西田宗千佳×吉本佳生トークイベント「未来の本 本のミライ」TSUDAりログ

2010年12月15日に丸善丸の内本店にて行われた西田宗千佳×吉本佳生トークイベント「未来の本 本のミライ」のログです。
0
上田渉 @wataruueda

本の中にストアを入れることで、おまけを読んだ人に、そのまま本を買ってもらうこともできる。→理論的には分かるんだが、結構ハードル高そうだなぁ。。 #mirainohon

2010-12-15 19:46:35
上田渉 @wataruueda

これ、申請の手間とか、アップデートの開発費とか、運用費とかどういう風に考えるんだろう。 #mirainohon

2010-12-15 19:44:44
上田渉 @wataruueda

おまけ×アップデートという話で盛り上がり中。 #mirainohon

2010-12-15 19:43:47
上田渉 @wataruueda

おまけをアップデートするときに、アップデート通知ができるので、改めてPRができる。 #mirainohon

2010-12-15 19:42:21
上田渉 @wataruueda

紙よりも公平感がある価格戦略を電子書籍ではとることもできる。電子書籍の価格戦略が紙の価格の維持に繋がる。 #mirainohon

2010-12-15 19:40:34
上田渉 @wataruueda

普通電子書籍を安く売ってしまうと、紙の本が売れなくなるのではと言う恐怖感がある。紙と同じ値段、もしくはもっと高い値段で売るためにはどうしたらよいか、という発想から今回のプロジェクトが始まった。 #mirainohon

2010-12-15 19:39:44
上田渉 @wataruueda

現在は紙より安くなる、というのが議論として先行しているが、それだと紙の値段も下がっていってしまう。アップルの利益の10%はコンテンツ販売。90%はハードウェアの販売。どんな安い値段で売っても、ハードウェアが売れれば良い。 #mirainohon

2010-12-15 19:38:59
上田渉 @wataruueda

吉本さんのお話終わり。お二人のトークセッションへ。 #mirainohon

2010-12-15 19:36:53
上田渉 @wataruueda

単純な文章表示は紙版にまかせ、電子書籍では図版・動画を活用したり、オーディオブックとしていくのが良いのではないかと感じている。 #mirainohon

2010-12-15 19:36:36
上田渉 @wataruueda

電子書籍は興味を引くのに適している。本格的に勉強するときは紙の方が向いている。 #mirainohon

2010-12-15 19:35:29
上田渉 @wataruueda

価格をあげつつおまけを追加するという方法であれば、初期の買い手に報いる価格戦略が可能となる。こういう多彩な価格戦略がとれるのが電子書籍の良いところ。 #mirainohon

2010-12-15 19:34:32
上田渉 @wataruueda

リンク企画での価格戦略の考え方。価格を変えずにおまけを追加すると、実質的な値下げ。無料アップデートでの追加ならば、最初に買った人に対しても値下げできるので不利にならない。そのため、買い控えに繋がらない。 #mirainohon

2010-12-15 19:33:31
上田渉 @wataruueda

電子書籍で良くあるパターンは、期間限定での値下げや無料。値引きや無料の情報が伝えにく商品だと、効果が小さくなる。また、この場合も定価販売時に買い控えが発生する。 #mirainohon

2010-12-15 19:32:32
上田渉 @wataruueda

DVDとかそう。CDは再販制があるから定価で売っているが、DVDはそうではないので最初高く、後で安くなる。 #mirainohon

2010-12-15 19:31:37
上田渉 @wataruueda

値下げの欠点は買い控えの誘発。 #mirainohon

2010-12-15 19:31:07
上田渉 @wataruueda

今回は挿絵が動画として動く。声優がしゃべる。←Dreaderでも似たような機能がついてるが、図表が動くと、本によっては分かりやすいですね。 #mirainohon

2010-12-15 19:29:57
上田渉 @wataruueda

初期ダウンロード分のデータを軽くするため、まえがきだけを最初に入れ、1章以降は追加で無料ダウンロードできるようにしている。←これは良いアイディア! #mirainohon

2010-12-15 19:28:11
上田渉 @wataruueda

おまけを適宜アップデートしていける。これを無料アップデートでやる。そうすると、過去に買ってくれば人にもおまけをあげられる。 #mirainohon

2010-12-15 19:25:53
上田渉 @wataruueda

マクドナルド本では、最初から電子書籍を想定した企画にしていた。今回のおまけは、美学vs実利という西田さんの本(他書)の一部を掲載したこと。西田さんの電子書籍にも、マクドナルド本の一部をおまけとしてつけている。 #mirainohon

2010-12-15 19:24:55
上田渉 @wataruueda

電子書籍はおまけをつけやすい。さらに、アップデートできるので、どんどん新しい物を作れる。 #mirainohon

2010-12-15 19:23:20
上田渉 @wataruueda

amazonの電子書籍がアメリカで成功しているのは、顧客情報に基づいて読者にセールスしているから。 #mirainohon

2010-12-15 19:22:55
上田渉 @wataruueda

紙の本の情報は、出版社・書店による情報発信及び、読者が本の情報を検索すると言うことで得られる。電子書籍は読者に存在を知ってもらうための宣伝が難しい点が短所。 #mirainohon

2010-12-15 19:22:09
上田渉 @wataruueda

著者自らが関わった電子書籍ということで吉本さんが登場。今回講談社の編集さんから、吉本さんと電子書籍を作る上での苦労話をさんざん伺っていたので、なるほどという感じ。 #mirainohon

2010-12-15 19:19:58
上田渉 @wataruueda

水平分業は責任分業であるのが問題。電子取次に本のデータを投げるだけで電子書籍はできるが、本当に良い電子書籍にならない可能性がある。著者・編集者がきちんと関わってこそ良い電子書籍になる。そうでないと体裁・使い勝手の悪い電子書籍につながりがちになってしまう。 #mirainohon

2010-12-15 19:18:47
上田渉 @wataruueda

電子書籍ではどうか?水平型維持が出版界の意志。出版社はコンテンツ制作に専念し、トーニッパンのような取り次ぎの代わりに電子取り次ぎが入るだけという構造。責任の分業が良い。 #mirainohon

2010-12-15 19:17:01