#ictk 新しい「授業におけるICT活用」プロジェクト 第04回

2010/12/22 オープンミーティングの流れ
3
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
mochizuki @y_mochizuki

#ictk どうなのでしょう? RT @gen_ss: #ictk 「教員や児童生徒が操作しやすい教育用ソフトウェアを増やして欲しい」先生用と生徒用は別なのでしょうか?

2010-12-22 23:00:26
mochizuki @y_mochizuki

#citk すみません。私が疲れで寝込んでしまいました。予定として出していたので、23時になりましたので。 RT @latte6363: #ictk そうみたいですね。残念です。

2010-12-22 23:01:24
飯國信行 @iiguni

#ictk 教員と児童生徒とでは、教員は(教材をつくる場合)つくりやすいこと、操作しやすいこと。児童生徒の場合には、操作の使いやすさと、自分の意見を伝えやすいと言うことが必要かなと思います。

2010-12-22 23:01:25
genson @gen_ss

#ictk こんな日もありますね。次回に期待しています。

2010-12-22 23:01:59
mochizuki @y_mochizuki

#ictk ここからは、別な時間です。オープンミーティング番外編。ということで。

2010-12-22 23:02:12
takatori @latte6363

#ictk はい。またよろしくお願いします。@y_mochizuki

2010-12-22 23:02:22
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 先生方の学校で、デジタル教材の使用の度合いはどうなのでしょう?

2010-12-22 23:02:57
mochizuki @y_mochizuki

#ictk #DiTT #e_textbook 新しい「授業におけるICT活用」プロジェクト。オープンミーティング。番外編を実施中。

2010-12-22 23:04:26
飯國信行 @iiguni

#ictk 教師→子ども、子ども→教師・全体だけじゃなくて、「絡み」が生まれる教材はICTに限らず、どうやったら作れるのかが課題ですね。

2010-12-22 23:04:46
takatori @latte6363

#ictk 先生方は自作とネット上にあるものとどちらが多く使われるのでしょう。

2010-12-22 23:04:48
mochizuki @y_mochizuki

#ictk #DiTT #e_textbook 今から1時間。24時まで番外編を実施しています。

2010-12-22 23:05:24
mochizuki @y_mochizuki

#ictk その前提として、どのくらい実際に使っているか、でしょうね。 RT @latte6363: #ictk 先生方は自作とネット上にあるものとどちらが多く使われるのでしょう。

2010-12-22 23:06:12
mochizuki @y_mochizuki

#ictk #DiTT #e_textbook RT @y_mochizuki: #ictk その前提として、どのくらい実際に使っているか、でしょうね。 RT @latte6363: #ictk 先生方は自作とネット上にあるものとどちらが多く使われるのでしょう。

2010-12-22 23:06:43
genson @gen_ss

#ictk 紙の教科書は先生用が有ったような気がしたので… RT @y_mochizuki: #ictk どうなのでしょう? RT @gen_ss: #ictk 「教員や児童生徒が操作しやすい教育用ソフトウェアを増やして欲しい」先生用と生徒用は別なのでしょうか?

2010-12-22 23:07:31
takatori @latte6363

そうですね。準備の負担感は昔より少しは減ってるのではと思いますがまだまだなのでしょうか。 RT @y_mochizuki: #ictk #DiTT #e_textbook RT @y_mochizuki: #ictk その前提として、どのくらい実際に使っているか、でしょうね。

2010-12-22 23:08:58
キャラメルマキアート @kikimimi3

@iiguni: #ictk 教師→子ども、子ども→教師・全体だけじゃなくて、「絡み」が生まれる教材はICTに限らず、どうやったら作れるのかが課題ですね。”←そうなんです。その中でICTあってヨカッタというのはどんなだろうと。

2010-12-22 23:09:30
飯國信行 @iiguni

#ictk 算数の教材を作るときですが、問題の題意をつかませたいときに使っているので、子どもの実情に合わせた教材が欲しいので自分で作ることがほとんどです。RT@latte6363

2010-12-22 23:10:12
mochizuki @y_mochizuki

#ictk #DiTT #e_textbook 前回の話のように、デジタル教材を使っている実態は少ないのでは? RT @latte6363: そうですね。準備の負担感は昔より少しは減ってるのではと思いますがまだまだなのでしょうか。 RT @y_mochizuki:...

2010-12-22 23:10:46
mochizuki @y_mochizuki

#ictk まわりの先生方も同じように作っているのですか? RT @iiguni: #ictk 算数の教材を作るときですが、問題の題意をつかませたいときに使っているので、子どもの実情に合わせた教材が欲しいので自分で作ることがほとんどです。RT@latte6363

2010-12-22 23:11:45
キャラメルマキアート @kikimimi3

#ictk 使用度は低いデスね。機器準備の手間がネック。カナ。

2010-12-22 23:13:35
takatori @latte6363

前回の話題にもあったんですね。天吊りプロジェクターですぐに投影されるなどの簡単さは必要ですよね。今は電子黒板もありますが。 RT @y_mochizuki: #ictk #DiTT #e_textbook 前回の話のように、デジタル教材を使っている実態は少ないのでは?

2010-12-22 23:14:17
mochizuki @y_mochizuki

#ictk では、デジタル教材を使って、授業をしたことがある先生は実際多いのでしょうか? RT @kikimimi3: #ictk 使用度は低いデスね。機器準備の手間がネック。カナ。

2010-12-22 23:14:49
飯國信行 @iiguni

#ictk 現在小学3年生を担任してますが、演算決定をするために問題文の文意をつかむために作っています。学期末の子どもとの面談の時に「問題の意味が分かりやすかった」と言っていました。うまく言えませんが、うまく視覚化できる事でしょうか。

2010-12-22 23:15:16
キャラメルマキアート @kikimimi3

@iiguni: #ictk 算数の教材を作るときですが、問題の題意をつかませたいときに使っているので、子どもの実情に合わせた教材が欲しいので自分で作ることがほとんどです。RT@latte6363”←全く同じです。

2010-12-22 23:15:19
takatori @latte6363

やはりそうですよね。先生方それぞれにねらいがあると思います。 RT @iiguni: #ictk 算数の教材を作るときですが、問題の題意をつかませたいときに使っているので、子どもの実情に合わせた教材が欲しいので自分で作ることがほとんどです。RT@latte6363

2010-12-22 23:15:42
前へ 1 2 ・・ 8 次へ