『さよならジュピター』の思いで

31
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

『さよならジュピター』観たの中1のときなんですよ。ロードショーで映画館で観ましたよ。小学生から中学アタマぐらいの頃に接した作品って、かなりダメでも強烈に気に入ってしまうことがあるのです。

2015-03-22 17:38:14
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

小松左京の小説版は好きって言っても変な顔されませんよね『さよならジュピター』。お得意のデスマーチ小説。

2015-03-22 17:42:44
SCAMP_F16 @scamp_f16

そう言えば「トップをねらえ」「ほしのこえ」にはさよならジュピターへのリベンジ魂を感じる。「マクロス劇場版」冒頭もそうか。 #さよならジュピター追悼

2015-03-22 17:42:55
はしもと @ue2agal

さよならジュピターつい最近初めて観た&映画あんまり観ない勢としては、しょっぱい要素がその時代特有のものなのか当時でも全然ないわーな感じだったのか見分けがつかなくて、 おいおい昔は日本もすごいがんばってSF撮ろうとしてたんじゃねーの! ってむしろちょっと感動する感じでありました

2015-03-22 17:44:06
ナスカの痴情ェ @synfunk

映画「さよならジュピター」を子供時代にみてトラウマを抱える中年以上は多いが、SFと大きく括ると、なぜ俺はみてしまったんだ、なぜ俺の目は視覚を脳に伝えたんだと死ぬまで自分を責め続ける病理を抱えることになる「だいじょうぶマイ・フレンド」に比べれば立派な映画である。

2015-03-22 17:48:33
ぱてん@熊本 @pattenn_ksyk

「さよならジュピター」、オラ、週刊サンケイ連載の時はワクワクしてたぞ! youtube.com/watch?v=sFk9ow… fb.me/3GljXDMYH

2015-03-22 17:54:29
拡大
ちょこらーたは誤チェスト @tyokorata

#さよならジュピター追悼 さよならジュピターに錚々たる面々が揃っていながら、船頭多くして船山に登る結果になったのかということについて、そろそろ検証された結果を共有してもいいと思う。 個人的には「ジュピター効果」と名づけたい(それが言いたかっただけ) 高千穂遙さんが戦犯と聞くが

2015-03-22 17:56:20
@工場長(ubik) @ubik_factory

さよならジュピターを公開時に劇場で観たものだけが石を投げなさい。 pic.twitter.com/oOpGx3z2dH

2015-03-22 18:05:18
拡大
LINTS⛸モモモフの人 @lints_

なぜか『さよならジュピター』で騒がしいタイムラインだが、あの頃の邦画SFはしょっぱ悲しくなるので観てない傾向。『復活の日』とか『日本沈没』とか大傑作あるのに、宇宙へ出るとなんでああなっちゃうのか

2015-03-22 18:09:46
地雷魚 @Jiraygyo

さよならジュピター、ユーミンの主題歌のタイトルが『VOYAGER』というあたりは、ボイジャーの木星接近と相まってセンスはとてもいいんだよね……。

2015-03-22 18:10:25
LS早いもの勝ちbot @qmaLSbot

19、次のうち、筒井康隆の小説を1つ選びなさい ○ 富豪刑事、時をかける少女、パプリカ、日本以外全部沈没 × エスパイ、さよならジュピター、家畜人ヤプー、ねらわれた学園、幻魔大戦、戦国自衛隊

2015-03-22 18:10:34
重戦車工房⚡️ @jyusensya

いまだにさよならジュピターでわからないのは、最後の爆弾、残った一個だけなんで時間差で爆発したのかってこと・・・

2015-03-22 18:10:40
SALCON @salcon_sf

もう手許にないので確認できんけど、中西秀彦 (nifty/FPRINTの元SysOp)『活字が消えた日』に、著者が映画『さよならジュピター』制作に一部関わっていたことが書かれていたと思う。読んだ当時、えらく驚いた記憶があります。 #さよならジュピター追悼

2015-03-22 18:16:52
きっちょむ @kitchomP

さよならジュピターって日本沈没に並ぶ小松左京の代表作なんじゃあ 小松左京って本とかで見かけたらだいたい真っ先にさよならジュピターが出てくるんだけど

2015-03-22 18:21:20
Shuuji Kajita @s_kajita

ボイジャー1号と2号が木星大赤斑まわりの嵐、リングの存在、衛星イオの噴火など目覚ましいデータを送ってきたのが1979年。これにインスピレーションを受けて生まれたのが「2010年宇宙の旅」と「さよならジュピター」。どちらも1984年に映画公開。#さよならジュピター追悼

2015-03-22 18:27:38
しこうせんしゃ💙 💛 @shikou_sensya

そう言えば、さよならジュピターに長距離貨客宇宙船Tokyo-3って出てきたけど、エヴァの第3新東京市もTokyo-3だな

2015-03-22 18:27:51
貫.井 輝 @nuku_teru

#さよならジュピター追悼 ってタグなに?何があった?オレに「さよならジュピター」語らせたら長いよ!だって本当に期待したからね。本当に期待してたんだよ。本当に期待してた。本当に、本当に期待したよ。本当に期待してたんだよ!今でも思い出すよ、あの当時の熱い期待を!

2015-03-22 18:30:45
橋本 新義 @Shingi

#さよならジュピター追悼 なんてタグを拝見したが、樋口監督版さよならジュピター(日本沈没がN2爆弾ならこちらはバスターマシン3号オチ)を作ってから成仏していただきたい。俺はあの唐突オチをさよなら~で見たいんだ!!!!

2015-03-22 18:30:55
anamochi★あなろぐ餅米(創作物は別垢) @anamochi_twit

ここで20年後のさよならジュピターを見てみよう。上と下は左右反転はあるが同じミニチュアであり同じ演出家である 当時を劇場で体験した老人たちは下のテレビ作品に何を思ったか聞きたい #さよならジュピター追悼 pic.twitter.com/tG6mB5Cq7A

2015-03-22 18:31:09
拡大
田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen

『さよならジュピター』って私にとっても「憎みきれないロクデナシ」的な映画なんだけど、一昨年久々に再見したとき、映画としては酷いもんだし物語としても大惨事だけど、SFとしては成立しているこれは、当時の背景を考えれば、ある意味「正しい」のかも…なんて思った

2015-03-22 18:40:15
SCAMP_F16 @scamp_f16

ウォシャウスキー姉弟の『ジュピター』の続編が『さよならジュピター』だったらどうしようと今から心配しています(^_^;)

2015-03-22 18:40:38
飛翔掘削 @digging7

『さよならジュピター』は公開以来、特撮映画界隈のサンドバックにされ続けているのだ……。 特撮界隈の闇の一端である。

2015-03-22 18:41:04
饅頭珈琲雷太 @s44131

#さよならジュピター追悼 夜になると東京や大阪のラジオ電波が入ってきて 土曜の夜はいつもサタデーバチョンを聞いてたが その番組で浜村淳が新作映画を紹介するコーナーがあって そこで紹介されたさよならジュピターは本当に面白そうだった

2015-03-22 18:42:01
ノーズ @NooZ_T

以前、さよならジュピターを「なかなか面白い」「自分はSF映画への幻想を砕かれたとは思わなかった」と評した方のブログを拝見しましたが、どうしてこういう高評価が目立たないんでしょうねぇ、この映画(ジト目)。

2015-03-22 18:42:29
RJI @rji15

「さよならジュピター」ではそんな時間はかけられないから陰影が付くはずの部分の色を暗くして誤魔化したとかなんとか

2015-03-22 18:43:29