2015年4月11日、2回目の「復興ドボク見学会!」を開催しました!今回は工場萌えの大山顕さんをお招きしまして、充実度は前回以上のツアーとなるように頑張りました!

大山顕さんの渾身の陸前高田の記事が、掲載されました!!是非ご覧ください! 「 デイリーポータルZ:陸前高田のベルトコンベアがかっこいい portal.nifty.com/kiji/150417193… 」 pic.twitter.com/YxT9r5NN4y
2015-04-17 13:22:09

【陸前高田のベルトコンベアがかっこいい】 bit.ly/1yzyIFp あまりにかっこよかったので。これほんと、みんな見に行くべき! pic.twitter.com/aSnVQ2gB38
2015-04-17 12:45:20

この比較は思いつかなかったです。調べたらクフ王のピラミッドが260万立方メートルで、陸前高田はおよそ1000万立方メートルなので、およそ4つ分ですね。あらためてすごい。 twitter.com/kuippa/status/…
2015-04-17 14:46:34
ピラミッド何基分なんだろうか。 / “陸前高田のベルトコンベアがかっこいい - デイリーポータルZ:@nifty” htn.to/tYi88G
2015-04-17 14:30:51
「現地へ行く」「見る」こと。大山さんの記事にはすべてその意識が隠れていて、ほんと、賛同します。そしてぼくは、ツアーに行かなかったことをとても後悔している。/デイリーポータルZ:陸前高田のベルトコンベアがかっこいい portal.nifty.com/kiji/150417193…
2015-04-17 13:23:43
(承前)こういうものを見たら、なにかしらの形で、きちんと文章を残しておいたほうがいいと思う。ただ見て写真撮るだけだと、後から考え直したりしにくい。文章として公にする時こそ、人は考えに考え抜く。/陸前高田のベルトコンベアがかっこいい portal.nifty.com/kiji/150417193…
2015-04-17 13:41:27
"見学ツアーに参加しなくてもコンベア群を堪能することはできる。コンベアが活躍するエリアに「見晴台」という名でかさ上げされた場所が用意されているのだ。" tmblr.co/Z2Kuby1icpA-P
2015-04-17 12:41:34
なんか、うっかり涙が落ちそうになった。時に土木構造物が帯びる「崇高さ」について。 陸前高田のベルトコンベアがかっこいい - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150417193…
2015-04-17 20:01:25
陸前高田のベルトコンベアは、たしかに目の前のスケールでは山を削って低地を埋め立てる「土地の改変」を起こしてはいるが、広域的に見ればそれは「地図に記載された国土の形状」というより大きな、物体化した「制度」を維持しようとしている。そのディフェンスはとても土木的だ。
2015-04-17 20:05:28
「なくなってしまう前に、もう一回はコンベアの姿を見に行きたい。そしてもっと見たいのは、ここがふたたび街になった姿だ。」 portal.nifty.com/kiji/150417193…
2015-04-17 20:15:51
【陸前高田のベルトコンベアがかっこいい】 bit.ly/1yzyIFp を読んでも 「うはー陸前高田行っちゃうよー」とならない方には あのベルコンは縁起の良い超巨大白蛇なので間近で拝むとご利益ありますよ。と言ってみる。 pic.twitter.com/S8MTy0IRtv
2015-04-17 13:23:35

あと牡蠣がデカイから行くべき! RT @sohsai: 【陸前高田のベルトコンベアがかっこいい】 bit.ly/1yzyIFp あまりにかっこよかったので。これほんと、みんな見に行くべき! pic.twitter.com/iQd3vY4wAv
2015-04-17 13:16:51

2回目復興ドボク見学会開催することが出来て、より良い復興ドボク見学会を開催出来て、本当によかったと思います。9月までに3回目を開催します。その後にも陸前高田の新しい地形を巡る4回目を開催します…!
2015-04-17 21:02:471日目メニュー
-1.参加者集合!~出発早々にピンチ到来!
-2.一関「三菱マテリアル」工場見学!
-3.ベルトコンベヤ見学会!!
-4.米沢商会ビルからの見学!
-5.陸前高田、牡蠣満喫!酔っぱらい!
-6.夜の部の命運は!?
2日目メニュー
-1.箱根山テラスより出発
-2.晴天のベルトコンベヤ見学
-3.三陸道建設現場見学
-4.大船渡の復興ドボク見学&ランチ
-5.一関に帰還!おすすめ観光編&それぞれ帰還アフター
・
・
・

現地集合場所は、第一回の見学会では、沿岸の「元・陸前高田道の駅・タピック45」前でした。しかし今回は、高台の「陸前高田市役所前」にしました。もしもの際は、確実に避難対応出来るように。 #復興ドボク見学会
2015-04-10 23:43:57
天気あと一歩だ…!ほんだしほんだし!(晴れるおまじない) pic.twitter.com/DeQwuHwEYw
2015-04-10 21:15:55