【レズボス鎮守府】 プロジェクトD 【ドボク鎮守府】 其の八 穴掘り始めます

【レズボス鎮守府】 プロジェクトD 【ドボク鎮守府】 其の七 夕暮れの夢 魔女×土木な艦これSSコラボの第八弾です。 イブキ(@r_s_b_s)氏の #rsbs日誌 と 私どもの #ドボク鎮守府 との共同工事となっております。 続きを読む
0
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

今までのあらすじ 南洋から謎暗号。レズボス鎮守府から工事受注 ↓ 高速船のカアちゃんお腹減る ↓ 熟女の船娘が股間にタオルを☆パァン ↓ 測量開始 #ドボク鎮守府

2015-03-18 22:35:45

艦娘も海を行けば転ぶ

まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

提督が工廠でミシンに排気の環境配慮について指摘を受けている頃、大潮らは早速この島の周囲を視察する事にした。初期調査である。 レズボス側の秘書艦の榛名が先頭に立ち海上から案内がてら測量を行っていく。 #ドボク鎮守府

2015-03-10 22:25:46
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「測量艦の筑紫さん、連れてくりゃァ楽だったのにね」 朧が六分儀を覗いて経緯度を図りながら言葉を零す。 「筑紫さん、大忙しだから捕まらないんですよ。彼女は強行測量が専門。それにココは味方の泊地だからウチラで十分なんです」 大潮が検測桿を担ぎながら答える。 #ドボク鎮守府

2015-03-10 22:32:28
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

測桿 #weblio weblio.jp/content/%e6%b8… >測量の際の目標,また尺度として用いられる木製の棒。直径約3センチメートル,長さ2~4メートルで,20あるいは30センチメートルごとに交互に赤白に塗りわけてある。ポール。 #ドボク鎮守府

2015-03-10 22:33:15
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

強行測量艦「筑紫」。彼女も艦娘として、この世に再び生を受けた。前進根拠地や敵艦が跋扈する海域での強行測量が仕事である。海図のスペシャリストであり、深海棲艦渦の初期では大いに活躍した。 #ドボク鎮守府

2015-03-10 22:44:44
リンク Wikipedia 筑紫 (測量艦) 筑紫(つくし)は日本海軍の測量艦。1943年カビエン沖で触雷沈没。艦名は九州全体の古称、または「筑前」「筑後」を合わせた国名による。艦名は巡洋艦「筑紫」に続いて2代目。 1937年(昭和12年)度のマル3計画において日本海軍初の測量専門の艦として計画された。計画番号J11。1942年(昭和17年)度に改型艦(J11c)1隻が計画されたが戦局悪化により建造取り止めとなったので、当初から測量艦として計画された唯一の艦となった。敷設艦「勝力」をタイプシップとし、前線での単独強行測量を想定して海防艦に準じた兵装を
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

そんな彼女はドボクにはうってつけの艦であり、海図作成業務が一段落すると破格の待遇と地図資料の山を与えて海軍設営隊に迎え入れた。今回のレズボスへの遠征では業務多忙で艦隊に組めなかった。数字に煩い艦であり、ここの提督が奏でる魔法とは相性が悪いのかも知れない。 #ドボク鎮守府

2015-03-10 22:47:28
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「ここの浅海域は、よく駆逐艦の娘たちが転ぶんですよね…」 榛名が測量をしているドボクの艦隊を見ながら心配な顔をする。 「座礁ってやつですね。知ってます?艦娘って座礁するんですよ」 「え?水面に浮いているから座礁しないかと思ってました」 #ドボク鎮守府

2015-03-10 23:28:12
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

榛名の疑問に応えたのはドボクの長良だった。 「こちらの世界だと、ちょっと違うかも知れないですけど艦娘の足って、すごく繊細で水面にただ浮いているように見えて、実在艦艇とそんなに変わらないんですよ。だから時たま水面下にある岩礁につまづいて転ぶことがあるんです。」 #ドボク鎮守府

2015-03-10 23:32:24
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

『艦娘も座礁する』 水上をスケートの如く駆ける艦娘も、水面下に隠れた岩礁や浅瀬に転ぶ事がある。 座礁して艤装靴に穴が開いたりすれば轟沈に繋がる。それを防ぐのが海図の作成・測量や浅瀬への浮設標(ブイ)や灯台の設置だ。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/wsqB511g4R

2015-03-10 23:53:29
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

艦娘や船娘らの航行安全を守る灯浮標『ブイ』。海底に鎖を降ろし海原の上で、ひたすら立ち続けて灯と自らの存在証明で「此処に海難箇所アリ」と無言の知らせを届ける。 そして、黙々と航路を守る彼女らを守る船が存在するのだ。 #ドボク鎮守府 pic.twitter.com/6UJlQH6rm5

2015-03-11 00:06:14
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

かつて海上保安庁に在籍していた設標船という船。 海のハイウェイでもある瀬戸内海には、船舶の安全を守る為、数百にも及ぶ灯浮標(ブイ)が設置されている。これらの灯浮標を設置・交換する為にデリックを兼ね備えたのが設標船だ。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 00:13:02
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

浮き標識を設営するフネ。それが海保の設標船。初代は元海軍にいた自力航行式起重機船がその任に当たった。設標船「うじな」だ。 彼女は、かつて同じ起重機船一族であるドボクの提督と呉軍港で働いていた事もある。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 00:16:35
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

第六管区に所属した設標船、灯台見回り船 kaiho.mlit.go.jp/06kanku/other/… >海軍の自走起重機船だった「うじな」は、昭和26年に海上保安庁に正式に配属となり、設標船「みょうじょう」の就役により昭和42年3月31日に解役 >広島湾の海の安全を守り続けました #ドボク鎮守府

2015-03-11 00:17:21
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

艦娘の航行時に浮力や水面下の流れはどうなっているか? 実は未だに未解明の事も多く、海軍・船舶研究所・造船メーカーの共同研究事業でも 「バラスト水を艤装靴内の超空間に取り込んで、それで妖精技術が…、うん、何かすっごいの!!」 という事しか判明していない。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 00:23:54
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「朧ちゃん、200m前方の海面が黒い辺りが怪しいと思うだけど、進度測ってくれる?」 「分かりました」 「気をつけてね、ウチラが座礁しちゃァ元も子もないから」 長良が朧に指示を出して前方の海面深度を測らせる。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 00:51:09
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

朧が当該海面にゆっくりと進出し、手用測鉛を前方に鉛を投げ込む。 鉛に繋がれたロープが垂直になった時の目盛りを読みと深度がわかるという道具だ。 ロープには赤色や革を結んだ旗の目印が5mごとに付けられている。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 01:03:38
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

朧がゆっくり円を書くように手用測鉛(ハンドレッドライン)を投げ込んで水深を図っていく、同時に鉛の底に空いた穴に土砂が採取され、海底の土質もわかるという寸法だ。 同時に音響測探儀での測定も行われる。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 01:09:40
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「あ~。座標のこのRとT地点に岩礁がありますね。あと砂が堆積してます」 朧がマリンバンドで3D画像の測量結果を長良に送ってくる。 「あぁ、これじゃぁ転ぶわけだ。じゃぁ、ウチラで浚渫しましょ。ひとまず島全体の測量終わってからだね」 #ドボク鎮守府

2015-03-11 01:11:09
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「確か、今回は地下ドックの建設だけと伺いましたが、それは作業に入るのですか?」 榛名が長良に質問を投げかける。 「目の前に危ない浅瀬があったら片付ける。それが当たり前ですから」 よいしょっと測量用三脚を担いで長良が答える。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 01:31:53
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

「だって、ああいうの見たら掘りたくなるじゃないですか。海軍設営隊は土を掘るのが皆、大好きなんです」 長良はニッコリして榛名に顔を見せる。 「艦娘のみんなが安全に通れるように浅瀬を退かす。これぞ土木屋冥利ってモンです!」 #ドボク鎮守府

2015-03-11 01:34:42

鑿井ってなんて読むの?

まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

長良らが海の測量で行っている頃、それに並行して陸でも測量にボーリング調査が行われる。 山城と木曽、まるゆ達がボーリングマシンに櫓(やぐら)のキットを担いで、森の中の作業道を歩いていく。 「なんでアタシが…」 砲塔艤装の代わりに起重機艤装を据え付けられ不満顔の戦艦。 #ドボク鎮守府

2015-03-11 22:51:09