顔のあたりの取り方について解説(三等分割法)

何気なく過去に描いたラクガキが思ったよりもRTされたみたいなので自分のやっているバランスの取り方の解説を含めまとめてみました。 お仕事でイラストの監修を手がけることもあり、押さえるべきポイントを手短かに説明するよう心がけました。
10
MUGENUP公式 @MUGENUPNEWS

【いちあっぷ講座】十字線をざっくり引いちゃダメ? 顔の描き方講座 - デッサン編 - ichi-up.net/2015/037 pic.twitter.com/gTIwYPtjAP

2015-05-20 10:11:27
拡大
524 @zerohime524

前にも解説しましたがバランス取りは1/2分割よりも1/3分割法の方がオススメです 【いちあっぷ講座】十字線をざっくり引いちゃダメ? 顔の描き方講座 - デッサン編 - ichi-up.net/2015/037 pic.twitter.com/ne8jtpOvBA

2015-05-21 09:38:10
拡大
524 @zerohime524

簡単に解説。作例では顔幅1に対し顔の長さ(高さ)2のボックスをあたりとして設定しています。側面図では顔の奥行き(横幅)は長さ同様の2。正方形のあたりです。

2015-05-21 09:46:11
524 @zerohime524

正面図ボックスの上辺は髪の生え際あたり(Not頭頂)。下辺は顎の下端とします。を三等分する横の補助線を引きます。上のラインは額の一番下のエッジつまり眉を描き込むあたり。下のラインは鼻の一番下もしくは上唇あたり。このバランスにすると結構リアルに描けますよ

2015-05-21 09:54:57
524 @zerohime524

側面図も少々補足。デッサンがきになる絵は耳の高さが不安定だからということが多いです。目尻を水平に延長していき顎のラインと交わったあたりが耳の生え位置の上端(Not耳の一番高い部分/エルフ耳じゃおかしくなりますもんね)。下端は先ほどの三分割ラインの下の方=鼻の下端ラインの延長線上。

2015-05-21 10:04:53
524 @zerohime524

萌え絵っぽい絵柄は顔の側面情報を重視しないことがよくあり、3Dモデル化やフィギュア化の際に"アレンジ"が必要となります。逆にいえば立体としてキャラクターが存在できるならアニメ風であっても絵柄に立体感を盛り込むことは可能ですよね。 instagram.com/p/XRUECoHcIU/

2015-05-21 10:16:59
拡大
524 @zerohime524

まとめ。丸にバッテンであたりを取られる方もよく見かけますが輪郭や顔構成するパーツはそのあたりとはあまり関係なく描きこまれることも多く個人的に違和感を感じてました。パース感を意識するなら大雑把な円ではなく面のはっきりわかるボックスの方がオススメですね。

2015-05-21 10:27:27
524 @zerohime524

とか偉そうに書きましたがルーミス先生がものすごい昔からもっともっと懇切丁寧に教えてくれてるんですけどね。ネットで探せば著作権切れになっている原書のpdfがみつかるかもしれません。(もちろん英語)

2015-05-21 10:34:15
524 @zerohime524

日本語版がいいようでしたらこれ>A・ルーミス の やさしい顔と手の描き方 を Amazon でチェック! amzn.to/1PxOyYO

2015-05-21 10:41:44