤解されてるんですけど、免震であろうと 耐震であろうと 何でもいいから 地震に もちなさいということですので、そのような 意味では、緊急時対策所と 法律では いいますけど、(続)

2015-03-18 21:02:38
seki_yo @seki_yo

規制庁 山形氏 : 対策所を 計画しておる、それが 川内の 場合です。 免震重要棟は ありません、そういうものは ありません。

2015-03-18 21:04:20
seki_yo @seki_yo

まさのあつこさん : ないんですよね、昨年末あたりに 行ったとき、平成 27年度 建設予定というように ありましたので。 そうすると きちんと 九州電力は 作ろうとしてるけれども、それは まだ できてない 段階で、ということだと 思うんですけど、(続)

2015-03-18 21:07:46
seki_yo @seki_yo

まさのあつこさん : そうすると 使用前検査との 関係は どうなりますでしょうか。

2015-03-18 21:08:44
seki_yo @seki_yo

田中俊一氏 : (山形氏に 向かって) 狭いけど あるんだよね。 何度も 申し上げますけれども、免震重要棟というのは 俗に 使われてる 言葉でございまして、法律上は 地震に 耐える 緊急時対策所を 要求しておりまして、(続)

2015-03-18 21:11:47
seki_yo @seki_yo

田中俊一氏 : その 設備は ありますので、その 設備について 使用前検査を 行なうということです。 九州電力は 新しい 緊急時対策所を 作るということであれば、また 改めて 申請があると 思いますので、それで 認可し 検査をすると いうことです。

2015-03-18 21:14:35
seki_yo @seki_yo

まさのあつこさん : ALARA の 原則について 聞きたいのですが、一般の 方々の 被曝限度と、作業員の 限度は ダブルスタンダードに なっていると 思うんですけど、これは 倫理的に やはり 問題があると 思うんですが、人類として。 その点について ご見解を お願いします。

2015-03-18 21:21:17
seki_yo @seki_yo

田中俊一氏 : それは ICRP を 含めて 国際機関で そういう 判断をするということで、別に ダブルスタンダードでもないし、ALARA という 意味を もう少し 深く 理解すれば、そういうふうな お考えには 至らないと 思います。

2015-03-18 21:23:26
seki_yo @seki_yo

(このあと 岩波「科学」の 田中さんも 質問してます ... )

2015-03-18 21:24:34
seki_yo @seki_yo

今日の 原子力規制委員会 定例会見、岩波「科学」田中さんの 質疑を 見なおしてるけど、とっても 興味深いです。 規制庁の 山形氏、まるで 自分が 炉心溶融時の 格納容器に 入った 経験でもあるかのように しゃべってるし、小林氏は 地震動の 検討について しきりに 弁明してました。

2015-03-18 23:08:37
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : まさに 委員長の おっしゃるとおりで、震度 いくつかが 問題ではなくて、地震動が いくつかということが 問題なんです。 そのことについて 改めて お聞きしたいんですけど。

2015-03-18 23:41:40
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : この 問題は パブリックコメントで たずねられて 規制委員会が お答えになってるんです。 それで そういう 検討用地震を 策定することをしてなくて、地震動が いくつになるのかという 計算自体を されていらっしゃらなかったという 指摘が (続)

2015-03-18 23:44:58
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : 石橋克彦氏から あったわけなんです。

2015-03-18 23:45:51
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : 先週、委員長が 琉球トラフとかの 影響を 見てると おっしゃったのは、あれは 緊急時対策所の 長周期の 地震動が いくつになるかということを 九州電力さんが 見られたということであって、今、委員長が おっしゃられた (続)

2015-03-18 23:48:48
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : 原子炉本体の 基準地震動が いくつになるのか、これを 見てないわけです。

2015-03-18 23:50:12
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : その 見る 基準というのが、鮮度 5 に 達するかどうかというのを 1つの 目安のようなものにしているので、出てきたんです。 これは よく ご理解いただきたい。

2015-03-18 23:52:10
seki_yo @seki_yo

(ここで 田中俊一氏、次の 会合に 出席するため、けつまずきながら 退席 ... )

2015-03-18 23:53:25
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中氏 : その間、何回か 質問してるんですけども、川内と 高浜の 震災において、格納容器の 水素爆発、爆轟基準 13% の 計算の 基準について おたずねします。 先だって 10日に 直接 そちらの 課の方に お話を 聞く 機会を いただきました。(続)

2015-03-18 23:57:38
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : ありがとうございました。 でも やっぱり 納得できなかったですね。 なので 山形さんに もう一度 聞きたいということなんです。

2015-03-18 23:59:09
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : 川内原発の 場合には、去年 9月に 更田委員が MCCI (溶融炉心コンクリート相互作用) による シュミレーションは 不確実性が 高いという お話を なさったことを 受けてですね、川内原発の 場合には すべての ジルコニウムが 反応するという (続)

2015-03-19 00:02:26
seki_yo @seki_yo

岩波「科学」田中さん : 条件で 計算されているんですね。 それは 75% プラス MCCI 分の プラスアルファというのが 審査基準に あるわけなんですけれども。

2015-03-19 00:04:38
seki_yo @seki_yo

規制庁 山形氏 : あの 水素の 爆轟をするときの 評価として 炉心の ジルコニウムの 75% を 反応させなさいと、その時 格納容器の 中の 水素が 何% に なるんですかと、しかも 普通は 水蒸気 モクモクあるんですけども、そういうのは 無しとして (続)

2015-03-19 00:08:05
seki_yo @seki_yo

規制庁 山形氏 : 計算しなさいというのが 基準になっています。 その中で この 基準自身が、今までの 知見でいうと、多分 炉心の 20数% しか ジルコニウム反応 しないんですけど、その 3倍くらいは 見積もってくださいと、基準の 中に 保守性があると いうことと、(続)

2015-03-19 00:11:19