
椎名高志先生、涼宮ハルヒの消失考察から眼鏡っ子検証をする。
-
terry_rice88
- 43557
- 20
- 90
- 1

センセイはハルヒ萌えです。あんな長門に釣られ・・・釣ら・・・れ・・・・・ぬ!! RT @ShinanoCraft: 勇気を振り絞って 椎名先生の長門がみたい!!><
2010-12-19 12:24:28
やっぱりツンデレ萌えなんですね! >@Takashi_Shiina センセイはハルヒ萌えです。あんな長門に釣られ・・・釣ら・・・れ・・・・・ぬ!! RT @ShinanoCraft: 勇気を振り絞って 椎名先生の長門がみたい!!><
2010-12-19 12:25:34
ていうか「消失」はひたすらキョンが可愛い映画って気がするな。
2010-12-19 12:26:33
ワタシが見たいのは「ハルヒがいかに未熟で可愛いか」という話なのだけど、上級者向けかのう。
2010-12-19 12:47:57
原作でも最初の放送でも時系列どおりの順番じゃないので分かりにくいけど、映画作りと軽音楽部助っ人という学園祭エピソードは、ハルヒが変化を見せるエピソードなんだよね。自己中なハルヒが戸惑いながらも「他者」を意識するように変わっていってる。この戸惑いがとても可愛い。
2010-12-19 13:24:38
@JULY_MIRROR そうそう、二期のハルヒはちょっとさじ加減が違うと思いました。「そうじゃないのに!!」って(笑)。
2010-12-19 13:30:12
キョンが「異世界人」なのは、ハルヒの願望の支配下にあるこの世界に属していない、つまりハルヒの思い通りにならない唯一の人間、という意味じゃないのかな。だからハルヒは常にキョンに苛立つ。人間は他者とぶつかって成長するが、そういう意味ではハルヒの成長を促せるのはキョンだけ。
2010-12-19 13:30:24
だからハルヒってすごくスリルに満ちた話だと思うわけです。いやまあ、とっくに濃い人たちがいろいろ分析していて何を今更って内容なんだろうなと思いますが、未開封の「消失」ブルーレイのパッケージを眺めながらつらつらとつぶやいてしまいました。
2010-12-19 13:33:34
「ハルヒ」は「最後のジュブナイル小説」なんだよね-。ラノベ以前のスタイルへの挽歌。その辺がオッサン的に切なくて泣ける。
2010-12-19 13:34:11
「消失」は実写だったらかなり低予算かも(笑)。大林映画世代にどストライクなんだけど、支持してるのがそんなの知らない若い人たちってのが素敵。
2010-12-19 13:37:58
あ、なんかしっくり来た! RT @Takashi_Shiina 「ハルヒ」は「最後のジュブナイル小説」なんだよね-。ラノベ以前のスタイルへの挽歌。その辺がオッサン的に切なくて泣ける。
2010-12-19 13:40:23
鋭い分析ですね(笑)。そうです、あの子は業が深くてワタシは怖いです(笑)。 RT @highmegamac: 消失長門という「計算された消極的」を受け入れるほうが難しいです。
2010-12-19 13:42:32
原作に徹底的に忠実なのに、主観のキョンのキャラクター描写他、要素が加わってる・・・ううう、くやしいが素晴らしい。そしてキョン可愛い。
2010-12-19 14:51:03
@Hysteric_Barbie あれは桑谷さんも楽しそうですよねー(笑)
2010-12-19 14:58:05
@Takashi_Shiina 桑谷さんとお話していて、あぁゆー女子絶対身近にいるよねーって盛り上がってたんです!ハルヒの中で唯一現実にいる女子を忠実に描いたキャラかもねって。あれ、女子のリアルです(笑)。
2010-12-19 15:02:18
ひいいい、女子怖ええええwww RT @Hysteric_Barbie: 桑谷さんとお話していて、あぁゆー女子絶対身近にいるよねーって盛り上がってたんです!ハルヒの中で唯一現実にいる女子を忠実に描いたキャラかもねって。あれ、女子のリアルです(笑)。
2010-12-19 15:03:59
朝倉さんのそつのなさや凶暴な行動の動機の裏には、どこか「男性への嫌悪」があるんだよな。ある意味、少女の潔癖さのメタファーなんだと思う。
2010-12-19 15:28:20
@Takashi_Shiina ただ、朝倉さんのその一面がキョンにのみ向けられているのでそこに偏愛を見出して萌えてしまうのです。我が事ながらなんと業が深いのでしょう・・・
2010-12-19 15:33:35
ヤンデレだよね。キョンの存在が自分の潔癖を冒すのを予感して排除するという(笑)。長門と対になってる。 QT @keijirou_mk2: 朝倉さんのその一面がキョンにのみ向けられているのでそこに偏愛を見出して萌えてしまうのです。
2010-12-19 15:37:28