株主はあのゴルバチョフ氏!Wikipediaとタッグを組むと発表したロシア紙「ノーバヤ・ガゼータ」にさっそくDDoS攻撃がはじまる

1
小林恭子 @ginkokobayashi

これは、2006年に亡くなった、アンナ・ポリトコフスカヤの話だった。何でも、。ウィキペディアによると、「ノーヴァヤ・ガゼータ紙評論員。第二次チェチェン紛争やウラジーミル・プーチンに反対し、批判していたことで知られている」人だ。

2010-12-19 07:49:12
CRS@VDV @CRSVDV

ベスラン小学校占拠事件において、特殊部隊がRPO-A Schmelを使用した問題で はガゼータの記者が徹底的に調べ、住民の協力を得てSchmelの残骸を回収し製造番号まで把握している

2010-12-22 01:06:57
CRS@VDV @CRSVDV

どうもこの画像は、ガゼータ紙の記者が捨てられていたSchmelを並べてたものらしい

2010-12-22 01:10:45
CRS@VDV @CRSVDV

ガゼータ紙の精力的な取材により、当局にRPO-A Schmelを小学校に向けて撃ったという証拠を残したのは彼らの功績と言えよう 問題は何故そのような兵器を撃ったのか? 命令系統 射手については明らかにされないだろう

2010-12-22 01:12:42
kei @spacekeiko

ウィキリークスの過去。おもしろかった。QT @nofrills 日本語でどころか英語でもこの内容でこのコンパクトな分量のページは多分ないです。最初エルスバーグやチョムスキーは「がんばってねー(^^)/~」の態度… http://bit.ly/fq0tVh

2010-12-22 08:08:26
Tassa @tassaleaks

なんで日本の新聞(電子版)は、読者が直接書き込めるコメント欄がないんだろう…

2010-12-21 04:49:02
nofrills 🍉 #ガザ市民の声翻訳 (旧 #ガザ投稿翻訳)発起人 @nofrills

#WL_JP http://bit.ly/fWSiyg の件、そういうことかー。ノヴァヤ・ガゼータか。さっきエフゲニー・モロゾフが「ノヴァヤ・ガゼータにシャミール・イスラエル(ホロコースト否定論者)の声明」とtweetしていたのだけど、リンク先がロシア語で読めずにいた。

2010-12-23 03:21:02
deepthroat @gloomynews

WikiLeaksがロシア政府内情報を暴露するにあたり、露ノーヴァヤ・ガゼータ紙を報道パートナーに選出。暗殺された露ジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤも所属したガゼータ紙の株主はゴルバチョフ元最高指導者。 http://ow.ly/3ttXU #wl_jp

2010-12-23 10:38:03
Rie Kuzumoto @Dea_RK

ゴルビーが株主!知らなかったー@gloomynews: WikiLeaksがロシア政府内情報を暴露するにあたり、露ノーヴァヤ・ガゼータ紙を報道パートナーに選出。暗殺された露ジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤも所属したガゼータ紙の株主はゴルバチョフ元最高指導者

2010-12-23 11:11:34
アズィーザ @AzizAroom

アンナ・ポリトコフスカヤが所属していたことで有名な露独立系新聞社ノーヴァヤ・ガゼータがウィキリークスと公式にパートナーとなりロシア国民にロシアの不正や腐敗の事実を伝えていくという。http://www.novayagazeta.ru/data/2010/144/13.html

2010-12-23 16:15:17
Tassa @tassaleaks

@ginkokobayashi 本当に何人亡くなってるか分かりません。Echo of Moscow(ロシア・自由メディアの最後の砦)がなぜ放送を続けられているのか分かりません。チェンチェンでは未だにカディーロフ政権の非/正規の軍による放火・誘拐が絶えません。

2010-12-23 17:48:24
浮浪雲☁ 頑張る垢を応援 ❢❢ ⚾🦄 大谷翔平 ☻🏁JRA🏇 @michinori_y

みなさん知ってますか?ロシアのタブロイド新聞:ノーバヤ・ガゼータ (Novaya Gazeta)  → Wikileaks とタッグを組むようです!ウラジーミル・ プーチンの弾圧に抗して闘う“ノーバヤ・ガゼータ”http://bit.ly/hPbjMr

2010-12-23 19:52:32
nofrills 🍉 #ガザ市民の声翻訳 (旧 #ガザ投稿翻訳)発起人 @nofrills

DDoSには例えば選挙のような明確な理由がある場合もあるが、理由不明の場合も多い。ロシアのノヴァヤ・ガゼータへは攻撃が常態化、副編集長はクレムリンのユース組織を疑っている。またDDoSが政治的道具・抗議の形態として用いられることが増加。 http://htn.to/xrrrZy

2010-12-24 13:32:47