尾原和啓×北川拓也×古川健介×高宮慎一×宇野常寛「プラットフォーム運営の最前線――日本的インターネットのゆくえ」【Hikarie+PLANETS 渋谷セカンドステージ vol.7】Twitter実況まとめ

2015年6月24日に渋谷ヒカリエで開催された「Hikarie+PLANETS 渋谷セカンドステージ」シリーズ第7弾、 「プラットフォーム運営の最前線――日本的インターネットのゆくえ」尾原和啓×北川拓也×古川健介×高宮慎一×宇野常寛トークセッションイベントの実況まとめです。 このイベントは、 宇野常寛編著『資本主義こそが究極の革命である――市場から社会を変えるイノベーターたち』(http://goo.gl/FdeDjC続きを読む
1
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:文化やコンテンツは少しの差異で生まれる。そうやって日本の文化はできているし、そういう小さな差は対立を生まないし、まるで風土のようになる。この中にいるのが気持ち良い。若い女の子の会話みたいな感じ。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:37:03
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

高宮:プラットフォームには矛盾がある。それが日本と海外の違いにでている。ビジネスとしてのプラットフォームは規模の追求だが、一方で小さく同質的なコミュニティには一体感がある。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:38:45
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:2chは内部に小さく同質的なコミュニティをいくつも抱え込んだりして、解決している。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:39:41
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

北川:ブランドを調べてみると、ブランド同士はそんなに差別化できていない。実際にはみんな中庸の辺りの価値観を狙ってはいる。ところが、コンテンツではニッチが登場するのが面白い。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:40:48
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

高宮:ネットは物理的な制約から開放されるので、ニッチでもコミュニティが成立する。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:41:37
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:尾原さんは、ボトムアップの生成力を重視している。しかし、はてなダイアリーのような何も生まないプラットフォームもあれば、ニコニコ動画のようなものもある。違いはどこにあるのか。#shibuya2nd

2015-06-24 19:50:35
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

尾原:ニコニコ動画はタグで多様性をボトムアップで生む一方で、運営がしっかりとカテゴリーに昇格させる。これは非常に興味深い事例。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:51:27
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

高宮:グーグルの優先株は、資本主義の短期業績志向と、クリエイティビティとの折り合いをつけようとしているようにみえる。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:52:28
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:グーグルは気軽に受け入れるがBANする。アップルは先に排除する。これは、要はアメリカとEUのようなもの。しかし、Fbは別物。今そこにある人間関係を最適化しているだけ。その「ソーシャル」なるものの新しさをザッカーバーグもよくできていないかもしれない。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:56:40
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

尾原:本では書けなかったが、現在のグーグルやアップルのようなプラットフォームの時代の先には、ビットコインのようなものに象徴される中心なきプラットフォームが考えられると思っている。そこにはISISのような問題がある一方、雨傘革命もある。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:58:49
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

高宮:去年のダボスで国がコントロール出来ない権力をどうするかが話題になっていた。 #shibuya2nd

2015-06-24 19:59:27
尾原@NHK Eテレ令和ネット論「中国デジタル最新事情」8/30(水) 22:00~ 見てちょ @kazobara

雨傘は革命じゃなくて、運動なんだよー。運動だからしなやかで反動がすくないのです。 RT @PLANETS_9: 尾原:ビットコインのようなものに象徴される中心なきプラットフォームが考えられると思っている。そこにはISISのような問題がある一方、雨傘革命もあ #shibuya2nd

2015-06-24 20:00:48
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:ISISのような存在にどう対抗していくのか。運営者はどう対応するのか。 #shibuya2nd

2015-06-24 20:00:59
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:尾原さんはプラットフォームを作る一方で、水面下ではコミュニティを作っている人。そのことを聞いてみたい。 #shibuya2nd

2015-06-24 20:02:05
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

尾原:僕の中でもジレンマ。例えば、僕はTEDに関わっている一方で、現在のクリス・アンダーセンのは好きではない。ワーマンの時代のは、凝縮された20人のスピーカーと100人の観衆で作り、化学反応が起きていた。しかし、クリスはそれをプラットフォーム開放した。 #shibuya2nd

2015-06-24 20:03:59
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

尾原:ワーマンは化学反応の確率は高いが、化学反応の発生数は少ない。クリスは確率は低いが、発生数は結果的に多い。プラットフォームとして正しいのはクリスだが、ワーマンのほうが自分は大好き。#shibuya2nd

2015-06-24 20:05:09
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:自分対データベースの手法と、自分対Nのソーシャルの手法の2つが、実は現在のプラットフォームの手法としてある。これは違うと思う。 尾原:確かに、僕はエリーティミズムと文脈主義で課題解決をしがち。しかし、けんすうにはその先がある気がする。#shibuya2nd

2015-06-24 20:07:48
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:グルーミングとは、毛づくろい的なコミュニケーションのこと。アパッチ族みたいな、仕組みもリーダーもなく、イデオロギーだけがある集団が好きだし、脆弱性が少ないと思う。そういうのは国家などをも越えていくような存在になる予感がする。#shibuya2nd

2015-06-24 20:10:17
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:あえて突っ込みたい。運営のさじ加減を間違うと、ただのコミュニケーションの自己目的化に行き着く。現在のネットはもはや最もリスクの高い発信の場。そこへの運営の対応は、ドワンゴなどの個別の業者のノウハウになっている。もっと定式化されるべきではないか。#shibuya2nd

2015-06-24 20:12:56
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:2ちゃんねるの衰退はまとめ文化だと思う。あそこで稼げるようになってから、コンテンツがウケるものに寄っていった。経済と切り離されるのが大事だと思う。#shibuya2nd

2015-06-24 20:13:43
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

北川:学者が価値を生むのは、思い込んでいるとき。自分の信じる価値というのは資本主義で捉えられないものだし、そういうものは増えていると思う。#shibuya2nd

2015-06-24 20:14:51
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:お金どころか賞賛さえもらえないくらいの方がいいと思う。ただ思い込みがある方が異質なものは生まれると思う。#shibuya2nd

2015-06-24 20:16:35
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

古川:中央サーバーさえ要らず、管理者すら要らない。こうなったときに、なにか面白いものは生まれないかと思う。そんなこの頃です。#shibuya2nd

2015-06-24 20:17:12
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

宇野:Fbでイイネ!を集める人は、同じ顔して同じ話をしている。そして、バーベキューが好き(笑)。あれを見ると資本主義の一元化にソーシャルの多様化が対抗すると信じられない。ニコニコの強さは自分の外側にある趣味と手を結んでいた人たちの場だったことじゃないか。#shibuya2nd

2015-06-24 20:19:30
PLANETS/第二次惑星開発委員会 @PLANETS_10

高宮:ソーシャルは一レイヤーじゃない。複層的。 古川:でも、人気がでると分かればバーバキューをするのが人間。それで多様性が失われる。#shibuya2nd

2015-06-24 20:20:58