20150327 東電 中長期ロードマップの進捗

0
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:建屋の中ではセシウムの相間が左側に関しては相関しないが、1号機建屋内の試料では、セシウムの値と比例する関係があるのではないかと。横軸セシウム、縦軸はこう言った物を取ると、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:01:10
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:そんなようなことが見えてきたりと言うことがある。これまでデータが少ないから垣間見えるとか、あるように見えると言う評価になっているが、データを増やしてこう言ったことも言えるようになれば、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:01:13
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:廃棄物の管理や、これからの廃炉をしていく上での手順の検討などにも生かすことが出来ると言うことで、引き続き、来年度もデータを取っていく。今日紹介したのは、今年度のデータが取れたという紹介になる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:01:17
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:次の資料だ。「体感型の訓練の開始について j.mp/1xiSKmF」 1ページを見よ。これは我々の人身災害の発生状況だが、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:01:27
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:★★★★スライド1にどういった人身災害、今年度の47件の中身を見ると、特に右下の所だが、経験年数が0.5年とか、1年未満の方。これは1Fの経験年数ということだが、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:01:56
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:経験年数の短い方が、圧倒的にこう言った災害に遭っている状況になっている。そういったことから、赤文字で書いてあるが、新しく入ってくる作業員の危険予知能力の向上が課題だろうと考えている。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:00
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:次のページ。では、危険予知能力を高めさせるにはどうするか、ということで今まで以上の一層の安全確保のためには、危険を実際に退官することが大事なのではないだろうかと! #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:03
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:で、実際に退官してもらう事に基づいて、1Fに新規に入ってくる作業員を対象に、危険を体感出来る、体感型の訓練施設というものを新事務棟の近くに設置している。というか、今工事中だ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:06
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:で、準備の出来た項目から順次運用を開始していきたいと言うことで、本日、準備出来た項目、これからやっていくものについての紹介だ。次の菱形になるが、安全帯の使用に関わるような使用退官を3月末に、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:11
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:ま、かなり末に近づいているが、運用が開始出来るように今準備中だ。で、これは具体的には落下衝撃力退官とか、親綱緊張力、ダブルフック歩行体感!! 安全帯衝撃力っ! 安全帯ぶら下がりっ!と。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:17
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:こういった体感を先ず3月からやっていこうと。で、順が逆になったが、体感が卓連施設は総合的には平成28年7がつに完成する新訓練施設の中に移すと。今、これ、我々は新しい訓練施設は、1Fの時とは違う作業や物が入っているので、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:21
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:訓練室を造ろうと言うことで、これは予てより検討してきた。で、兼ねてから検討してきて、来年7がつに訓練施設が完成するんだが、それに先立つ形で体感が出来る様な、体感型の施設を先行して活用して行こうという話しになる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:24
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:スライド3が今のレイアウトになり、新訓練施設は、今我々が入っている新事務棟の更に図面で言うと、青い点線の所に造る予定になっている。今はまだ何もない。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:27
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:今回、先行的に開始する対韓姿勢つについては、新事務棟の前、駐車場になっている所活用してやっていこうというものである。で、4,5ページを見よ。優先12項目と言うことで、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:30
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:新しく入ってくる作業員に体験してもらいたい12項目を選び出し、3月から先ず始めるんだが、5月、7月と順次開始していく予定になっている。で、3月に開始するところが④~⑦の4つだ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:34
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:④の落下衝撃力体感。これは2m、5mから人が墜落したときの衝撃を体感すると。人が落ちるわけにはいかないので、サンドバックを2メートル、5mから落して、それがどれぐらいの衝撃力か、見て感じてもらおうと。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:37
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:これ具体的にヘルメットをおいて、ヘルメットの上に2m、5mから70kgのサンドバックを落すと。で、ヘルメットは条名物の筈だが、それがどうなるかと。ま、答えを言うと、2メートルだと壊れないが、5mだと壊れるそうだ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:40
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:5mから落ちるのは、それぐらいの衝撃力だよーん。と言うことを体感してもらう事を考えている。⑤の親綱の引っ張りの力だが、安全帯を架ける綱を架けるが、これはきつくても、緩くても、どちらもよくなくて、 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:45
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:適正な綱の張り方があるそうで、その適正な津南張り方は実際に張ってみて、どれぐらいに張るのがいいのか体感してもらう。あと、フックを使って実際に歩いてみる体感。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:49
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:6番目は安全帯を掛ける位置によって体にかける荷重がどう変わるか体感する。これは、安全帯も上に掛ける場合、足元に掛ける場合。足元に掛けると、ヤハリ落下するときの距離が大きくなるよね。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:52
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:上に掛けた時に比べて。それがどれぐらい違うのか感じてもらう。それから、7番目のぶら下がり体験は、ベルト型。フルハーネス型。そう言った安全帯を実際について、ぶら下がってみて、どんな風に感じるか体感してもらう。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:55
ドラえもん @jaikoman

東電川村信一:そういった事を先ず今月末から始めたいと言うことだ。将来的には今言ったが来年7月に新しい訓練施設をつくって、そこで総合的なものができるようにしていきたいということだ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:02:58
ドラえもん @jaikoman

東電ヤマト:それでは質問を受ける。3つの会場になるので、1人で1,2問で簡潔に質問をして頂くようお願いする! (41分) #iwakamiyasumi2

2015-03-27 07:04:31
前へ 1 ・・ 10 11 次へ