RTSTVの今までとこれからを深夜に語る

@matsujunn さんの企画構成演出司会進行により絶賛配信中RTSTV(http://rtstv.sblo.jp/)について、みんなでいろいろ言います
4
さんごりら @sangorira

学校の文化祭でクラスの勉強できる子集めて徹子の部屋やってる感じなんすかね その人がめちゃくちゃ面白かったらいいんでしょうけど。

2010-12-23 02:54:26
引き際(飲みは150分で解散)を見逃さない男 @sugeo

@matsujunn 徹子の部屋も情報の一方通行だと思います。それで通用するのはTVタレントクラスだけなので、キャッチボールしないとダメだと思ってます僕は。

2010-12-23 02:59:08
twilight317 @twilight_317

あおらじの時も感じていたけど、素人パーソナリティが素人ゲストから引き出せることってたかが知れてるんだよね。自分が視聴者なら、ゲストに一番聞きたいのはRTSのロジックだなぁ。個人の外枠の部分はそんなに興味ない。あくまで個人的意見だけど。

2010-12-23 02:26:24
松本 順一(matsujun) @matsujunn

そういう戦術へのつっこみや今後のRTS界についてのガチ談義、という番組も考えていて、今回どっちをやるか悩みました。僕には聞き手の知識的な問題もあり、絶対にSC2では出来ない。AOE3だけでならできるけど、AoE3だけでやりたくはなかった。結果、今のライトな方向を目指しました。

2010-12-23 02:28:11
autogero @autogero

@matsujunn 聞き手の問題って言うのはmatsujunさん側の問題ってことですか?リスナー側の問題ってことですか?

2010-12-23 02:30:13
松本 順一(matsujun) @matsujunn

@autogero 僕の問題です。例えばbreekさんの試合、僕は10試合も観てません。Starcraft2に対する知識も低い。

2010-12-23 02:32:52
autogero @autogero

@matsujunn なるほど、それならいっそ解説役を呼べば・・・とおもったんですけどそれだとなんかmatsujunさんが出ている意味が無くなりそうで微妙ですね

2010-12-23 02:35:31
HOUKOU999 @HOUKOU999

特定のゲームの話に特化し過ぎると、対象が極端に狭くなるのが難点かな。AoE3プレイヤーにAoE3の戦略聞いても、SC2関係の人は何も言えないだろうし、逆も然り

2010-12-23 02:32:04
HOUKOU999 @HOUKOU999

対象を"RTS"の戦略論とかそういう概念的なものに絞って話をするのはありかもしれないと思った

2010-12-23 02:33:09
HOUKOU999 @HOUKOU999

ありきたりだけど、ゲーム中にはどんなことに気を払っていますかとか、どんな風に普段練習していますかとかはどんなプレイヤーが聞いてもためになるんじゃないかなと。また、どんなプレイヤーにも聞けるかな。

2010-12-23 02:36:29
HOUKOU999 @HOUKOU999

他には、自分のプレイスタイルをプレイヤーに最初に語ってもらうとか。それでそのゲームを知らない人でも、この人のプレイスタイルがどんなものなのか大体つかめるんじゃなかろーか。

2010-12-23 02:37:18
HOUKOU999 @HOUKOU999

作り手の作りたいもの、ゲストの語りたいもの、視聴者の見たいもの、このすべてが一致すれば理想なんですけどねー。まぁ言うのは簡単、実行するのはとても困難なお題・・・

2010-12-23 02:49:23
松本 順一(matsujun) @matsujunn

@HOUKOU999 ですね・・・。RTSをガッツリやってる人にはその人の、ライトに観て楽しんでる人にはその人の、そもそも知らない人にはその人向けのコンテンツがあると思います。そして、僕自身の能力不足もあって、一部のコンテンツは作りたくても作れないという・・・

2010-12-23 02:52:58
引き際(飲みは150分で解散)を見逃さない男 @sugeo

@houkou999 「完成」はないだろうけど許容範囲の中に収めることは容易じゃないすか?

2010-12-23 02:50:58
HOUKOU999 @HOUKOU999

@sugeo 許容範囲をどこに置くかになるでしょうね。この辺りは人によって意見代わりそうなので、結構難しい気もします

2010-12-23 02:53:15
Pixtar @fhctpr

戦術的なトークするならリプレイ一つ用意して「ここはどうしてこうしたの?」って聞きながらやったらおもしろそうじゃね?

2010-12-23 02:26:06
Pixtar @fhctpr

ゲームが混在してるから難しいのか・・・・。RT @magicpro: @fhctpr それはかなりきてるけど、AOEのリプレイを見るときは、SC2の人はついていけず、SC2のリプレイを見るときは、AOEの人がついていけないというね

2010-12-23 02:30:05
Iolite @Iolite817

SC2勢の意見を聞くのはあれだけど、SC2勢からみたAOE3のTVっていうのはどうみえてるんだろう。 HOUKOUさんが言うように、プレイスタイル、戦略論も面白いとは思うけど・・・。 正直SC2知らない人にハイドラリスクってねっていっても面白くないと思う。

2010-12-23 04:18:30
twilight317 @twilight_317

RTSっていうくくり自体がけっこう難しいんだよね。ボードゲームってくくりで囲碁と将棋を一緒に語っても、食いつく人はたぶんそこまで多くない

2010-12-23 02:35:07
スイニャン (스이냥) @shuiniao

誰も話してない意見。「範囲が広すぎる」SC2とAoEの2種目を扱うならゲストは選手(しかもトップクラス)だけがいいし、どちらか1種目にしぼるならいろんな選手や配信者やクラン運営者でもOKだと思う。

2010-12-23 13:05:36
autogero @autogero

RTSプレイヤーにその人だからこそ出来るコンテンツってあるんやろか、いやあるか、実況者とかそういう区分で分ければできるんだろう、きっと、前回だと実況者/高校生/トッププレイヤーとクランマスター/妻子持ち みたいな感じでわけたらなんかできないだろうか、でもこれでもなんか薄いな・・・

2010-12-23 02:05:17
autogero @autogero

人の個性ってなんだろうな、例えば俺は他の人とはどういうところが優れてて劣っているんだろう、そもそも優劣だけで個性は語れないか?他人の目だけを気にして生きている僕としてはそこら辺かなり気になる、でも劣ってるところしか見つからなくて死にそうになっても困るからあんま考えない

2010-12-23 02:09:24
autogero @autogero

もっとラジオじゃなくてテレビということを生かした企画とかってひねり出せないだろうか、現状能トレと顔写真しかないけど薄いよなぁ、こう・・・それこそ普通にゲームするとかそういう画面が動くようなの・・・

2010-12-23 02:17:56
autogero @autogero

結局のところ個人を活かすほどの情報が出ないのが問題なんじゃないかと思ったけど個人を活かすってなんだろう例えば前回のは前半の俺の嫁というのが個人的には個性的だと思ったけどそれは俺がその人のことをよく知っているから思うだけで知らない人はなにいってんだこいつってなるんじゃないだろうか

2010-12-23 02:20:38
autogero @autogero

ぶっちゃけ俺が知ってる人というか聞いて面白いっていう人が配信者なわけで配信者だったら配信でそれこそ普段の私生活まるわかりなわけで、ところで普段の私生活ってどうなん、言葉重なってない?まぁいいんだけどだから結局知ってる人の恥ずかしいところをおもしろがるというところに行き着くのか

2010-12-23 02:27:54