第241回「2015/4/12開催一人一票つぶやき祭りみなさんのツイート」

お待たせいたしました。みなさまのツイートをまとめましたのでご覧ください。
0
細野修一 @soshuitter

統一地方選挙ですが、無投票当選が決まると候補者は当選者となり、選挙活動ができなくなります。結局何を訴えているか知る機会なく、投票による民意の意思表示もできず議員が誕生しました。そんなこというなら自分で立候補しろといわれるかもしれませんが・なんだか納得いきません・・・ #ippyo

2015-04-12 22:24:04
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

つぶやき祭りでもおなじみジャーナリストの浅利圭一郎さんの著書【1人1票からはじめる民主主義・決めごとのきまりゴト】が昨年の9月25日に発売されました。ぜひごらんいただき、みなさんにご紹介ください。bit.ly/1r8HAeS #ippyo

2015-04-12 22:26:05
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

今回もそろそろ終了時刻です。本日の”つぶやき祭り”はここまでとさせていただきます。いつもご参加ありがとうございます。次回は4月19日(日)21時~22時半に実施します。ぜひご参加ください。 #ippyo

2015-04-12 22:33:28
0.6票くん(一人一票実現国民会議) @ippyo_org

それではこれで”つぶやき祭り”はいったん終了ですが、まだまだつぶやき足りないという方は、引き続きコメントお願いします。今回もご参加、ありがとうございます! #ippyo

2015-04-12 22:36:30
1人1票実現bot @ippyo_bot

一人一票実現国民会議のオフィシャルサイトです!ippyo.org/index.php 私たちは、選挙権の平等な投票価値を求めています。 #ippyo

2015-04-12 23:14:52
1人1票実現bot @ippyo_bot

1票の住所差別がある限り(1人1票でない限り)、市民の多数意見と国会議員の多数決が対立した場合、市民の多数意見は必ず負けてしまうんだよ。市民の多数が望む国にしたいよね★ #ippyo

2015-04-13 08:14:58
1人1票実現bot @ippyo_bot

【1票の格差がなくなる=地方切り捨てか?】例えば #秘密保護法 間接制民主主義では、国民はその法律の可否につき、国会で議決することはできません。しかし、一旦成立してしまえば、国民はどこに住んでいようとも違反すれば罰されます。多くの法律は地域性とは無関係なんですよ! #ippyo

2015-04-13 11:14:44