ワールドビジネスサテライト(2015年6月24日) #wbs ”ロックを聴かせた味噌汁”登場秘話

”ロングセラー研究所”コーナーで取り上げられたマルコメの出汁入り味噌汁誕生秘話が面白かったのでまとめました。 その他の内容はまとめツイートのみです。
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
植松良憲 @uema2

熱が「伝わらない」なら「10倍」じゃなくて「10分の1」じゃないの? #wbs

2015-06-24 23:24:55
本田 桜🌸あざと腹黒セレブ🇯🇵✨ @sakura_HONDA613

鼻眼鏡?のマルコメ社長wこういう遊び心好きよ♥ 味噌の醸造過程でロックを聴かせる試みもイイネ♪是非ともその味噌汁を飲んでみたい! #wbs

2015-06-24 23:25:20
非 後悔(^^ゞ せらむん教大司教 @MIKAGUTI

毎日毎日味噌汁の味が常に同じ味の定食屋はイヤだなあ 毎日味噌汁の味が変わる。違う味だからこそ、わざわざ喰いに行く価値があるわけで #WBS

2015-06-24 23:25:42
とろとろ @HamamatuUsagi

帰宅したので、WBS見始めたら、マルコメが取り上げられていて、まさかの味噌汁sが取り上げられてビックリした。味噌汁sカフェで、カップ味噌汁とお味噌買って、お味噌は今、きゅうりにつけたりして食べているが、まろやかで美味しいです。 #wbs

2015-06-24 23:26:20
れおポン @Leopon_A

微生物にとって「振動」というのも環境のひとつとして影響しているだろうというのは想像できる。 ただ、それがどんな振動が良くて、どのように作用しているかははっきりしない。 ロックを聴かせて、良い影響かどうかは判然としない。 #wbs

2015-06-24 23:24:13
citron @citronlemon

だしを取らない味噌汁かぁ。こどもにはちゃんとだしのきいた味噌汁を食べさせてあげたいという嫁さんの配慮はなかなかいい。だしのきいた味噌汁はほんまにうまい。 #WBS

2015-06-24 23:27:00
ぱんぷ◆インストゥルメンタル/野球どアホウ未亡人/瞬きまで/切腹ピストルズ参上!/12ヶ月のカイ @pump33

マルコメ味噌、お味噌の消費減少に対して、ロックを聴かせたお味噌を販売。「革新を怠らない」って!? それ革新ですかネ~? 営業戦略の1つぐらいじゃないですか… 表面的な事ではなく、本質的な変革で結果が伴っての革新だと私は思います。(^^* #wbs

2015-06-24 23:28:21
ヒデ @hideki0103

だしの成分を酵素が分解してしまう・・・酵素恐るべし #wbs pic.twitter.com/MKb4tcUEGA

2015-06-24 23:21:14
拡大
トーフさん @tofu03

#WBS  マルコメってちょっと変…? pic.twitter.com/OAuGuBOamU

2015-06-24 23:26:37
拡大
拡大
拡大
ヒデ @hideki0103

フザケてるのか! #wbs pic.twitter.com/JWW0YNDjNB

2015-06-24 23:26:11
拡大
拡大
拡大
拡大

コーナーまとめ

ファレノプシス() @fuckfeer

ロングセラー研究所。マルコメ「料亭の味」は30年間売上トップ。1981年にダシ入り味噌汁の開発を開始、マルコメクッキングシステムという機械で世界初の大量生産が可能に。2月には醸造中に味噌汁’sのロックを聴かせた味噌汁を発売。分析①勘違いの苦情から生まれた②革新を怠らない #wbs

2015-06-24 23:23:55

その他内容

ファレノプシス() @fuckfeer

WBSオンタイム版なう。トップは「ちょい飲みvs居酒屋」 #wbs

2015-06-24 23:01:13
ファレノプシス() @fuckfeer

リンガーハット浅草店は明日から16時以降を居酒屋として営業、客単価の目標1000円。フレッシュネスバーガーはちょい飲み店舗を全国40店舗に拡大、客単価は昼間の倍に。ちょい飲みの火付け役の吉野家は全国300店舗に拡大 #wbs

2015-06-24 23:05:08
ファレノプシス() @fuckfeer

ちょい飲みに押され気味の居酒屋だが、チムニーは産直や鮮度にこだわったメニューで売上や利益を伸ばし、自社養殖のマグロを使った解体ショーが人気 #wbs

2015-06-24 23:07:49
どろん @dorondoron333

短時間で切り上げる”ちょい飲み”が流行りの中お客の争奪戦。リンガーハット浅草店は夜に居酒屋に、つまみを充実させ〆にはちゃんぽん、目標客単価は1000円。フレッシュネスバーガーではワイン飲み放題、生ハム食べ放題の提供、5月から40店舗に拡大、客単価は昼の2倍で2000円 #wbs

2015-06-24 23:04:24
どろん @dorondoron333

ちょい飲み戦国時代。火付け役は「吉野家」全店舗の3分の1に拡大予定。吉野家に続けとちょい飲みを展開する飲食店が増える。一方、従来型の居酒屋は苦戦、お客をとられている現状の中善戦するのが華の舞を運営するチムニー、産直、鮮度でアピールする、八角やイカ、マグロ解体など #wbs

2015-06-24 23:06:45
ファレノプシス() @fuckfeer

特集は「もうすぐ夏休み、ホテルが足りない」訪日外国人客の急増により都市部のホテルでは夏休みの予約が取りづらい状況に。対策は早期予約に尽きる。東急ホテルズが運営する8/1オープンのUSJオフィシャルホテルは8月9月は日本人のみ予約受け付け #wbs

2015-06-24 23:11:40
ファレノプシス() @fuckfeer

アート&クラフトはオフィス街の空きビルを旅館に改装して格安で提供。改装費用3000万円、建物の古さを生かしたリノベーションで外国人客に人気。NOTEは観光活性化マザーファンドの出資を受けて兵庫県篠山市の古民家をホテルに改装。一泊3万円の高級ホテルとして開業する #wbs

2015-06-24 23:16:49
どろん @dorondoron333

【特集】ホテルが足りない、どうする夏休み? 大阪のなんば道頓堀ホテルは7月8月はすでに満室。背景には訪日外国人の増加。大阪では関空のLCCとUSJの効果が大きい。東急が運営する8/1オープン予定のUSJオフィシャルホテルは開業2ヶ月は国内予約のみ。 #wbs

2015-06-24 23:11:38
どろん @dorondoron333

巨額の投資で新築ホテルが建つ中、オフィスをホテルに改装する例も、構造体を剥き出しにし天井高を上げ、隣室との壁が薄いため耳栓も用意、細かく改築すると数億円するところ約3000万円でのリノベーション、海外客に口コミで広がり高稼働率を誇る、中古不動産を活用し半年で事業化。 #wbs

2015-06-24 23:14:44
どろん @dorondoron333

ファンドで古民家ホテル。歴史的建造物の場合、築年数の古さから建物の評価額は0で銀行などからの投融資が見込めない。客室にある井戸、窮屈な風呂、二度と造れないようなものに価値が認められ、高級宿泊施設として展開。 #wbs

2015-06-24 23:17:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ