こぶたパパさんの招集通知とコポガバ報告書よもやま話2015

更新しました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
こぶたパパ @kbtpp

さらに富士通さん) 同社は防衛策を導入していませんが、「会社の支配に関する基本方針」として、 「今後における防衛策の必要性や、具体的な当社としての考え方につきましては、CGコードの適用後に提出するCG報告書において開示します。」と記載しておられます。 いろいろ興味深いです。

2015-05-26 01:00:26
こぶたパパ @kbtpp

さらに富士通さん) 同社は防衛策を導入していませんが、「会社の支配に関する基本方針」として、 「今後における防衛策の必要性や、具体的な当社としての考え方につきましては、CGコードの適用後に提出するCG報告書において開示します。」と記載しておられます。 いろいろ興味深いです。

2015-05-26 01:00:26
こぶたパパ @kbtpp

CGコードと言えば、今日東証さんから通知がありました。 CG報告書ではCGコードの項番の明示が求められていますが、「①、②」といった機種依存文字はCG報告書では使えないので、「1.1.1」「1-1-1」といった表記をしてほしいとのことでした。 ……ええーっ?

2015-05-26 01:04:44
こぶたパパ @kbtpp

CGコードと言えば、今日東証さんから通知がありました。 CG報告書ではCGコードの項番の明示が求められていますが、「①、②」といった機種依存文字はCG報告書では使えないので、「1.1.1」「1-1-1」といった表記をしてほしいとのことでした。 ……ええーっ?

2015-05-26 01:04:44
こぶたパパ @kbtpp

招集通知に戻ります。株主提案があった会社は4社でした。 川澄化学工業さん➡ bit.ly/1PHH6u3 自己株取得の提案です。 なお、防衛策の独立委員会には中村直人先生のお名前が。

2015-05-26 01:09:04
こぶたパパ @kbtpp

招集通知に戻ります。株主提案があった会社は4社でした。 川澄化学工業さん➡ bit.ly/1PHH6u3 自己株取得の提案です。 なお、防衛策の独立委員会には中村直人先生のお名前が。

2015-05-26 01:09:04
こぶたパパ @kbtpp

三井金属鉱業さん➡ bit.ly/1PHHqcl 議決権301個の株主さん1名からの提案(3本)は、適法な提案かどうか微妙な内容です。 補正を促すために、会社側から接触を試みたものの接触できなかった(あるいは全く話にならなかった)ものと推察します。

2015-05-26 01:11:03
こぶたパパ @kbtpp

三井金属鉱業さん➡ bit.ly/1PHHqcl 議決権301個の株主さん1名からの提案(3本)は、適法な提案かどうか微妙な内容です。 補正を促すために、会社側から接触を試みたものの接触できなかった(あるいは全く話にならなかった)ものと推察します。

2015-05-26 01:11:03
こぶたパパ @kbtpp

東京電力さん➡ bit.ly/j74EL3 株主提案は15本、うち11本が原発反対の皆さんからのものです。 それにしても、272名もの委任状と個別株主通知を揃えるのは、並大抵のことではないですよね。

2015-05-26 01:12:58
こぶたパパ @kbtpp

東京電力さん➡ bit.ly/j74EL3 株主提案は15本、うち11本が原発反対の皆さんからのものです。 それにしても、272名もの委任状と個別株主通知を揃えるのは、並大抵のことではないですよね。

2015-05-26 01:12:58
こぶたパパ @kbtpp

最後はHOYAさん➡ bit.ly/1PHIEEr 3名(議決権705個、0.0166%)の株主さんから株主提案が18本。12ページを費やしています。 毎年ですからね……本当にお疲れ様です。

2015-05-26 01:14:36
こぶたパパ @kbtpp

最後はHOYAさん➡ bit.ly/1PHIEEr 3名(議決権705個、0.0166%)の株主さんから株主提案が18本。12ページを費やしています。 毎年ですからね……本当にお疲れ様です。

2015-05-26 01:14:36
こぶたパパ @kbtpp

HOYAさんの反対意見には、会社側の苛立ちが強く表れています。要約すると、 ●提案株主は、平成21年から毎年多数の提案をしているが、株主共同の利益を求めているとは思えない提案が多い。 ●株主提案への対応に多大なコストが掛かっており、議案を検討する他の株主にも負担となっている。

2015-05-26 01:17:01
こぶたパパ @kbtpp

HOYAさんの反対意見には、会社側の苛立ちが強く表れています。要約すると、 ●提案株主は、平成21年から毎年多数の提案をしているが、株主共同の利益を求めているとは思えない提案が多い。 ●株主提案への対応に多大なコストが掛かっており、議案を検討する他の株主にも負担となっている。

2015-05-26 01:17:01
こぶたパパ @kbtpp

●日本では株主提案の本数に制限がなく(米国では1株主1提案)、不適切な提案を参考書類に掲載しないための規範が確立していない。 ●特に、定款変更の体裁をとれば、どのような提案でも適法となってしまう。

2015-05-26 01:17:38
こぶたパパ @kbtpp

●日本では株主提案の本数に制限がなく(米国では1株主1提案)、不適切な提案を参考書類に掲載しないための規範が確立していない。 ●特に、定款変更の体裁をとれば、どのような提案でも適法となってしまう。

2015-05-26 01:17:38
こぶたパパ @kbtpp

なおHOYAさんは、会社提案の定款変更議案で、事業目的の制約を外す(「その他適法な一切の事業」を加える)提案をしておられます。 定款変更議案を2つに切り分けており、否決リスクを意識しておられるようです。 こういう規定を入れる必要性が、私にはよく分かりません。(了

2015-05-26 01:18:28
こぶたパパ @kbtpp

なおHOYAさんは、会社提案の定款変更議案で、事業目的の制約を外す(「その他適法な一切の事業」を加える)提案をしておられます。 定款変更議案を2つに切り分けており、否決リスクを意識しておられるようです。 こういう規定を入れる必要性が、私にはよく分かりません。(了

2015-05-26 01:18:28
こぶたパパ @kbtpp

5/26公開の招集通知は33社でした。発送前開示は29社、電子投票採用は23社、web開示は25社で、連単注記表以外のweb開示は7社でした。 事業報告の多くの項目をweb開示した例として阪急阪神HDさん➡ bit.ly/1F8nfsU

2015-05-27 01:25:22
こぶたパパ @kbtpp

5/26公開の招集通知は33社でした。発送前開示は29社、電子投票採用は23社、web開示は25社で、連単注記表以外のweb開示は7社でした。 事業報告の多くの項目をweb開示した例として阪急阪神HDさん➡ bit.ly/1F8nfsU

2015-05-27 01:25:22
こぶたパパ @kbtpp

日立製作所さん➡ bit.ly/1F8nofI 参考資料であるCFなどをweb開示しておられます。 「会計監査人の解任又は不再任の決定の方針」が非常に詳しいですね。 webには「議案に関する補足説明」の文書も上がっています。

2015-05-27 01:27:40
こぶたパパ @kbtpp

日立製作所さん➡ bit.ly/1F8nofI 参考資料であるCFなどをweb開示しておられます。 「会計監査人の解任又は不再任の決定の方針」が非常に詳しいですね。 webには「議案に関する補足説明」の文書も上がっています。

2015-05-27 01:27:40
こぶたパパ @kbtpp

期末時点で社外取締役がゼロの会社は5社。5社とも今総会で選任します。 社外取締役を置くことが相当でない理由は、 3社が「ようやく適任者が見つかったので選任します」 1社が「監査等委員会設置会社になります」 残り1社は記載がない!と思ったら、4月中に議案が確定していました。

2015-05-27 01:31:45
こぶたパパ @kbtpp

期末時点で社外取締役がゼロの会社は5社。5社とも今総会で選任します。 社外取締役を置くことが相当でない理由は、 3社が「ようやく適任者が見つかったので選任します」 1社が「監査等委員会設置会社になります」 残り1社は記載がない!と思ったら、4月中に議案が確定していました。

2015-05-27 01:31:45
こぶたパパ @kbtpp

最後はMS&ADさんの見事な招集通知➡ bit.ly/1F8rSTP 社外取に渡邊顯先生と角田大憲先生、社外監に野村晋右先生と手塚裕之先生。 こんな取締役会の事務局担当になったら、お腹が痛くなりそうです。 (同社では事務局の方も社内弁護士かも)(了

2015-05-27 01:34:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ