源平史跡in松本&甲府

自分のためと、 これから行きたい源平クラスタさんのために。 今回は長野県松本市と山梨県甲府市です。 源平好きさんのお役にたてれば嬉しいです。 続きを読む
4

槻井泉神社

長野県松本市清水1-2

おおきな欅が素敵なこの神社は
市特別史跡で特別天然記念物。

案内板に
「創建はあきらかではないが、
 元慶5年(881)12月従五位下に叙せられた
 延喜式外の槻井泉神社との伝承がある」
っと書かれてましたが長野県内には
他にもいくつか槻井泉神社があるそうで
定かではないようです。

このあたり一帯の地名がここの湧水にちなんだ「清水」でして
義高さまはここの湧水を産湯に使ったので
清水冠者、と言うのだそうですよ。

仁安元年(1166)4月、
信濃に新しく海野幸親が国主に任命されて
信濃国府へ入ることになり、
御所にいた義高さまと巴御前がお引越しをして
この清水の地に居館を構えたのでは?とのこと。
ただ、前述のとおり清水丸館の場所は地蔵清水あたりか
この槻井泉神社あたりか、とよくわかってないようです。

みゆ @Deuilx666x

大きな欅が素敵な槻井泉神社。松本城普請時の文書に「木曽義仲公没落之後、巴前之清水丸御住居~」という記述があり、それがここでは?ということらしい。ちなみにこのあたりの地名は清水。義高の産湯にここの湧水を使ったとか… #源平史跡in松本 pic.twitter.com/pURbFHREc2

2015-04-14 00:22:58
拡大
拡大
拡大

松本市 その他の源平史跡

休日はバスがない!というわけで断念したのが
松本市今井。
地名から想像つくと思いますが、
今井兼平関連がいろいろあります。

今井神社
長野県松本市今井1077
境内に兼平の墓があります。

諏訪神社
長野県松本市今井2974
「今井四郎兼平形見」と刻まれている
兼平の形見石があります。
 
宝輪寺
長野県松本市今井1333
兼平が開基したお寺、法燈があるようです。

中原氏館跡
松本市今井
史跡の案内があるようですが、
その詳しい場所がわからん…

そして山梨県に移動します。
武田二十四将騎馬行列を観に行きつつも
御開帳中の甲斐善光寺に向かいます。

甲斐善光寺

山梨県甲府市善光寺3-36-1

拝観受付時間 9:00~16:30
※御開帳期間 8:00~17:00
拝観料
大人  500円 小学生 250円

電車
JR中央線・甲府駅よりタクシー12分
JR中央線・酒折駅より徒歩15分
JR身延線・善光寺より徒歩 7分

中央自動車道・一宮御坂 I・Cより20分
中央自動車道・甲府南 I・Cより25分
中央自動車道・甲府昭和 I・Cより20分

開基武田信玄公。
川中島の合戦のとき信濃善光寺の焼失を恐れて
永禄元年(1558)に御本尊善光寺如来をはじめとする寺宝を
善光寺建立の本田善光を葬送した板垣の地に移したのが始まり。
みんな大好き将軍こと源頼朝坐像、源実朝坐像、
そして敦盛の最期でおなじみの熊谷直実像
があります。

みゆ @Deuilx666x

甲斐善光寺。御開帳に行ってまいりました。長野市だけじゃなくて、長野県飯田市の元善光寺、山梨県甲府市の甲斐善光寺、愛知県稲沢市の善光寺東海別院、岐阜県関市の関善光寺、岐阜県岐阜市の岐阜善光寺が同時御開帳なのです。 pic.twitter.com/dcxka1VJnZ

2015-04-14 00:37:14
拡大
みゆ @Deuilx666x

そのまえに…甲斐善光寺のおやかたさまにもご挨拶。 pic.twitter.com/s0HQIqR2O7

2015-04-14 00:39:30
拡大
みゆ @Deuilx666x

それから、加藤光泰さんのお墓に手を合わせます。 pic.twitter.com/4DDIJawDRp

2015-04-14 00:40:46
拡大
みゆ @Deuilx666x

山門の前のある場所から撮ると本堂の屋根まで全部入りますよ、とガイドさんに教えてもらって撮った甲斐善光寺。 pic.twitter.com/i7ClyaLlvF

2015-04-14 00:42:17
拡大
みゆ @Deuilx666x

これもガイドさんに教えてもらいました。甲斐善光寺の屋根のところ、どこかに徳川の葵紋が…!わかりますか?武田菱の上にご注目。行ったら探してみてね! pic.twitter.com/daDXtajRze

2015-04-14 00:46:04
拡大
拡大
みゆ @Deuilx666x

甲斐善光寺山門。御開帳の看板が掛けられています。その上に山号「定額山 浄智院 善光寺」があります。全国にたくさんある善光寺の中で、長野の善光寺と全く同じ定額山 浄智院 善光寺なのはここだけ!だそうです。 pic.twitter.com/hY9D6k8oHH

2015-04-14 00:52:23
拡大
拡大

木像源頼朝坐像

胎内背面に文保3年(1319)の墨書名があるため、
造像か修理かは謎ですが最古の源頼朝像。

ガイドさんがしきりに
「教科書で習う冷たいイメージがありますが、
 なんだかこう、いい人そうですよねえ」
とおっしゃってました。
そして神護寺の例のあの肖像画のことを
おもいっきり「あれは…」とおっしゃってもいましたが
えっとそれはまあ
おやこんな時間に誰か来たようだ:(;゙゚'ω゚'):

木像源実朝坐像

こちらも源実朝像としては最古だそうです。
甲斐善光寺ホームページにも
「高貴な面貌を有する」
とか書かれてますがとっても優雅な素敵な像です。

で、実はこの2体、どうもひとつの建物のなかに
頼家さまと3体で存在していたようです。
ですが、火災に遭ったかなにかで
頼家さまは行方不明だそうで…。
頼家さま…どこ…(´;ω;`)

みゆ @Deuilx666x

本日いちばんの目的。木造源頼朝坐像、木造源実朝坐像。※写真はパンフレットのものです。ボランティアガイドさんによると、本当は頼家さまもいらっしゃったそうですが、火事に遭ったあと現在は行方不明だそうです。頼家さま…(´;ω;`) pic.twitter.com/iVY6woI5s9

2015-04-14 00:55:23
拡大
みゆ @Deuilx666x

ちなみに甲斐善光寺には木造蓮生法師坐像、つまり熊谷直実さんもいらっしゃいましたし、小野小町(卒塔婆小町の老婆姿?もしくは奪衣婆?)も。あと普段は大きな絵が飾られてるところに徳川15代の位牌がありました。これも特別らしい。

2015-04-14 01:06:31
みゆ @Deuilx666x

秀吉がご本尊を都まで運べ命令した書とかもう!このラスボスこら!って気持ちで観てました。無理やりご本尊を動かそうとしたから病になったので戻すってなったけど1日後に秀吉が亡くなったとか。

2015-04-14 01:07:46

東光寺

山梨県甲府市東光寺3-7-37
拝観料 境内は自由 庭園 300円
拝観受付時間 9:00~17:00

電 車
JR中央線・甲府駅よりタクシー約10分
JR中央線・酒折駅より約徒歩20分
JR身延線・善光寺より約徒歩15分

中央自動車道 一宮御坂I.C.より約20分
中央自動車道 甲府南I.C.より約25分
中央自動車道 甲府昭和I.C.より約20分

創建は不明。
寺伝では、保安2年(1121)に源義光(新羅三郎)が
再興するもののその後荒廃、
弘長2年(1262)に渡来僧の蘭渓道隆が再興して東光寺になった
とのことです。
新羅三郎といえば河内源氏の2代目棟梁である源頼義の三男。
というわけで一応ここも源平史跡。

小さいかわいらしい檜皮葺きの仏殿は重要文化財で、
ご本尊の薬師如来像と十二神将像が安置されています。
天正十年(1582)4月に武田氏滅亡後、
織田信長は甲府善光寺に本陣を置いて、
東光寺を焼き討ちしたそうですが、
なぜか仏殿だけが焼け残ったそうです。
仏殿の柱には織田軍が侵攻した際の刀きずや鉄砲傷が
残っているとのこと。

そして拝観料が必要ですが庭園は蘭渓道隆の作庭とされ、
山梨県指定名勝です。

みゆ @Deuilx666x

そして!甲斐源氏の祖、新羅三郎義光が保安2年(1121)に建てた興国院が始まり、鎌倉の建長寺とも縁の東光寺。重要文化財の仏殿がかわいらしい、静かなお寺です。 pic.twitter.com/5EYABGDdDt

2015-04-14 01:18:58
拡大
拡大
みゆ @Deuilx666x

東光寺、御庭を見るには拝観料が必要です。入口の鐘を三回鳴らして受付をしてもらいます。わたしのときはラッキーなことに住職さんがいらっしゃいました。中に入ると中庭に武田菱…!お寺の説明の小冊子と、素敵なお庭が観られます。 pic.twitter.com/AiSArjOZBk

2015-04-14 01:24:45
拡大
拡大
拡大
みゆ @Deuilx666x

東光寺には信玄公の嫡男武田義信公のお墓、そして諏訪頼重のお墓、少し離れて後に甲府城主となった柳沢吉保の嫡子吉里の子男子二人(つまり吉保のお孫さんですね)のお墓があります。 pic.twitter.com/RhPuGh7Di6

2015-04-14 01:30:43
拡大
拡大
みゆ @Deuilx666x

仏殿の中の薬師如来と十二神将めっちゃかっこいいです。

2015-04-14 01:36:06
みゆ @Deuilx666x

あと、この東光寺、織田の侵攻に遭ったときに焼き討ちに遭ったそうでそのときの刀傷や鉄砲の跡が仏殿の柱にあります。が、これは仏殿が開いていないとみられませんし、天保の跡は開いていても中に入れないので今は見られないようです。

2015-04-14 01:34:17
みゆ @Deuilx666x

訂正 ×天保 〇鉄砲 RT @自分 あと、この東光寺、織田の侵攻に遭ったときに焼き討ちに遭ったそうでそのときの刀傷や鉄砲の跡が仏殿の柱にあります。が、これは仏殿が開いていないとみられませんし、天保の跡は開いていても中に入れないので今は見られないようです。

2015-04-14 09:58:06
みゆ @Deuilx666x

わたしが行ったときには仏殿の戸が開けられていましたので、刀傷は見ることができました。ただこれはガイドさんに言われなかったら全然気が付かなかったw

2015-04-14 01:34:56
みゆ @Deuilx666x

東光寺さんから甲府駅方面の山のほうを見ると遠くに小さな熊野権現神社と岩の上に頭を乗せてある大仏が見えます。昔はそこまで東光寺さんの寺域だったそうです。 pic.twitter.com/bftJAMZN1o

2015-04-14 01:39:11
拡大
みゆ @Deuilx666x

それと、東光寺の参道にたくさん並ぶ六地蔵。六地蔵っていうと大きなお地蔵さまが六体を想像しますが、ひとつの石に六体はこのあたり独特みたいです。しかもひとつひとつ違う。 pic.twitter.com/ZZLWX5Y1cu

2015-04-14 01:41:25
拡大