CQ出版インターフェース2015年7月号特集『オール・ソフトウェア無線』への過程と反応

CQ出版社インターフェース2015.7月号特集『オール・ソフトウェア無線』への反応をまとめました。前のまとめだとLPC-Link2に埋もれちゃうので分けました。
4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
秋葉原エリカちゃん @At_Zamasu_Zansu

{取扱い商品} ソフトウェアFMステレオ・ラジオ初体験キット[90頁+α解説PDF付き] ow.ly/O6iJS これ良くわからないんだけど、トラ技ライタでLPC-Link2へバイナリ焼くって事???

2015-06-10 07:09:20
秋葉原エリカちゃん @At_Zamasu_Zansu

トラ技ライタからD&DでLink2へバイナリ転送出来るなら、今やってる奴やめてそれ使うw Link2のSPIFlashへ転送出来ると思えばいーのだろうか? そうじゃないなら別にあれなんだけども。。。

2015-06-10 07:10:49
森 秀樹 @hmori

LPC-Link2マイコン基板用ソフトウェアFMステレオ・ラジオ基板[90頁+α解説PDF付き] アキバあたりで入手できねーかなー

2015-06-10 18:30:42
JF3GFH_K6QJ @JF3GFH_K6QJ

インターフェース記事のソフトウェアラジオのキット ようやくLPC-LINK2のLED点滅ができるところまで行った。 まだ先は長そう‥ pic.twitter.com/sKdX2AjAXV

2015-06-14 16:06:49
拡大
ひっしゅ@ @hish1234

ttrftechさんの「ソフトウェア信号処理でAM放送を聞く」インターフェース7月号 ../src/dsp.c:329:1: error: expected declaration specifiers before '__RAMFUNC' つまらないエラーかな

2015-06-14 22:37:24
Walker @jh7bzr

インターフェースのソフトウェア無線特集を拝読中。アンダーサンプリングというのを勉強しました。学生の時には、無かったな。これってフィルタが重要ですね。

2015-06-16 21:57:54
FabResort始めました @OhyaTalk

Interface 7月号のソフトウェア無線特集で紹介されているLPC-Link2基盤いいね。80MHzのサンプリング速度でAD変換できるし、フリーのIDEがある。akizukidenshi.com/catalog/g/gM-0…

2015-06-18 20:25:38
ぬるった。 @null_tta

権現前のインターフェースいい感じだから買って組み込み復活させるかどーか|Interface kumikomi.net/interface/cont…

2015-06-18 23:15:29
Taka @sdrfun

オール・ソフトウェア無線のオフ会に行けなさそう…orz

2015-06-22 16:21:42
おーねた数?@欠け山車限界エンジニア @ohneta_j

くっそ、LPC-Link2、とてもよさ気なのにコネクタ周りが不便すぎてどうしようもねーな。。。。

2015-06-24 00:46:15
ひっしゅ@ @hish1234

チップワンストップからTIのCODEC(TVL320AIC3204)届いた! ttrftechさんのLPC-Link2でオールソフトウェア信号処理のFMステレオラジオ作るぞ~

2015-06-26 23:36:11
スナ @urukakanko

ソフトウェアFMステレオ・ラジオ初体験キット ちゃんと放送局を選曲できた!! 26日のオフ会で筆者の方に診てもらえてよかった。 一人でやってると何が正しいのか間違ってるのか分んないもん。 pic.twitter.com/RV5xzBuJrc

2015-06-27 13:25:03
拡大
スナ @urukakanko

ハマったポイント ビルドエラー⇒ライブラリのビルド設定が"Debug"だった。 カウントダウンしない⇒ハンダ付けミス SWのランドとGNDがショート。 放送が入らない⇒アンテナがヘボかった 田舎ではまじめにやんなきゃだめ pic.twitter.com/OCpv3z5V8w

2015-06-27 13:26:28
拡大
スナ @urukakanko

ソフトウェアFMステレオ・ラジオ初体験キット デバッカを接続すると、音はするがLCDが表示しない。感度も悪い気がする。 波形みたら、デバッカからの供給電圧が低かった。 外部電源だと正常動作する。 なぜだろう。 pic.twitter.com/r0AC6kUouX

2015-06-28 11:01:59
拡大
つだ @2dice_K

interfaceのオールソフトウェア無線. 80MHzちょいのFM信号を10MHzくらいのA/Dでそのままサンプリングしてる. エイリアシングが起こった信号から元信号を推測するとか最高にロックだ.

2015-06-28 11:45:37
スナ @urukakanko

アドオン基板電源はLPC-Link2のVIO_3V3Zだけど、LPC-Link2の電源自体をデバッカから供給する場合、VIO_3V3に供給される。回路図ではVIO_3V3ZとVIO_3V3はつながってないし、実際アドオン基板無しでは電圧発生しない。 よくわからん・・・

2015-06-28 15:32:00
スナ @urukakanko

ソフトウェアFMステレオ・ラジオ初体験キット デバック電源供給時、アドオン基板の電圧が不安定な件。 アドオン基板にVDDA(JP1-1)がきてたので、それを電源にした。 とりあえず電圧は安定。でもどっかのレギュレータに逆電圧かな。 pic.twitter.com/HVEVUpyEdg

2015-06-28 16:02:15
拡大
TT@北海道 @edy555

IF誌ソフトウェア無線特集のオフ会は元気な若手が発見できたのが大きな収穫であった

2015-06-28 21:11:25
スナ @urukakanko

LPC-Link2のほうで3V3と3V3Zはショートするってことでした。 早速、J1にピンヘッダ付けてショート。 やっとデバック動作ができる。

2015-07-01 00:15:35
スナ @urukakanko

木造の自宅でもイマイチ。 この辺はAMもFMも地デジも電波弱い。 ダイポールじゃだめか・・・ pic.twitter.com/IRmd0w2xhO

2015-07-02 00:54:26
拡大
おーねた数?@欠け山車限界エンジニア @ohneta_j

TT@北海道さんのLPC-Link2 ブレイクアウト基板を作ってみた。 これで捗る! pic.twitter.com/sEYW72GPHV

2015-07-03 19:25:56
拡大
拡大
スナ @urukakanko

悪あがきでSMA-F変換コネクタで自宅のTVアンテナ線に接続 東京タワー向きのため、TOKYO-FMのみ入感 感度は良いのだが、聞きたいのはbayfm 向き変えねば。 VHFアンテナ残しといてよかった。 pic.twitter.com/3xhqYt7UyR

2015-07-05 23:09:35
拡大
拡大
スナ @urukakanko

TT@北海道さんから配布頂いた LPC-Link2ブレイクアウトボード使って初めての"マルチコアLチカ"。 ボードのおかげで信号とりやすくて良いです。 pic.twitter.com/um33vagNvf

2015-07-07 08:13:30
拡大
うぉむ太郎 @xitsune

7月号のInterface誌、読めば読むほど名作という感じがする。Cortex 4M搭載LPC-Link2汎用デバッガを利用してFMラジオ放送のリアルタイム信号処理という明確な目標を、多少のアナログ回路の助けを借りながら実現する。これはめっちゃ美しい仕事ですよ!

2015-07-13 20:48:17
前へ 1 ・・ 6 7 次へ