第192回ku-librarians勉強会:国立大学法人化以降の大学図書館:各大学の現場から

3
ku-librarians @kulibrarians

まもなく始まります!「第192回ku-librarians勉強会:国立大学法人化以降の大学図書館:各大学の現場から」kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2… #kul192

2015-06-19 18:27:06
張茂 @Zhang_Mao

始まり。今日の発表者は京都大学附属図書館情報管理課長の鈴木さん #kul192

2015-06-19 18:36:28
ku-librarians @kulibrarians

附属図書館情報管理課鈴木課長よりお話をいただきます。テーマは「国立大学法人化以降の大学図書館:各大学の現場から」 #kul192

2015-06-19 18:36:57
ku-librarians @kulibrarians

ご経歴。東京学芸大学→文部省図書館の運営→国立国会図書館→広島大学、九州、東京、NII、新潟、4月より京都大学。 #kul192

2015-06-19 18:38:29
張茂 @Zhang_Mao

臣思う。いまの部課長世代は、図書館の機械化と共に歩んでこられたのだなぁ。 #kul192

2015-06-19 18:40:46
ku-librarians @kulibrarians

東京学芸大学(S63~H7)では収書、閲覧、目録を。このころ、いろんな機械化、共同利用事業がはじまった(NACSIS-CAT、NACSIS-ILLなど)。文部省図書館では省内職員への資料提供やレファレンスなど。納本の仕事も。 #kul192

2015-06-19 18:42:49
ku-librarians @kulibrarians

国立国会図書館(H14-15)では複写サービスなどに携わっていた。著作権法にあたるかどうか結構厳しく取り締まっていた。このころ、個人利用者が直接コピーを申し込めるようになった(H15)。 #kul192

2015-06-19 18:46:30
ku-librarians @kulibrarians

国立大学設置法の改正。「国立大学に附属図書館を置く」という文がなくなった。 #kul192

2015-06-19 18:48:33
ku-librarians @kulibrarians

広島大学時代(H16)。図書館の名称変更があった(広島大学附属図書館→広島大学図書館)。また係制度からグループ制に。グループのもとに主担当(係にあたる)がある体制となった。法人化により、地域貢献・社会貢献がよく言われるようになった。 #kul192

2015-06-19 18:52:41
ku-librarians @kulibrarians

サービス課のスペースを縮小し、利用者用スペース(一般の人が利用できる地域交流スペース)とした。・・・など、法人化によりさまざまな変化があった。 #kul192

2015-06-19 18:55:06
ku-librarians @kulibrarians

国立大学図書館協会経営問題委員会で、法人化後に大学図書館がどうなったか、ということをまとめた。 #kul192

2015-06-19 18:56:36
ku-librarians @kulibrarians

次に九州大学へ。当時の附属図書館長は「大学図書館基準」を常に意識して運営・管理されていた。 #kul192

2015-06-19 18:59:04
ku-librarians @kulibrarians

H18、リポジトリ(QIR)公開。リフレッシュルームオープン。(このころ図書館内で飲食OKの場所がではじめてきた。) #kul192

2015-06-19 19:01:09
ku-librarians @kulibrarians

海外交流や海外研修も盛んにおこなわれ、参加された。韓国とも近く、ソウル大学図書館から客員図書館員を受け入れたり、互いによく交流していた。 #kul192

2015-06-19 19:03:06
ku-librarians @kulibrarians

H19、ERMS実証実験。海外大学図書館に行く機会も増えた。英語での国際会議なども開かれた。 #kul192

2015-06-19 19:04:37
ku-librarians @kulibrarians

H20、組織再編。eリソースサービス室を設置し、電子リソースの契約・管理・サービスを一体化させた。大学院ライブラリーサイエンス専攻設置構想もこのころ考えられた。H23設置され、より実務にもとづいたカリキュラムが設置された。 #kul192

2015-06-19 19:07:18
張茂 @Zhang_Mao

オープンアクセスに関する声明:文部科学省 mext.go.jp/b_menu/shingi/… #kul192

2015-06-19 19:07:40
ku-librarians @kulibrarians

次、東大へ。総合図書館、駒場、柏+32の部局図書館。このころ新図書館構想が言われ始めていた。 #kul192

2015-06-19 19:09:02
ku-librarians @kulibrarians

「大学図書館研究」編集委員会事務局に携わっていた。大学図書館著作権検討委員会委員も。国公立大学と出版社との話し合いの場を設けたり、図書館の見学案内もよくしていた。(サウジアラビア王女などが来られたそう) #kul192

2015-06-19 19:13:40
張茂 @Zhang_Mao

東京大学新図書館計画公式ウェブサイト new.lib.u-tokyo.ac.jp #kul192

2015-06-19 19:14:56
ku-librarians @kulibrarians

H22、新図書館構想の始動。資料の置き場所がない→何かつくれないか?というのが発端。総合図書館の機能強化、アジア研究図書館の創設(資料の集中配架)、地下自動書庫などの構想をたてる。 #kul192

2015-06-19 19:17:21
ku-librarians @kulibrarians

H23、NIIへ。震災のあった年であったので、計画停電の対応にばたばたしていた。この年、CiNii Books 公開(11月)。 #kul192

2015-06-19 19:19:21
ku-librarians @kulibrarians

H24、ERDBプロトタイプ構築プロジェクト開始。遡及入力事業終了。NIIではフレックスタイムを導入した。コアタイムを設定しておいて、その前後は自由にできる。勤務時間は月単位で決まっていて、決まった時間より多ければ超勤手当がつく、というシステム。 #kul192

2015-06-19 19:22:27
ku-librarians @kulibrarians

NIIの印象は、「非常に人が少ない」。NACSISは事業がメインだが、NIIは研究がメイン。人を流動させてどんどん新しい研究を進める方針だった。文科省との結びつきが強かった。よくJSTとNIIの役割分担をはっきりとさせるよう言われた。→NIIは電子化支援から撤退 #kul192

2015-06-19 19:29:47
張茂 @Zhang_Mao

臣思う。CiNii ブランドに統一を進めていくと、KAKENもそのうちCiNii KAKEN とかになるんだろうかという妄想をしてみるなど #kul192

2015-06-19 19:30:53