スティック・メン(Stick Men) with デイヴィッド・クロス(David Cross) 2015来日公演まとめ

1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
eclipse1228 @eclipse1228

@gili_gili11 本来はアンコールの予定だったのですが、演奏時間が押していたので「Firebird Suite」をカットして「トーキング・ドラム」と「太陽と戦慄パート2」を本編最後に、アンコールは無しという流れでした。

2015-04-10 21:48:20
a2iu(ぁあぃう) @a2iu

@Ripley2001 本日はありがとうございます(._.)" Stick Men いいライブでしたね♪ 聴き足りないw 帰り道 お気をつけて。 また U.K.中野サンプラザで お会いできること 楽しみにしております (^_^)/"

2015-04-10 21:51:10
タキヤン @iyonotakiyan

じっとしていられなくて、今日もまた、ビルボードライブ東京に、行ってしまった。今日は、Stick Menのライブをやっていました。明日は、待ちに待った我らがクマッキーのライブだ。カクテルも楽しみ(^^♪

2015-04-10 21:56:29
二茂 @nimo_42

スティックメン終了&帰宅。うーん、比べちゃいけないんだろうけど同じビルボード東京でみたLEVEL42と比べるとやっぱり超一流と1.5流の差を感じてしまう。

2015-04-10 22:19:40
二茂 @nimo_42

@nimo_42 ビルボードの悪いところは、法人客というアーティストに思い入れの無い客が一定数いることなんだけど、LEVEL42はそんなの吹き飛ばしてねじ伏せるパワーがあったけど、残念ながらスティックメンはそこまでの力量は無く

2015-04-10 22:21:28
に、したい @tai_yko

STICK MENを堪能。 ステージ上だけじゃなく客席にもTony Levinと同じ髪型のおじさん、何人もおった…KING CRIMSONな夜。 pic.twitter.com/U7tdOo0rZK

2015-04-10 22:52:31
拡大
thachiya @tetsuro_88

Stick Men 正直なところ、そんなに期待はしていなかったのだが、ゴメンナサイ、凄かった。もろにKing Crimsonだった。みんな凄いがPatには圧倒された。

2015-04-10 23:04:20
宮木宣嗣 Nobutsugu Miyaki🌳 @novmiya

Stick Men @Billboard Live 初生トニー・レヴィンはまー凄かった!

2015-04-10 23:07:09
大熊 隆弘 @nippyteao500

凄まじかった。 即興演奏はひくほどカオス。笑 ビルボードの会場がとんでもない空気に包まれていた。 ゲストのDavid Crossが観れたのも感動! pic.twitter.com/GqcNrtOnYe

2015-04-10 23:10:25
拡大
t @okichib

スティックメンのライブ後に寄った地下のスーパー、ノドグロはともかく、金目鯛の頭半身がこの値段。恐るべし、六本木。 pic.twitter.com/Brvuc7Jsp2

2015-04-10 23:11:02
拡大
あけ @m_aketagawa

スティックメン、見てきたよ! おれも精進しなければ!(笑) pic.twitter.com/e6t4FIcIlJ

2015-04-10 23:23:12
拡大
Morelo @Morelo2095

Stick Men ライヴ良かった。80年代Crimsonは何故あんなに酷評されたのかな?と"Sartori in Tangier"を聞きながらふと思う。

2015-04-10 23:31:40
Noriko Koshikawa @KoshikawaN

スティックメン@ビルボード東京、パット・マステロットが凄かった、、、ゴードンやポーカロを想起させるバックビート、片手16note、軽やかなスティックさばき。LAの売れっ子スタジオドラマーだった頃を懐かしく思って、生で見れたこと改めて感謝、、

2015-04-10 23:38:58
🅼🅰🅲🅺 @MACKOVMACK

STICK MEN最高だった・・。KING CRIMSONの最新ライブ盤をサイン会に持って行ったら、全員サインくれた。2人しか参加してないのに。まあ全員含めKING CRIMSONファミリーだよね(*^_^*)

2015-04-10 23:40:46
TAKAHIRO @harizoo

Stick Men凄かった。ゆうても60超えてる面々だしとゆったり構えていたら完全に圧倒された。そしてラストの太陽と戦慄Part2では全盛期のクリムゾンが蘇った。観客の熱狂ぶりが忘れられない。 pic.twitter.com/1vOuwWnYRi

2015-04-10 23:46:16
拡大
RH123BE @embryogenesis

Stickmen&クロス、技術は抜群なれど自身の何かはない職人集団がひ弱さも味にするクロスを交えてどうするか、という課題に職人らしいバランスで最適解を出しつつ、結局のところは72〜74年のクリムゾン曲の魅力と見る側のそこへの思い入れ頼りで本質的な表現には至らない感じがもどかしい。

2015-04-10 23:50:16
宮木宣嗣 Nobutsugu Miyaki🌳 @novmiya

パット・マステロットのドラムも尋常じゃなかったなー #StickMen

2015-04-10 23:55:41
nnknsh @nnknsh2

スティックメン+クロス。クロスの技術上の問題と求めらる物の兼ね合いか、即興とクリムゾン曲が主体。本体の技術水準の高さに味わいはあるクロスの組み合わせで互いの弱点を補完しつつ、結局は70年代KC曲/モチーフが聞き所になってしまうあたり、良くも悪くも期待相応の職人技。

2015-04-11 00:06:44
AoKci @Vroooom_Vroooom

すばらしいかったですね!"@nob_dylan: スティックメン終了。幽玄の熱演に陶然❗️サインまでいただき感激の自乗、いやぁ、素晴らしかった❗️ pic.twitter.com/4sHE7VMBaE"

2015-04-11 00:20:27
拡大
RH123BE @embryogenesis

マステロットのドラムはロックのフォーマットにありつつも飛び道具的な自由度もあって面白かったです。レヴィンはさすがですが、この人は自分が中心で引っ張るよりも、他人が作った曲の中で放し飼い的に暴れる方が面白い感が。そういう意味ではゲイブリエル・バンドでの演奏が一番いいかな。

2015-04-11 00:22:42
eclipse1228 @eclipse1228

デヴィッド・クロスがゲスト参加した影響か、1stステージはスティックメンの曲は2曲(「Hide The Trees」「Cusp」)だけというのはちょっと残念でしたね。私はスティックメンも好きですが、一般的に求められているのはキング・クリムゾンの曲でしょうし。

2015-04-11 00:24:52
大久保徹 @OHKUBOX

Stick Menのライヴ、行ってきました!デヴィッド・クロスがスターレスのフレーズ弾きだしたときには、さすがに目頭が熱くなりました。

2015-04-11 00:31:39
t @okichib

スティックメン、本編ラストはストラヴィンスキー・火の鳥。原曲冒頭の低音から、YesSongsはじめに入ってるあの大団円のテーマまで。1000組限定の2枚組ライブ盤になるらしいが、権利問題が大変そう。その前とアンコールの曲はクリムゾン。 pic.twitter.com/gbUeE8sSYa

2015-04-11 00:37:26
拡大
Tony Levin Club JAPAN @TL_Club

さて、東京公演も終了したところで、私たちの今回の公演の印象は、Stick Menの本来の凄さが発揮できていなかったと。Crossさんを入れたことで緊張感のあるインプロやマーカスさんの周到に計算された楽曲が披露されなかったのはやや残念でした。

2015-04-11 00:44:21
Tony Levin Club JAPAN @TL_Club

承前)Crossさんは今後どのような活動をされていこうとしているのか…。今回、彼を入れて公演という事になったのは恐らくビルボード側の営業上の理由では。

2015-04-11 00:50:01
前へ 1 ・・ 4 5 次へ