読書記録2015/4/20~2014/3/14

2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
きりしま @kilishimaraita

「背後から撃つのはいい加減にやめて、攻撃に参加したらどうだ」退却阻止隊が攻撃に参加し、ドイツ軍を押し戻した……独ソ戦取材ノート1941~1945(´・ω・`)

2014-04-23 18:22:45
きりしま @kilishimaraita

「連合艦隊戦艦12隻を探偵する」なる本を読んだ。高速戦艦組は空母に随伴はできたが対空戦で敵機をバタバタと落として大活躍ってこともなかったよなと言ってはいけない事を言っちまう本だった。魔法科高校の劣等生2話、神々の悪戯2話、僕らはみんな河合荘1話なるアニメを観た。頭が痛くなった。

2014-04-20 22:47:17
きりしま @kilishimaraita

空母は四十万工数で出来る……?

2014-04-19 13:45:48
きりしま @kilishimaraita

長門陸奥 扶桑山城 伊勢日向 金剛榛名 比叡霧島 (短歌)

2014-04-19 12:31:36
きりしま @kilishimaraita

ルーデンドルフ回想録なる本を読んだ。昭和26年出版の大戦回顧録が350円もするのに昭和16年出版のこの本は驚きの70銭である。インフレ?知らん。こんな貴重資料を出版したのは朝日新聞という会社らしい。立派な会社である。珊瑚にKYとか彫刻してモラルの低下を憂う記事を書きそうには見えぬ

2014-04-18 13:44:30
きりしま @kilishimaraita

ドイツが前大戦において、消費した砲弾の鐡量は恐らく数千萬噸に達したことであらうが、その半分ででも戦闘艦を作ったりしてゐたならば、世界大戦もないし、長期戦もなかったかも知れぬのである……ルーデンドルフ回想録(´・ω・`)大和はリソース無駄遣い呼ばわりされてますがねぇ。

2014-04-18 12:39:20
きりしま @kilishimaraita

ハリケーンは三萬二千弗、スピットファイア四萬弗、爆撃機は八萬弗、重高射砲二萬四千弗……ルーデンドルフ回想録(´・ω・`)高射砲、あげる成果のわりに値段高すぎね?

2014-04-18 12:24:09
きりしま @kilishimaraita

千九百十六年以降一ヶ年の英陸軍の兵器弾薬費は全戦費の五十三%、邦貨六十五億円でそのうち四十二億円が弾薬費として使用された。米軍の浪費をもってしても兵器弾薬費は全戦費の卅九%、約卅億円である……ルーデンドルフ回想録(´・ω・`)そういやロンメルも英砲兵に負けるんだっけか

2014-04-18 11:52:16
きりしま @kilishimaraita

ww1での日本がドイツに渡した最後通牒は1895年(三国干渉)に日本に交附した最後通牒と一語の末まで相應していて日本はよく復仇の何たるかを知れるものというべきである……世界大戦を語る ルーデンドルフ回想録(´・ω・`)日露戦争、真珠湾、プロジェクトXと復讐が生き甲斐の国だからな

2014-04-17 13:31:37
きりしま @kilishimaraita

昭和16年出版のルーデンドルフ回想録を読んでるわけだが旧漢字が多くて読みにくいのでやっぱ戦後の教育はクソだと思いました。

2014-04-17 12:31:11
きりしま @kilishimaraita

なれる!SE7なるラノベを読んだ。赤字部署の穴埋めを二人でやらされて、相方は過労になり、お前ら作業は遅いし残業代も払う必要ないよなと言われマジギレしそうになったところをなんとか切り抜ける泣ける話であった。まぁ前の会社じゃよくあった話だ。幹部候補を60日連続労働で潰したりな。ははは

2014-04-16 14:12:06
きりしま @kilishimaraita

帝国海軍の勝利と滅亡なる本を読んだが、例によって日本海軍がいつ詰んだかはよく分からんのであった。これも面倒だから歴史の必然ってことにしよう。

2014-04-15 22:15:56
きりしま @kilishimaraita

そもそも巡洋艦とは通商破壊戦の為に存在する…帝国海軍の勝利と滅亡(´・ω・`)駆逐艦以上戦艦未満の船に魚雷積んで肉壁扱いする船の適当な呼び名じゃねーのか

2014-04-12 21:57:15
きりしま @kilishimaraita

「伊58潜帰投せり」なる本を読んだ。やたらと電探が欲しい、電探はすごい、13号電探と22号電探が便利だと電探を褒める本であった。後書きを福留繁や豊田副武が書いてたりするのでそもそも作戦や暗号が悪いとは書きづらかったと邪推するのであった pic.twitter.com/JpEa1ikKFH

2014-04-10 23:04:47
拡大
きりしま @kilishimaraita

「伊58帰投せり」なる本に15ノットで貨物船追っかけたが之の字運動してるやつなのに足が速くて振り切られたなんて書いてあるわけだがアメ公そんな燃費の悪いことしてていいんですかねぇ(´・ω・`)

2014-04-10 22:06:13
きりしま @kilishimaraita

証言記録兵士たちの戦争7なる本を読んだ。満洲国軍では兵士を訓練する際、公衆の面前で罵倒や殴打をして面子をぶち壊してはならぬと指導されたという。的確なことである。皇軍恒例の頭の切れる下っ端による独断専行的指導だろうか。今日も日本は理想と不可能命令と独断専行の万華鏡である。美しい。

2014-04-06 18:42:22
きりしま @kilishimaraita

証言記録兵士たちの戦争6なる本を読んだ。もういい加減日本兵の証言は似通ってきたので証言記録第一次世界大戦とかも作って欲しいなぁと思うのであった。

2014-04-06 16:29:15
きりしま @kilishimaraita

帝国陸軍の栄光と転落なる本を読んだがやっぱり日本軍がいつ詰んだのかはよくわからんのであった。たぶん偉そうに「歴史の必然」とかいっときゃいいんだろう。

2014-04-05 23:03:39
きりしま @kilishimaraita

第二次大戦回顧録1なる本を読んだ。安倍が日中関係を英独関係に例えたセンスはそんなに悪くもないかと思うのであった。巻末を見るとこの本350円だという。安い。さすが昭和廿六年出版なだけのことはある。

2014-03-28 17:48:45
きりしま @kilishimaraita

アメリカの交通規則がイギリスとは逆であること、イギリスで使われていなかった赤橙信号の事などを考えずに道を横切ったら交通事故で死にかけた…第二次大戦回顧録(´・ω・`)チャーチルってやっぱ何も考えてないのかな

2014-03-26 11:46:19
きりしま @kilishimaraita

ヴァルター・ラーテナウ…(´;ω;`)

2014-03-26 11:14:10
きりしま @kilishimaraita

戦勝国の軍備縮小よりも敗戦国の嘆きを救え…第二次大戦回顧録(´・ω・`)

2014-03-26 08:43:07
きりしま @kilishimaraita

チェンバレン、ノーベル平和賞貰ってたのか

2014-03-26 06:32:59
きりしま @kilishimaraita

アメリカはウィルソン大統領の産んだ子(国際連盟)を捨てた。ウィルソン大統領は自分の理想のために戦う覚悟をしていたが中風に襲われ動けなかった。1920年に共和党の勝利によって彼の等と政策は一掃された…第二次大戦回顧録(´・ω・`)オバマってこんなかんじの道辿りそうよね

2014-03-25 20:06:36
きりしま @kilishimaraita

自国の偉人に対する忘恩は、強い国民のしるしである…プルターク(´・ω・`)さようかね

2014-03-25 18:11:56
前へ 1 ・・ 6 7 次へ