エボラウイルスワクチンとリバースジェネティクス

エボラウイルスに関する研究はここ1、2年で急速に進んだのでしょね・・・。
12
Y Tambe @y_tambe

@yuki_sugi @Butayama3 ご指摘ありがとうございます。結構な間違いだったので、残って広まるのもマズそうだから、元ツイートをいったん削除します。

2015-03-27 12:20:00
Y Tambe @y_tambe

(訂正して書き直し)このエボラワクチン株の場合はエボラウイルスの増殖に必要なタンパク質のうち、VP30ってタンパク質の遺伝子を入れた細胞を作ってる。VP30を持たないウイルスはこの細胞では増えることが可能だけど、それ以外の細胞では増えることができない。

2015-03-27 12:22:33

さて、わいたんべさんが何を間違えたのか私よくわかりませんでした。
これについてはDomonさんの次のツイートがわかりやすいです。

Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

これはVP30を産製する組換え培養細胞に感染させて増殖するのかな。そうすると一回だけ感染できるウイルスが作れる。

2015-03-27 22:30:00
Y Tambe @y_tambe

@Dominique_Domon そうです(最初、別のと混同してた)

2015-03-27 22:32:43
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@Butayama3 「特定の細胞」と言うのが多分、外部から導入したVP30遺伝子を持っていて、細胞自身がVP30タンパク質を生産して遺伝子欠損ウイルスの機能を補っているはず。人為的に自立増殖性が無くなるように細工したウイルスではよく使われている手法です。

2015-03-27 22:40:05
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe なるほど。感染した細胞の中では増えるけど、そのあと増えない。 プラス、不活化でダブル保証。

2015-03-27 22:25:30

なるほど。エボラウイルスワクチンの」仕組みがよくわかりました。
でもまだ残る疑問。

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe 仕組みだけで言うと結構シンプルじゃな?私でもだいたいわかるのよ。 何でこれが今なのかな。 それともやっぱりものすごく難しいことなの? エボラウイルスだし危ないし。

2015-03-27 22:28:07
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 意外とそんなもん、というか。普通にやるんなら、まずウイルスからホルマリンとかで不活化ワクチン作ったり、遺伝子欠損ウイルス技術を使って弱毒化して生ワクチン作ったりして、それから試していくので、そういう意味では割とひねってある方。

2015-03-27 22:36:14
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe 2つ重なってるのはすごいのね。 後から見たらなんでも容易く見えたりするよね。 素人考え浅はかでした。

2015-03-27 22:39:52
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 うん。それとまぁ、ぶっちゃけ「タイミング」的なものはあるよね。これが2-3年前とかだったら、ここまで皆注目するニュースにはならなかったろうし。

2015-03-27 22:49:48
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @Dominique_Domon エボラウイルスはRNAウイルスなんだけど、実際にはそれに相当する配列のDNAを作って、それを切り貼りして作って入れます。

2015-03-27 22:52:51
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @Dominique_Domon それと別にVP30の方もエボラウイルスの遺伝子をもとにDNA作って細胞に入れておく。その「入れ方」の違いがあって、VP30は細胞のDNAの中に入れて、ずっとVP30を作ってる状態の細胞にしておく。(続

2015-03-27 22:56:37
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @Dominique_Domon 承前)残りは、「最初に欠損ウイルス作るときは」、直接、細胞に遺伝子をいれる方法(トランスフェクションと呼ぶ)で入れてやる。この方法は宿主細胞のDNAには滅多に入らない。これで「VP30抜きウイルス」が出来るので、あとは(続

2015-03-27 22:59:23
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @Dominique_Domon 承前)その「VP30抜きウイルス」を、別の「VP30入り細胞」に感染させてやれば、たくさん増やせる。

2015-03-27 23:00:41
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

サイズが小さいので合成して作れちゃいます。その時に要らない部分を初めから削ったり変異を導入して役立たずにすればok @y_tambe: @Butayama3 エボラウイルスはRNAウイルスなんだけど、実際にはそれに相当する配列のDNAを作って、それを切り貼りして作って入れます。

2015-03-27 22:57:53
Y Tambe @y_tambe

@Dominique_Domon @Butayama3 ああ、そうだ。エボラウイルスだから、合成からがメインだ。

2015-03-27 23:02:31
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

ありがとうございます。全ゲノムの裏表と4つのヘルパープラスミドでしたか。 "@y_tambe: @Dominique_Domon もとの方法。 jvi.asm.org/content/76/1/4…"

2015-03-27 23:36:27
Eiji Domon/ Bernardo Domorno @Dominique_Domon

@Butayama3 この技術を利用した研究は10年前にも見かけたので実は目新しいものではありません。それが悪用されないで今日に至るのは私は研究者の良心ゆえだと信じます。

2015-03-27 23:41:37