2015.4.13「東京電力福島第一原発1号機内部調査に関する報道と東電会見」 木野龍逸さんのツイートまとめ

26
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 4/13(月) -----------✄

2015-04-13 00:00:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器内部調査の状況について|東京電力 ow.ly/Lv8KE ▽東電が、格納容器内部の調査結果をHPで公表。ロボットが動かなくなった先週の調査の件だけど、なんでこんな時間に。。。(・_・?)

2015-04-13 00:51:22
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

2)東電の格納容器内部調査について。途中で動かなくなったロボットは、接続ケーブルを切断して格納容器内部に放置。これで建屋内部も含めて放置されたロボットは、TB屋上に墜落したTホーク、千葉工大のロボット、東芝のロボット、2号機原子炉建屋5階のウォリアーに、今回ので、5基目?

2015-04-13 00:53:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

3)また明日に予定していた、別の調査装置による調査は、延期するとのこと。延期理由は記載なし。なぜ・・・。もうひとつ興味深いのは「調査装置の回収が困難な場合は、ケーブルを切断することを想定しておりました」の記述。いかにも予定通りな雰囲気を醸し出してるけども、微妙。

2015-04-13 00:56:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

▶ 廃炉等支援機構、燃料デブリが「取り出せないとは思っていない」 - YouTube ow.ly/Lvd0T ▽支援機構の記者レク動画、アップしました。

2015-04-13 01:39:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

今日は「廃炉・汚染水対策現地調整会議」があったようで、前半は福島第一の状況等の定例報告と、1号機内部調査の件。後半は調整会議について。長くなりそうな予感。

2015-04-13 17:40:13
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】ロボットが停止したのは、PLRポンプとHVHの間くらいのところと発表。資料、まだ出てないかな。。。

2015-04-13 17:51:23
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

止まったのは、Bの14と15のあたりとのこと。 pic.twitter.com/V59aFCxlgT

2015-04-13 17:53:57
拡大
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】確認できた範囲では、大きな損傷ないと発表。発表された線量率は6カ所のもので、最大9.7Sv。今回の調査ルートで最も狭隘な14〜15に落下物確認。回避ルートを選択し調査継続したが、その後に走行不能に。既設配管とグレーチング(網棚)継ぎ目段差などに干渉したのではと推測。

2015-04-13 17:59:16
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】今回のカメラは2日〜3日くらいの体制があるのではないかと推測。調査前は10Sv以上を予想していたので1日でダメになるのではないかと考えていた。今後の調査(時計回り)は再考。改めて計画を知らせるとのこと。

2015-04-13 18:00:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】今回は反時計回りの調査。映像流してるけど、さすがに暗い。。。

2015-04-13 18:03:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】公開された映像が短いので、よくわからない。。。3時間近く撮影してると思うんだけども、今日の用意は数分。短い。。。(T_T)

2015-04-13 18:06:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】もともとロボットは使い捨ての予定だった。情報収集は十分にできたと、東電。

2015-04-13 19:06:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

<東電資料> 「原子炉格納容器内部調査技術の開発」 ペデスタル外側_1階グレーチング上調査(B1調査) の現地実証試験の実施について(PDF) ow.ly/LwIuz 止まった場所などの説明。

2015-04-13 19:32:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】3月21日に発生した土手の火災について、パーキングブレーキが破損していた50トンクレーンについて。背景要因として、パーキングブレーキランプが点灯しない、Pブレーキ作動中にDレンジに入れたときに鳴動する警告ブザーが鳴らない、などが考えられると記載。つまり整備不良?

2015-04-13 19:37:05
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】資料には、「大型車両についてはこれまで目視確認や動作点検などの点検と満足のいく点検整備ができていない状況であった」(構内車両整備工にて、条件が整い次第2015年度から実施する予定であった)と記載。やろうと思ってたのに事故が起きたという、今まで何度もあったパターン。。。

2015-04-13 19:39:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】ロボットが使い捨てっぽいことが判明。高濃度に汚染されてしまうので、なかなか再利用は難しいらしい。でも以前に内部調査したカメラは、どうしてたんだろうか。。。

2015-04-13 20:30:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】これまで2号機や1号機の格納容器内部のカメラ撮影や温度測定、放射線測定などをしてきたけども、調査のために格納容器内部に入れた機材は基本的には使い捨てになるとのこと。汚染がひどいので、除染してチェックして再度使用というのは難しいと。

2015-04-13 20:36:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】そうすると、今後も格納容器内部に使うようなロボは、実際に使ってどのくらいのダメージがあるのか、分析するのは難しそう。。。高線量下なので電子機器を排除してるけど、そのへんはどうなってるんだろうか。もし分析できないと開発が進まない気がするけど、そうでもないのかな。

2015-04-13 20:41:06
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】東電によれば、ロボは最初から回収しない予定だったというけど、それだと稼働後の評価ができないし。ほんと回収しない予定だったのかなあ。。。それに、なにを目的にした調査なのか、詳細が公表されてないから、十分に調査できたかどうかもよくわからないし。作業計画の詳細が不明。。。

2015-04-13 20:43:40
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】作業員の被曝は計画線量2.5mSv(高い)に対して、最大の被曝をした人は1.73mSv。過去の作業みると、計画線量の数分の1で住んでるケースが多いから、今回のは厳しかったのかもしれない。一方で、作業員の平均被曝量は未公表。説明できるかどうか確認すると。

2015-04-13 20:49:13
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】これだと作業状況がわからないなあ。作業は、ロボの投入・回収班が23人。調査(ロボの操作等)は13人でいずれも協力企業。このほかに現場の確認等で東電社員が8人。調査班は3時間交代。ロボの投入・回収班の作業計画は不明。何分交替で何日の作業だったんだろう。

2015-04-13 20:54:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】投入・回収班の作業現場の雰囲気線量率は、1〜5mSv/h。最大1.73mSvの被曝した人も含めて、現場にいた時間は最長で1時間ちょっと、最短で20分くらいか。事業は国の補助事業でIRIDが受託。作業担当は日立GE。厳しい作業です。。。

2015-04-13 20:57:49
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】それにしても、作業計画の詳細がわからないのは、困る。どんな結果になっても、「できた」といえばできたことになっちゃう。もう少し正確に説明してほしいところっす。

2015-04-13 20:58:58

関連まとめ