出されたお茶を飲むのは失礼です

「出されたお茶を飲んではいけない」 …かかるビジネスマナーは実在するのか? 実在したとして妥当なものか? そして、これに代表される諸々のルールが日本に及ぼしている影響は?
251
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

@RASENJIN 東夷なものでどうにもそういうスノビズムが分かりません。おうおばさん、シャカシャカっと一杯頼むよあんまりお待たせでなうよ、とつい思ってしまうのです

2015-05-29 22:10:38
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@CCCP1917 シャカシャカでええやんけ、という人も常にいるので大丈夫です大丈夫(なにが)。まーお茶はやりたい人がやればいいもので、ビジネスマナーはそうでない人まで強制するのがアレですね。

2015-05-29 22:12:23
NHachiya @Khachaturian

私は猫舌だから三成みたいな気遣いをされても迷惑だ。 twitter.com/RawheaD/status…

2015-05-29 22:13:12
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

韓国の機動隊って入隊一年目の新兵は休憩時間にバスに戻ったら身じろぎ一つせずに背筋を伸ばして座ってないといけないらしいのだが、こういう誰も幸せにしない束縛が大好きなあたり、妙な親近感を覚える

2015-05-29 22:14:04
でゅらはん @Dullahan

他の事例を考える。かしこまった場で出されたものに手を付けないってケースはあるんだが、この場合はもてなし側が「どうぞお召し上がりを」と云うケースが殆んどであり、その場合でも却下するという理由は見当たらない。むしろ、相手が遠慮しているならもてなし側が先に口をつけて「どうぞ」という。

2015-05-29 22:19:36
anna magdalena @anna_magdalena_

「出されたお茶を飲んではいけない」というのは毒を盛られることを警戒してのことであり、つまり日本人が忍の末裔であるということです。

2015-05-29 22:20:27
anna magdalena @anna_magdalena_

「こちらは出されたお茶に手をつけないのがマナーで、それでも先方から『お茶をどうぞ』と促されたら『おそれながら』と手をつけるのがマナー」というツイートを見ましたが、飲む側のマナー云々の前に、お茶を出す際に「お茶をどうぞ」すら言えない人間をどうにかしたほうがよいと思う。

2015-05-29 22:39:59
でゅらはん @Dullahan

かしこまった場で催促されても口にしないというケースでは、状況に依っては「謙虚な人」だというイメージを与えることは可能かと思われるが、そういうケースにおいても「おいしいっすねー!」とか云う人の方が結果的に好かれて仕事取るケースが多いというのが経験則です。

2015-05-29 22:22:11
NHachiya @Khachaturian

私が訪問先で最も多くの物を出されたのは、10年以上前に関東にある単独店舗の某百貨店の専務を初訪問したとき。 まず、11時の到着直後に紅茶⇒(お昼になり)中華と和食とどちらががいいかと訊かれて中華丼⇒食後の日本茶⇒3時にコーヒー。 冒頭からすっかり話が弾み、所期の目的を達して帰還。

2015-05-29 22:23:32
強東風 @tsuyogochi

どっちかっていうと飲んだ時のリアクションというか。「あー、美味しいですね! 今日は寒かったんで、暖かいお茶嬉しいです!」とか、暑い日ならその逆とかで…。お茶でどうこうはよく分からない。お茶飲んでる場合じゃねえ!ってケースがあるのはそれはそれで分かるが。

2015-05-29 22:23:50
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

日本人が「名刺は両手で渡す。出されたお茶は飲んではならない。エレベーターで立つ場所は」とか死ぬほどどうでもいいことにこだわってる間に放り投げるように名刺を渡す金だけはある新興国にどんどん仕事持ってかれるの大変愉快だからどんどんやって頂きたい

2015-05-29 22:28:28
Hitomi Tanikawa @thitomin

@CCCP1917 チェチェンでfsbに連れてかれたとき、なんか出されても絶対飲むな!!!って厳重注意されましたwwおっかなくてそんな気分にもなりませんでしたけどww日本でも飲んじゃダメだとは知りませんでしたお茶可哀想

2015-05-29 22:31:35
leonardo @masumind

@CCCP1917 昔、イズベスチヤの編集長にデスク越しに名刺を投げ渡されビックリしました。

2015-05-29 22:31:46
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

取引先にはお茶の道具一式を持参するのが常識。時候の話題や値段の交渉をしながら茶を立てるのができるビジネスマン

2015-05-29 22:40:09
まさひと @masahito0989

@CCCP1917 こんばんは&失礼します。 これは逆で、演出だと思います。茶室の中でだけは、舞台に上がった俳優になるのです。現実にある身分の違いを超えて、誰もが。だから、本来なら身分の違いのために、あり得ない人と人の会話があっても許されるのでは(例えば西郷隆盛と島津久光)⁇

2015-05-29 22:46:50
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

そういえば妻氏が昔、敬語がうまく喋れないことに悩んで買ってきた「知らないと恥をかく敬語」的な本には絶対この数年ででっち上げられた謎マナーがびっしりで、それを「知性」と呼んでいた。謎マナーを身につけて「圧倒的成長」💪💪💪

2015-05-29 22:53:13
ESHITA Masayuki @massa27

出されたお茶は飲んでおかないと片づけるとき面倒じゃんな。きっちり飲むのも心配りよ。

2015-05-29 23:02:20
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

多分、室町時代あたりまで行っても農民のようが気がするんだけど、顔がすっごい縄文人だからもっと遡れば漁師や漁民もいるかもしれないね。

2015-05-29 23:23:51
chichi🍀🌈🌼☝️ @chichi_uk2002

これって和食の普及にも言えることで、海外にきちっとした正統派和食の普及も大事なんだけど、一方で一般の人に手が届く和食のお店って、実際は中国人や韓国人経営だったりする現実がある。 twitter.com/CCCP1917/statu…

2015-05-29 23:43:13
ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917

まぁ何しろ江戸しぐさとかいう究極の謎マナーがもてはやされる世の中であるので、何が突然「常識」になってもおかしくはないのである

2015-05-29 23:44:50
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

まあ海外に来る日本人でそんな事に拘っている人っていないと思うけどね。皆その場その場で適当に使い分けてると思う。私はある種の日本人とだったら、ちょっと気持ち悪い位丁寧にしている方が落ち着くからそうするし、ハーイって言って握手に自己紹介だけのイギリス人だったら自分もそうするかな。

2015-05-29 23:49:48
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

だから、名刺の渡し方や日本人同士の作法云々と、日本経済の衰退とは関係あるようで実はそんなに無いような気がしているんだが…つまらない所に拘ってる間に抜かれる、って言うけど、そのつまらない所が別の言い方をすれば「文化」なんだし。

2015-05-29 23:51:26
Eiko Yamashita🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿🕷 @Eiko_Yamashita

茶道についても源氏物語についても、多分「源氏」は読んでないし、茶道もやっておられないはず…(茶道は私もやっていない)「主人公がクズ」「お作法ビジネス」という独自の視点は面白いのだが、こういう単純思考の人が増えれば増える程、国力がむしろ下がりそうな気がするのだが…。

2015-05-29 23:59:04