天才ハイスクール!!!!展覧会「Genbutsu Over Dose」ゲストトークショー!!!!「実践!!!! アートの戦場」

2015年4月19日 トークイベントファイナルの実況ツイートと関連ツイートをまとめた。
0
みそむーおでん @misoni_2013

藤「個々の作品クオリティについては色々言いたいが、ギリギリまでできないというのが面白い。締め切りだれが決めるのか、とか。 前日出てきたって仕方ない 梅「締め切りは作品が変わるきっかけ。異分子を自分の中に持つことにちかい。キュレーターなどがそれをする。本当の天才は自分でする

2015-04-19 20:28:19
みそむーおでん @misoni_2013

梅「1人でずっとやってると難しく、集団でやるのは効率的。言ってくれる人が優れていると良いなとおもう 岩「100年後からみればその展示に一週間遅れようが作品が良ければいい。

2015-04-19 20:29:06
みそむーおでん @misoni_2013

藤「横軸縦軸を考える。この時期にこの作品を見ないといけないのかとキレることあるが、2015年の4月にこの展示が見れてよかった。天ハイは横軸をちゃんと見せてくれた。

2015-04-19 20:30:07
みそむーおでん @misoni_2013

藤「作家にはジャッジというかボツとは言わないが、無人島ではこの展覧会やりたくないとは言う。作品としてのボツでない。どうしてもやりたいなら自分で探すとか他のチャンスを作ろう、と。

2015-04-19 20:30:59
みそむーおでん @misoni_2013

風間「藤木と初めて会った時言われたが、キュレータと会う時は将来の展望を持ってないのに会うなと。サプライズ的に企画を持ってないと怖いという感じ 梅「藤木さんがカリスマ性もってる。僕らはめっちゃ仲良いしいる時間長いから、常にそれを温めておくとかないかな。

2015-04-19 20:34:02
みそむーおでん @misoni_2013

風間「距離近い感じするが、わらじを脱がしてもらっただけ。何時お互い旅立つか分からないのでいつでも臨戦態勢でないと弱い 藤「アートの戦場は飲み会の席。飲みながら話してる時が喧々諤々。

2015-04-19 20:35:01
みそむーおでん @misoni_2013

梅「すごいリアル志向・・・ 風間「昭和の世界。義理人情。わらじを脱がしてもらってる恩義を無人島にあってそれを返す事考える。

2015-04-19 20:35:48
みそむーおでん @misoni_2013

窪「キュレーターという立場とスノウコンテンポラリーとう立場。ごっちゃだ。初期プランからやることあるし売ることも考えるが、忘れたり、、、予算考えるべきだが、やっちゃえみたいな

2015-04-19 20:37:02
みそむーおでん @misoni_2013

窪「アートの戦場、戦場は戦うことで敵がいる。敵とは? チンポムと一緒に展示しており非難困難地域で作業してるその現実のすごさ。そこでアートの戦場を考える、、、アートとはなんなんだ、、と

2015-04-19 20:38:36
みそむーおでん @misoni_2013

キュ「BTでも黒瀬と卯城の対談がある。前回が2010年の震災前。5年後風景が変わった。これからどうなるのか。

2015-04-19 20:39:24
みそむーおでん @misoni_2013

キュ「もっとヤバイもの見たいとこの展示になった。美術館で見るもの、キチンと文脈に沿うもの、それを見ても楽しくなく、俺が見たいものを見たくてこうなった。

2015-04-19 20:40:28
みそむーおでん @misoni_2013

岩「BTの違いは、コマーシャルギャラリー所属作家が多かった。今回はそうでない人。展示も美術館でもギャラリーでもない。良し悪しは分からないが。作家活動継続、歴史に残る作品を作るには、と考えれば今回の展示は、、、展示自体は歴史に残るかもしれない

2015-04-19 20:41:50
みそむーおでん @misoni_2013

岩「100年後の人がアクセスできないと残念で、今の日本では切断が起きてる。5年前はコマーシャルギャラリーデビュー出来て着実にきているが、それが作家として良い環境はわからないが、、、今の面白い動きが生まれる状況をどうギャラリーや美術館、批評つまりメインストリームと繋ぐか、

2015-04-19 20:43:04
みそむーおでん @misoni_2013

キュ「カオスの有象無象を意識的に未来に残すというのは? 梅「現実世界との接続、其の上での解答。黒瀬のカオスと嘘のカオスがあり、自分のカオスがあるか分からないが梅沢和木の作品はあるけど、そこで対立がある。

2015-04-19 20:45:16
みそむーおでん @misoni_2013

梅「自分の作風が好きでやってる。サブカルコンテンツで感動すること多いが、岡本太郎とか時代性を反映しつつ自分のイメージで作ること作って死んだ人はすごいな、と。

2015-04-19 20:46:40
みそむーおでん @misoni_2013

藤「自分が色々見たいから見たい。1つのグループ展は全員見たい。ゲンブツオーバードーズに対する見方を今回提示したが、無人島にもいない人いれば仕事したいとか思う。また自分の好みとギャラリーコンセプトはまた違ったり。

2015-04-19 20:48:05
みそむーおでん @misoni_2013

藤「其の時々は二度ともどれない。だから其の時々の観察を怠ってはいけない。コマーシャルギャラリーで作品販売しお金も絡むが、作家の実験場はないといけない。

2015-04-19 20:49:01
みそむーおでん @misoni_2013

天ハイのにしむらけんたが無人島に所属したが、次世代感は意識するか? 藤「次世代感より、素材の選び方か。西村はキャリアはこれからで将来を信じる。今、興味ある人は年齢違うし。

2015-04-19 20:50:41

[修正]
にしむらけんた → 西村健太

みそむーおでん @misoni_2013

藤「土壌はあるのでおもいっきるやるべきだ

2015-04-19 20:50:52
みそむーおでん @misoni_2013

BTで新世代アーティスト特集したが、 岩「僕はほとんど作家えらんでなくて、黒瀬と卯城がほとんど選んだ。BTなのでこの5年間他に活躍し選ぶべき人を選んだ。座談会をもっとやりたかったかな。作家を紹介するだけでなく作家の問題意識をあぶりだしたかった。状況をみせたいと。

2015-04-19 20:52:36
みそむーおでん @misoni_2013

[修正] 二人が選んだ他にBTなのでこの5年間他に活躍し選ぶべき人を選んだ。

2015-04-19 23:04:00
みそむーおでん @misoni_2013

ドントフォローザウィンドウで今までにないヤバイことしてる。チンポムから話が来た時なぜ乗ろうとしたか? 窪「311以降日本のアートは変化した。デコラティブからソーシャルへ。もともとソーシャル系アーティストはいたが、311以降フォーカスされるようになった

2015-04-19 20:53:49
みそむーおでん @misoni_2013

窪「ドント…は色んなチームでやっている。最初にチンポムが発案した帰還困難区域で展示やる解除されるまで見れないというコンセプトにしびれた。

2015-04-19 20:54:43