-
chiqfudoki
- 19993
- 7
- 4
- 4

大学の頃の俺と東海ですれ違ったら何を言うんだろうな。大地の果てかってぐらいクッソ遠いんだよな東海。中央とか日体よりも遠い。
2015-04-15 08:14:19
好むと好まざるとに関わらず、「まどマギと出会うために生まれてきた」とか名乗っちゃったら行くしかない汗
2015-04-15 08:41:13
まどか講義はやっぱり内容公開ダメとのこと。教室余裕あるし聴講は手順踏めばできるから直接聞くといいかも。ただ、内容はテキスト見ればある程度予想つくはず。
2015-04-15 09:47:18
例のまどマギ講義の話。講義ノートの技術指導か。しかもレベル高そう。教養学部生だったらとってたかも|おおさわぎ | 六條院日記 - teacup.ブログ“AutoPage” love.ap.teacup.com/korremitz/1775…
2015-04-15 10:27:05
まどマギ講義、参加は170±20人くらい。女性25%〜35%ってとこかな。2割以上は確実。俺が前の方だったんで正確な数は不明。
2015-04-15 11:05:06
まどマギ講義終わった。レジュメは教授ブログである程度公開される&基本テキストがあるので、今回はまだ新しいことはなかった。思ったよりか面白かった。ここ2年くらいの「何で」?はかなり体系だてて説明された。まどマギどうこうより自分たちのルーツ確認とか今後の指針知るって意味で面白いと思う
2015-04-15 11:24:12
んでもこれのために半日ってのはどうなんだろうね。むしろ業界人が一回聞いてみると良いのかもね。このまどマギ講義。「クールジャパン」ごっこの一側面ではあるはずだから(てかモロ最前線なのか)。
2015-04-15 11:25:33
ただ「あのまどマギの講義!すげー!!」とか言われるとドン引きにドン引きにドン引きしまくります。エヴァンゲリオンを崇める風潮が気持ち悪いみたいな感じ。んでも「まどマギがw講義w」って予測よりは内容上だと思う。学部生の一般教養で割く90分としては悪くない投資なんじゃないかな。
2015-04-15 11:28:03
俺が親でアレが慶応とか北大の講義だったら「金返せ!」とは思わない。東大なら微妙。欧米水準だとLectureとしてなら良いんじゃないかな。結構事前課題あるわけだし。
2015-04-15 11:29:22