高専ロボコンの各賞やアイディア倒れ賞についてのいろいろ

@nhk_robocon とロボコン参加者・視聴者との各賞についての意見交換。 特にアイディア倒れ賞のあり方についてなど。
3
nhk_robocon @nhk_robocon

RT @stisoway: 高専ロボコンって、機能重視のチームもいるけどどちらかというとどこかでウケを狙ってる。試合にあんまり関係ないところをがんばったりとか。でもその悪のりが楽しい、特にロボット作ってるとすごく追い詰められるから

2010-12-17 01:21:02
nhk_robocon @nhk_robocon

むむむ、そうか… RT @stisoway: 高専ロボコンって、技術賞とかデザイン賞とか大賞とか優勝とかあるけど優勝以外の賞の重みを説明しなきゃいけない、そうでもしないと、莫大な予算をもらっておいて微妙な結果しか出してないように思われてるようで・・・大半はついてこれないと思う

2010-12-17 01:22:28
nhk_robocon @nhk_robocon

え、本当ですか?番組で、もっと重きを置く必要ありですか? RT @iwamaki7: 確かに優勝と大賞以外はあまりいらない雰囲気があります。 RT @stisoway: 高専ロボコンって、技術賞とかデザイン賞とか大賞とか優勝とかあるけど優勝以外の賞の重みを説明しなきゃいけない、

2010-12-17 01:27:29
杉江 新司 @sugie_shinji

そういえば、高専ロボコンを見た。二足歩行で人間も引っ張るってのは、やっぱり見栄えもして、面白いルールだったと思う。作る方は大変だったろうけど。岐阜高専とかかなり完成度の高い歩行してたしね。大学ロボコンでやると金銭力の戦いになりそう。

2010-12-15 00:11:24
杉江 新司 @sugie_shinji

ただ、優勝した鹿児島高専。NHKの演出が気に入らんかった。足裏の滑り目視で判断して、いろんな粘度のグリップテーブで調整して真っすぐ走らせる職人さん、ってストーリー。エンジニアとしてグリップテーブの解決策は恥と思う。高専生たちもそう思ってることを願う。 @nhk_robocon

2010-12-15 00:16:42
nhk_robocon @nhk_robocon

こんなキビシイご意見も拝読。 RT @sugie_shinji:...

2010-12-17 01:28:33
KITE @KITEis

@nhk_robocon アイデア倒れ賞復活なんかどうでしょう?

2010-12-17 01:27:54
いわまき @iwamaki7

僕たちのチームが「優勝」と「大賞」を取ることを重きにロボット製作してるだけかもしれません。というか今まで僕らが全国大会で優勝以外ほとんど賞を貰ったことが無いからかもしれません(笑) RT @nhk_robocon: え、本当ですか?番組で、もっと重きを置く必要ありですか?

2010-12-17 01:34:28
nhk_robocon @nhk_robocon

bot3としては、アイデア倒れ賞を狙ってくるチーム、というはいかがなものかと。やはり、アイデア賞を狙っていただきたいと思っております。 RT @kiteis: @nhk_robocon アイデア倒れ賞復活なんかどうでしょう?

2010-12-17 01:38:13
Gobu @Gobu52

誰も最初から動かないマシンを作りたくないので問題ないです。アイディア倒れが無いと「性能が出てないなら自分たちのやりたい事を捨ててでも性能を出す」ってのが正解になってしまうので、学生たちはつらい決断をしています。 RT @nhk_robocon: アイデア倒れ賞を...

2010-12-17 01:51:13
nhk_robocon @nhk_robocon

フォローしました。 RT @tontokaimo: @nhk_robocon個人的には、機能重視のチームが好きですね。でもそんな一途なチームが初戦でウケ狙いチームに敗退するのがロボコンの妙。...

2010-12-17 01:40:38
いわまき @iwamaki7

@nhk_robocon 「アイデアと技術が最も優れたロボットがロボコン大賞」と銘打ってるだけに、アイデア賞と技術賞が霞んで見えるのかもしれません。デザイン賞は・・・機能美を目指してる人が多いチームでは、なかなか評価されないので諦めてるのかもしれません。

2010-12-17 01:44:12
Gobu @Gobu52

個人的には戦略と思ってます。「設計に時間をかけて安定した機構」を取るか「練習に時間をかけて会場での調整力」を取るかって違いだけです。 RT @nhk_robocon: RT @sugie_shinji: 優勝した鹿児島高専。エンジニアとしてグリップテーブの解決策は恥と思う。

2010-12-17 01:44:18
nhk_robocon @nhk_robocon

個人的には、大賞の次点にあたるチームに、アイデア賞や技術賞などが授与されていると感じています。 RT @iwamaki7:...

2010-12-17 01:44:34
nhk_robocon @nhk_robocon

そういう定義でしたか。 RT @tomsawa: @nhk_robocon アイデア倒れ賞に対する考え方が違うような気がします。最初から勝てないのを前提に作っているのではなく、結果として最強になれないだけで、面白くそこそこ戦える夢のあるマシンに対する賞だと考えています。

2010-12-17 01:48:54
nhk_robocon @nhk_robocon

RT @yah_hn: んー、アイデア倒れって優勝に対する準優勝見たいな感じでロボコン大賞に対するアイデア倒れ見たいな感じなのかなとも。

2010-12-17 01:49:31
nhk_robocon @nhk_robocon

RT @yah_hn: グリップの件に関しては摩耗は早いし、それでマシンの挙動が左右される所はあるけど、別に悪い事じゃないと思う。むしろそれで解決できるのに技術者として~とか言って実行しない方がどうかと。ロボコンだから言えるのだろうけど。

2010-12-17 01:52:12
だいたいくま。 @tomsawa

@nhk_robocon 定義ではなく、私なりの解釈です。2005,2006のように上位陣が同じマシンになってしまうのは面白みに欠けます。ロウソクの時のオロチ三兄弟あたりは優勝はできませんが、ルール上の限界に挑戦するマシンこそアイデア倒れに相応しいかと。

2010-12-17 01:53:59
nhk_robocon @nhk_robocon

RT @gobu52: 誰も最初から動かないマシンを作りたくないので問題ないです。アイディア倒れが無いと「性能が出てないなら自分たちのやりたい事を捨ててでも性能を出す」ってのが正解になってしまうので、学生たちはつらい決断をしています。

2010-12-17 01:58:41
nhk_robocon @nhk_robocon

今年は、激走賞がそれに当たると考えていましたが、みなさんはそう感じていないということですね。うーん。 RT @tomsawa:...

2010-12-17 02:01:42
full@桜 八重 @fulhause

正直、参加者側から見ても激走賞やベストカップル賞などの賞の位置づけがわかりにくいです。結局3賞より下なのか同格なのか RT @nhk_robocon 今年は、激走賞がそれに当たると考えていましたが、みなさんはそう感じていないということですね。うーん。 RT @tomsawa:..

2010-12-17 02:03:32
@ryujin_factor

@nhk_robocon 大賞は総合的に優れたロボットが、各賞はその部分で優れたスペシャルなロボットにと個人的には思ってましたが、次点って言ってしまうと大賞との差が出て、各賞に対しての価値が下がってしまう印象を受けます

2010-12-17 01:54:29
nhk_robocon @nhk_robocon

おっしゃるとおりです。ただ、大賞が一番上で、あとの賞は平等だと思います。 RT @ryujin_factor: @nhk_robocon...

2010-12-17 02:09:10
nhk_robocon @nhk_robocon

RT @fks_sdk: アイディア倒れ賞はごくごくふつーの人が考える「こんな風にできたらいいなぁ」って言うのに愚直に挑戦して工夫したけど技術力不足で勝てなかったってのが良いなぁ

2010-12-17 02:09:37
nhk_robocon @nhk_robocon

全試合版ではちゃんと読み上げますので(汗) RT @fulhause: たしかにそれは感じますね。3賞取っても名前も読み上げてもらえない RT @nhk_robocon 番組で、もっと重きを置く必要ありですか? RT @iwamaki7:優勝と大賞以外はあまりいらない雰囲気が

2010-12-17 02:10:42